最新更新日:2024/06/13
本日:count up118
昨日:174
総数:327807
連絡メールが変更になりました。未登録のご家庭は、すぐに登録をお願いします。

3月25日(土)

 松原七中校区地域協の決算総会が恵我南小で開かれました。令和4年度の活動報告、決算報告、また新年度の役員の承認、活動計画、予算案の承認などが行われ、最後に各団体の紹介などがありました。ご参加された地域の皆様、お疲れ様でした。
 来年度も共に協働して進んでいきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月12日(日)松原市総合防災訓練

総合防災訓練のようすです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月12日(日)松原市総合防災訓練

 車両誘導、受付、誘導、衛生、ゾーニングなどの任務を分担して、準備をしました。
 10時のシェイクアウト訓練のあとは、地域の方が実際に避難に来られて、受付をしたり、避難場所へ誘導したりしました。地域のみなさん、市の職員のみなさん、中学生・高校生のボランティアのみなさん、ありがとうございました!お疲れ様でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月12日(日)松原市総合防災訓練が行われました。

 本日、松原市総合防災訓練が行われました。松原七中においては、朝早くから市の職員のみなさん、地域の方々がこられて「七中が避難所になった時の運営」の準備を行い、中学生もボランティアとして参加して、地域の方々といっしょに「避難所開設」のシミュレーションを行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月28日(火)七中校区ISS子ども会議が開かれました。

 今日の放課後「七中校区ISS子ども会議」が開かれました。恵我小・恵我南小を結んで、リモートでの交流です。11月のISS事前審査の後の取り組みの交流、今年度の児童会や生徒会の取り組みの交流、来年度に向けてやってみたいことの交流などを行いました。それぞれが自分の言葉で発表する場面もあって、楽しく交流ができ、新しい年度につながる会となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月25日(土)七中校区地域協 クリーンキャンペーン その2

 たくさんの中学生が参加してくれました。

 クリーンキャンペーンに参加してくれた中学生のみなさん、お疲れ様!
 参加していただいた保護者の方々、地域の方々、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

2月25日(土)七中校区地域協 クリーンキャンペーン

 今日は、七中校区地域教育協議会主催のクリーンキャンペーンを行いました。恵我小、恵我南小、松原第七中学校それぞれで清掃活動を行いました。
 七中では、地域の清掃を行うグループと、卒業式前ということで体育館などの校内のグループに分かれてボランティア活動として清掃活動を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月16日(木)七中校区地域教育協議会役員会

 本日、松原七中校区地域教育協議会役員会が本校総合学習室にて開催されました。
 3学期の各団体のようすと今後の予定、また、七中校区地域協の決算総会に向けて、意見交流・審議を行いました。決算総会は3/25(土)10:00〜 恵我南小学校にて行われます。
画像1 画像1

12月3日(土)地域協主催 子育て講座が開催されました。

 今日の午後、体育館にて、七中校区地域協主催の「子育て講座」が開催されました。松原市のやんちゃまファミリーwith 理事長 田崎さんから「赤ちゃんから高齢者さん 切れ目のない支援について」をテーマにご講演をいただいたあと、第二部では七中吹奏楽部の演奏会が行われました。
 田崎さんからは、子ども食堂から始まって、さまざまに支援を広げておられるお話しを聞くことができました。支援の際にどんなことが必要なのか、どんな支援が必要とされているのかを知ることができるご講演でした。
 第二部では卒業生も演奏に加わり「クリスマスソング」などを演奏してくれ、体育館が楽しい雰囲気に包まれました。 みなさん、ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日(木)七中校区地域協役員会が開かれました。

 今夜は七中総合学習室にて第4回地域協役員会が行われました。
 11月12日(土)国際文化フェスタ代替のキックベースボール大会の子どもたちの様子など、これまでの取り組みの報告のあと、12月3日(土)の子育て講座など今後の予定について話し合われました。

画像1 画像1

11月14日(月)ISS中間報告のようすです。

 その後、総合学習室で、小学校の代表も参加し、前期生徒会のメンバーといっしょに七中校区のISSの取り組みを報告しました。報告の後、インターナショナルセーフスクールの理事の方から「こういうことをめざしたいという説得力があった」「3校でいっしょにできることをじょうずに行っている」などの言葉をいただきました。
 来年度の認証に向けて、また三校で連携しながら取り組みを進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(月)ISSの取り組み 〜 中間報告をしました 〜

 今日は、世界保健機関(WHO)のインターナショナルセーフスクールの二回目の認証に向けて、WHOから理事の方が来られて、学校のようすを視察されました。教育委員会の先生方も来られて、学校をごらんになり、6時間目は2年生の「防災についての学習」の様子を見てもらいました。
 2年生の「防災学習」では、「防災ボトル」を実際につくってみました。20cmぐらいのボトルに「マスク・除菌シート、ホイッスル、コンパクトタオル、緊急連絡カード・・・」などをいれながら、班のなかまと協力しながらつくっていきました。写真の中央は、コンパクトタオルです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(土)スポーツ交流会

 今日は七中校区フェスタ実行委員会主催のスポーツ交流会でした。国際文化フェスタの代替行事として行われました。小学生がたくさん参加し、中学生を始め、実行委員会の各団体の方々にたくさん手伝っていただきました。松原消防署から消防車も来て、消防署の方に消火器を使う訓練も体験させていただきました。
 天気にも恵まれ、子どもとたくさんの方が集ういい1日となりました。
 ボランティアで参加してくれた中学生のみなさんありがとうございました。小学校、中学校の保護者の方々、地域のみなさまありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日(月)小学校への出前授業

 今日、生徒会本部の生徒が恵我南小学校の6年生に「情報モラル」をテーマにした出前授業を行いました。中学生のみなさんはとても立派に授業をすすめ6年生のみんなも聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月13日(木)フェスタ拡大実行委員会

 今日の夜19:00から七中校区地域協の「第28回フェスタ拡大実行委員会」が開かれました。   
 フェスタは今年度中止となり代替行事が行われますが、本来ならフェスタに参加される地域の各団体、行政の方、保育・教育関係の方々などたくさんの方が集まって顔合わせをしました。
 会長からフェスタの歴史についてのお話もありました。11月12日(土)に代替行事として「キックベースボール大会」が開かれます。
画像1 画像1

10月6日(木)地域協役員会が開かれました。

 今日の夜は、本校の総合学習室にて、七中校区地域協役員会が開かれました。
 第28回国際文化フェスタが中止となりますので、その代替行事の計画などを話し合いました。
画像1 画像1

地域協クリーンキャンペーン

画像1 画像1
画像2 画像2
約100名の参加で行われました。

地域協クリーンキャンペーン

 参加された地域の方々、PTAの方々もありがとうございました。
画像1 画像1

9月3日(土)地域協クリーンキャンペーン

画像1 画像1
 今日は七中校区地域教育協議会主催のクリーンキャンペーンを行いました。全部で10グループにわかれて、グランドの整備、地域の清掃を行いました。
 暑い中でしたが気持ちのいい汗をかきました。

7月2日(土)クリーンキャンペーン

クリーンキャンペーンの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

七中だより

学校配布文書

お知らせ

進路だより

七中発行文書

ほけんだより

松原市教育委員会より

松原市立松原第七中学校
〒580-0003
住所:大阪府松原市一津屋2-1-9
TEL :072-339-2507
FAX :072-339-2517
当サイト内のすべての写真・文章の転載は禁止されています。