最新更新日:2024/06/21
本日:count up100
昨日:356
総数:726581
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

おはなし会 1年生

 今日は1年生のおはなし会でした。「ふるやのもり」・・・こわーいお話かとおもったら・・・。どんな内容だったか、お家でも話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝も暑くなりました。

 今日も朝から暑い日になりました。長放課も残念ながら外遊びができませんでした。今日も下校時刻頃の天候が心配です。天気予報に注意しながら、急な変更等については連絡させていただます。ご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1

プールの色も鮮やかです

 陽ざしが出てきて気温もますます上がってきています。プールから元気な声が響いてきます。今日はいちだんとプールの水が心地よいことでしょう。
画像1 画像1

今日も暑い日になりました

 昨日は急な雷雨のため、下校時刻の変更等でご心配をおかけしました。
 今日も朝から気温が上昇し、暑い日になっています。熱中症警戒アラートも発表されているので、注意しながらすごしたいと思います。
 また、天気予報によると、今日も特に東っ子たちの下校時刻頃に雷の予報も出ています。状況によっては下校時刻の変更など、緊急対応することもあります。メールやtetoru等でお知らせすることもありますので、ご確認ください。子どもたちの安全確保のために、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

願い事を短冊に

 1年生とわかば学級の廊下に飾り付けがされました。「サッカー選手になりたい」「サンタクロースに会いたい」「引き算ができるようになりたい」などそれぞれが願い事を書いて笹に結びつけました。なかには、「争いがなくなりますように」「苦しい人がいなくなりますように」というのもあり、心が打たれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

個人懇談会 3日目

 本日も暑い中、個人懇談会にお越しくださりありがとうございました。
 3日間の日程が終了しました。有意義な話し合いの時間をもつことができました。ありがとうございました。夏休みまであと約1週間。夏休みに向けて準備を進めていきます。
画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

 『エルマーとりゅう』の2回目。あらしにまきこまれたエルマーとりゅう。さて、このあと一体どんなことが起こるのかな?お楽しみに。
画像1 画像1

朝からセミの合唱が聞こえます

 今日は快晴。昨夜の雨のため、運動場の状態がよくないので朝は外遊びができませんでした。天気予報では気温の上昇が伝えられています。長放課は熱中症指数を確認して外遊びができるか判断します。水分補給をしながら熱中症予防に努めたいと思います。
 校内の森からは、朝早くからセミの合唱が聞こえてきます。夏!ですね。
画像1 画像1

個人懇談会 2日目

 昨日よりは過ごしやすい気候でしたが夕方には雨が降り始めました。本日も午後は懇談会を行いました。東っ子たちの成長の姿をお伝えする機会となりました。
 1年生はアサガオ、2年生はミニトマトの鉢の持ち帰りにもご協力くださりありがとうございます。
画像1 画像1

今日から個人懇談会です

 今日から3日間。午後に個人懇談会を行っています。一番暑い時間帯にお越しいただくことになりますが、よろしくお願いいたします。
 4月からこれまでの、東っ子たちの成長とがんばり、夏休みに取り組んでほしいことなどについてお話ししたいと思います。

画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

 今日からまた新しいシリーズの始まりです。今回は『エルマーとりゅう』です。どうぶつ島から助け出したりゅうとエルマーはどんな旅をするのかな?お楽しみに!
画像1 画像1

SDGs達成に向けた犬山市小学校寄贈プロジェクト

 犬山市内の多くの企業様から、犬山市内の小学生のためにご厚志をいただきました。東小学校へは「屋内用エバーマット」を寄贈していただきました。体育館で体育の授業をするときに活用します。大切に使いましょうね。改めて、地域に支えられて東っ子たちも成長していくことができるのだと実感しました。
 本当にありがとうございました。
画像1 画像1

セミの声・・・

 昨日から強い陽ざしのお天気が続いています。昨日から、暦の上で「半夏生(はんげしょう)」という期間になりました。夏至(げし)からかぞえて11日めとなる7月2日から、七夕(たなばた)7月7日までの5日間のことをさします。昔はこの半夏生までには田植えを終えなさいという目安になっていたのだそうです。半夏生にはタコを食べるとよいという風習もあるようです。なぜタコなんでしょう?調べてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の中で咲く・・・

 観察池で美しく咲く蓮の花・・・。雨の季節に美しく咲いています。
画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに『エルマーのぼうけん』も最終回。エルマーはりゅうを助け出して逃げ出します。
わにの上にのっていた動物たちはどうなっちゃうのでしょう・・・。
 次回からは続編の『エルマーとりゅう』をお届けします。さて、どんなお話かな?お楽しみに!

お昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会からは、図書館に新しく入った本についての紹介がありました。楽しそうな本がいっぱいですよ。
 6年生からは、修学旅行中にいろいろと助けてもらったお礼と、来週放送予定の修学旅行インタビューについてのお知らせがありました。お楽しみに

安全な登校にご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝方の激しい雷雨に驚いて目が覚めてしまった東っ子もいるのでは?
 さいわい登校時間帯に心配していた大雨も、それほどたいした降りではありませんでした。各ご家庭で、登校についてのご配慮ありがとうございました。
 東っ子たちは今日も元気に過ごします。 
 ただ、天気予報によると、今日も午後は不安定な天候が予想されています。児童の安全のため、下校時に緊急対応が必要な場合もありますので、ご協力をお願いいたします。

お昼の放送 読み聞かせ

 『エルマーのぼうけん』エルマーは17ひきのわにのしっぽにキャンデーをむすびつけて一列に並ばせ、橋のように渡ろうとしています。さて、うまく向こう岸にたどりつけるのか・・・。いよいよクライマックス!
画像1 画像1

あのねのはこ

 先週金曜日に、『ぼくのともだちは、あたまに はながさいている』という絵本を読み聞かせをしました。そのときに、東っ子のみなさんも、友だちとすごすなかで、他の人のために何かしたことでうれしくなったことや、何かしてもらってうれしかったことなどを「あのね」カードに書いて教えてねとお話ししました。たくさんの東っ子が「あのね・・・」と書いてくれています。なやんでいることもきかせてください。いつでもどうぞ・・・。
画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は、オンラインで『ぼくのともだちは、あたまに はながさいている』の読み聞かせをしました。たのしいときも、こまったときも、いっしょに・・・。ともだちについて、やさしい気持ちになれますように・・・。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/29 6年生を送る会
3/1 第二回東小を支える会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337