最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:62
総数:362543

6月1日 教育活動説明会・学校公開・HUG・引き渡し下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、本校にご来校いただき、ありがとうございました。
 2時間目に行った「教育活動説明会」には、多数ご出席いただき、職員一同大変嬉しく思っております。
 HUG(避難所運営ゲーム)では、子どもたちと一緒に避難所の運営について考えていただき、有意義な時間となりました。
 どの活動にも笑顔でがんばる子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。
 引き渡し下校訓練では、地域の青色パトロール隊の方や駐在所の方にもご協力いただき、スムーズに行うことができました。保護者の皆様におかれましては、事前の案内をよく見ていただいたおかげで、流れよく引き渡しができました。いざというときに今日の訓練が生きるとよいと思います。
 学校の教育活動を温かく見守ってくださり、ご協力いただく地域・保護者の皆様に改めて感謝の気持ちをもった一日でした。
 今後とも未来を生きる子どもたちのために、学校・地域・保護者で力を合わせて取り組んでいけたらと思います。
 本日はありがとうございました。
 

5月17日 4年生 ホタルが羽化しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日に上陸セットにホタルの幼虫を入れてから約3週間あまり。ホタルが成虫になってくれました。子どもたちもとっても嬉しそうでした。私も一緒に喜んでいたら、「校長先生も写真撮ってあげる!!」と4年生の子が撮影してくれたものです。子どもの優しさにホタルも羽を広げて喜んでいるようです。

5月16日 4年生 書写(毛筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生が毛筆の学習をしていました。毛筆は3年生から始まります。昨年の様子と比べ、書いているときも片付けも落ち着いて上手にできるようになっていました。成長が嬉しいですね。

5月14日 5年生 片付けまでしっかりと

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生が体育館で体育の学習をしていました。みんなが教室に戻った後、係の子どもたちが一生懸命に片づけをしていました。責任をもって気持ちよく動いている姿が素敵でした。

5月13日 愛知県警察音楽隊の方に来ていただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者訓練の後は、愛知県警察音楽隊の方の演奏を聴きました。今年度に入ったばかりで準備も大変な中、素敵な演奏を聴かせてくださいました。
 『「星に願いを」が心に残りました。」「感動して泣きそうになっちゃいました。」という子どもたちの声がありました。
 演奏の後、2年生は、駐在さんからいただいた愛知県警のカレンダーの愛知県警音楽隊の写真を見て、大喜びでした。
 素敵な時間をありがとうございました。

5月13日 不審者対応訓練を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者対応訓練を行いました。命を守るために、毎年、子どもたちと職員で一緒に取り組んでいます。警察関係者の方々に来ていただき、様々な視点でアドバイスをしていただき、その都度改善しています。学校に来ていただき、ありがとうございました。

5月9日 3・4年生 校外学習へ出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が先に元気に出発しました。
 朝早くから、お弁当を作っていただき、また体調を整えていただき、ありがとうございます。日本一と言われるプラネタリウムできれいな星空を見たり、友達となかよくお弁当を食べたり、いっぱい思い出を作ってきてほしいと思います。
 校外学習に出かけている間は、教職員は子どもたちの安全管理を最優先いたしますので、学校Webページの更新は子どもたちが下校してからとさせていただきます。

5月9日 1・2年生 元気に出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生が時間通りに元気に出発しました。
 朝早くから、お弁当を作っていただき、また体調を整えていただき、ありがとうございます。素敵な思い出をいっぱい作って帰ってきてほしいです。
 校外学習に出かけている間は、教職員は子どもたちの安全管理を最優先いたしますので、学校Webページの更新は子どもたちが下校してからとさせていただきます。

5月8日 読み聞かせスタート

画像1 画像1
 今年度初めてのボランティアさんによる読み聞かせがありました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
 今日を最後に卒業される方もみえました。長い間、子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。またいつかぜひお願いいたします。

5月7日 優しい子どもたち

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝は、雨に加えて風が強く、登校するのが大変でした。各教室を回り、子どもたちの無事を確認し、ほっとしました。
 1年生の子で、傘が骨から外れて困ってしまった子がいました。昇降口に行くと、5年生の子がさっと来て、直してくれました。転んでしまった子もいましたが、5年生の子が付き添い、私が5年生の教室へ行くと、「校長先生、転んだ子は今大丈夫ですか?膝を打ったみたいだったので、心配です。」と尋ねてくれました。
 また、2時間目には児童会が中心となって、「1年生を迎える会」を行いました。6年生は、縦割り班でも優しく声をかけ、リードしていました。校歌を歌うときは、全員が大きな声で一生懸命歌い、よいお手本になってくれました。
 優しく、温かい上級生の気持ちに胸が熱くなりました。
 これからも子どもたちとともに、優しさ溢れる朝日西小学校をつくっていきます。

4月25日 授業参観・PTA総会・学年懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、本校に足をお運びいただき、ありがとうございました。
 新年度も3週間が過ぎようとしています。子どもたちは、新しい担任にも慣れ、意欲的に学習に取り組んでいます。今日は、がんばっているお子さんの様子を見ていただけたのではないでしょうか。
 また、PTA総会・学年懇談会にも多数参加していただき、ありがとうございました。学校は、教職員だけでつくるものではありません。地域や保護者の皆様の忌憚なき建設的なご意見を聞かせていただくことが大切です。
 今後とも子どもたちのために力を合わせて教育活動に取り組んでいけたら幸いに思います。
 今年度もどうぞよろしくお願いいたします。

4月8日 明日から給食がスタート!

画像1 画像1
 いよいよ明日から給食が始まります。
 栄養士さんや調理員さんが心を込めて作ってくださります。
 楽しみですね。
 今年度もよろしくお願いいたします。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校通信

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

給食献立

保健だより

学校紹介

緊急時の対応

人権教育・いじめ対策

相談窓口一覧

年間行事予定

一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186