最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:347
総数:722532
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

6年生 奉仕隊

 昨日の雨のため、今日は運動場がぬかるんでいました。授業参観の駐車場として使用したため轍(わだち)ができてしまったところを、6年生の奉仕隊が整備してくれました。そのおかげで、昼放課に東っ子たちが安全に運動場で遊ぶことができました。どうもありがとう!
画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

 今日のお昼の放送、読み聞かせは『つっきーとカーコのけんか』の後半。ねこのつっきーとカラスのカーコは、小さいときからの大の仲良し。でもときどき大げんか。
 「ひゃっかいけんかしても、ひゃっかいなかなおりしようね」・・・私たちも、相手のことも思いやりながら、仲良く過ごしていきたいですね。
画像1 画像1

11月10日 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・わかめラーメン
・ささみの中華サラダ
・みかん

 今日のみかんは、犬山市で育てられたみかんです。ビタミンたっぷり!おいしい給食をしっかり食べて、体調を整えて元気に過ごしましょう。

東部中学校職業体験活動

 職業体験活動2日目。中学生の皆さんも、「ミニ先生」として東っ子たちとの交流に慣れてきたようです。にこやかに過ごす様子が見られました。
画像1 画像1

クラブ活動

 昨日の6時間目はクラブ活動の時間でした。久しぶりの活動に、東っ子たちは楽しそうに取り組んでいました。運動場でのクラブ活動も気持ちのよい気候です。作品もできあがってきているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックママ活動日

 昨日はブックママの活動日でした。今日はしおりづくりをしてくださいました。すてきなしおりができあがっていました。たくさん本を読んで、皆さんもゲットしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東部中学校職業体験活動

 今日と明日、東部中学校の生徒たちが職業体験のため来校します。東っ子たちの授業の様子を観察し、授業に参加します。東っ子たちは大きいお兄さん、お姉さんと活動できてうれしそうです。
画像1 画像1

2年生 おはなし会

 今日は2年生のおはなし会です。
 工藤直子さんの詩の朗読と絵本を2冊読んでいただきました。
 「ほうれんそうは ないています」は福島第1原発の事故の影響で出荷できなくなってしまったほうれんそうなどの農作物の気持ちを語っているお話です。
 「いぬとねこ」は韓国の昔話。なぜ犬は家の外で、ねこは家の中で飼うことになったのか・・・お家の人にも教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送 読み聞かせ

 11月になりました。来週からもみじ読書週間が始まります。
 今日のお昼の放送は、『つっきーとカーコのたからもの』の読み聞かせでした。
 皆さんにとっての「たからもの」は何ですか?
 おうちでも話題にしてみてね。
画像1 画像1

霜月・・・

 今日から11月。朝は本当に冷え込むようになりました。空はすっきりと晴れ渡っています。登校してきた東っ子が、「先生、これが本当の青空ですね。雲ひとつない・・・」と話してくれました。すてきな言葉をありがとう。気持ちのよい朝が始まりました。
 げんきの森の木々も、少しずつ色づいています。
画像1 画像1

四季桜 モチノキの実

 校地のの南側にある四季桜が咲き始めています。おだやかな秋空に白い花が映えています。きぼうの森では、モチノキが赤い実を鈴なりにつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こうちょうせんせい あのねのはこ

 1年生がお手紙をくれました。ありがとう!
 お休みの日の楽しかったことを教えてくれました。
 皆さんも、楽しかったことやうれしかったこと、こんなすてきなことがあったよを聞かせてください。また悲しかったことや困ったこと、こんなことでおこっちゃった・・・でもよいですよ。「あのね・・・」を聞かせてください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックトーク 4年生

 今日は4年生にむけて、どんぐり文庫の古川よし子先生によるブックトークをしていただきました。今回のテーマは「船」。皆さんはタグボートって知っていますか?大きなタンカーなどが港に入るとき安全に航行できるように導く役割をする船です。そのタグボートが主人公の絵本を読んでいただきました。そのほかにも「宝島」や「とぶ船」のお話などわくわくするような本を紹介していただきました。ぜひ手に取って自分で読んでみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ここにも実りの秋

 げんきの森のなかに、カリンの木があります。今年はいっぱい実がついています。
 体育館のすぐ南側ではヒトツバタゴも実をつけていました。
 ここにも実りの秋を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長放課

 おだやかな秋の陽気になりました。陽ざしは暖かく、風もなく空気がさわやかです。
 長放課の運動場では元気に走り回ったり、ドッジボールを楽しんだりしてすごす東っ子たち。げんきの森ではどんぐりを拾っていました。
「こんなにたくさんあったよ」と見せてくれました。1年生の男の子たちは虫取りをしてきたようです。
 今週も穏やかな陽気が続くようです。今週も元気にすごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会

 今朝は、体育館で全校朝会が行われました。校長先生から、朝のあいさつ運動&エコキャップ回収の活動の話や、「○○の秋」シリーズとして、「文学の秋」ということで、国語の授業でも作成する俳句についての話がありました。
 最後に、校長先生が週末に詠まれた2句が披露され、児童から温かい拍手が館内に響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動&エコキャップ回収

 今朝は、東部中学校の生徒が来校して「あいさつ運動&エコキャップ回収」が行われました。
 北門、南門では、朝から中学生のお兄さん、お姉さんと元気に挨拶を交わす姿や、家から持ってきたエコキャップを中学生が差し出す袋に入れる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

低学年下校の時間 雨が近づいています

 低学年の下校です。雨が近づいています。気をつけて帰ってね。
 週末も元気に過ごしてください。
 また来週!
画像1 画像1

運動会ダイジェスト vol.5 〜ダンス&組体操〜

 午後からの運動会ダイジェストをお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会準備

 6時間目は運動会準備。各係に分かれて明日にむけて準備を進めました。高学年の東っ子たちが手際よく作業をしてくれました。
 東コミュニティーの皆さんにもテントの組み立てや机、いすの運び出しなどをお手伝いいただきました。いつもありがとうございます。明日も駐車場整理などご協力をいただきます。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事 他
3/15 卒業式予行

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337