最新更新日:2024/06/24
本日:count up135
昨日:76
総数:726845
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

さわやかな朝

 今日は朝からすっきりと青空が広がり、さわやかな一日が始まりました。
 東っ子たちも笑顔で元気に登校してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

任命式

 今朝は、校長室からオンラインで任命式を行いました。
 各委員会を代表して、代表委員会の委員長に任命証が渡されました。
 それぞれの活動にしっかり取り組んでください。よろしくお願いします!東っ子のみんなで、よりよい学校にしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生を迎える会

画像1 画像1
 今日は3時間目に、1年生を迎える会を行いました。
 今年は4年ぶりに、全校そろって、体育館で行いました。
 体育館いっぱいに、1年生を迎える温かい雰囲気が満ちあふれていました。

1年生〜4年生 明日は校外学習

画像1 画像1
 1年生から4年生は、明日、校外学習を予定しています。お弁当の準備など、ご協力をお願いします。天気予報によると、今のところ雨の心配はなさそうです。ただし、気温が上がり暑くなる心配があります。水分補給がしっかりできるように、お茶など多めにご用意をお願いします。必要に応じて、首を冷やすタオルなど、熱中症対策グッズをもたせていただいてもかまいません。
 安心して、安全に校外学習に出かけたいと思います。ご協力をお願いいたします。

知能検査

 2年生と5年生は知能検査を行いました。集中しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さわやかなあいさつ おあしす運動

 今朝は、東コミュニティーの皆さんが校門で「おあしす運動」として東っ子たちにあいさつ活動をしてくださいました。元気よくあいさつができましたね。さわやかに一日がスタートしました。

画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は読み聞かせの時間。今日の本は『とん ことり』(筒井頼子さく)
 「とん ことり」・・・何の音だったかな?春のあたらしい出会い。東っ子のみんなにも「とん ことり」と新しい出会いがありましたね。

図書館オリエンテーション

 新年度になって最初の図書館での学習。学校司書の先生による「図書館オリエンテーション」を行っています。図書分類について確認しています。探している本を分類を参考にして見つけることができるようにしていきましょう。
画像1 画像1

1週間の始まり

 よく晴れた月曜日。1週間が始まりました。青空も広がるよい天気ですが、風が強く吹いています。でも東っ子たちは元気いっぱいです。帽子を飛ばされないようにね。
画像1 画像1

飼育栽培委員会の活動

 昨日、令和5年度初めての委員会があり、各委員会の活動が始まりました。
 今日の長放課、飼育栽培委員会は、学校で飼育されているうさぎの小屋の清掃と餌やりを行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1〜4年生下校

 今日は委員会活動の時間があるので、1年生から4年生までが一緒に下校します。1,2年生は一緒に下校することが多いので、壁画前で並び方を確認しました。2年生が頼もしく見えます。
画像1 画像1

保健室前廊下はお静かに・・・

 養護教諭から保健室前廊下の歩行についてお話がありました。保健室は検診を行っていたり、体調のすぐれない人が休んでいたりするので、静かに通ることを確認しました。
画像1 画像1

発育測定 大きくなったかな?

 今日から発育測定を進めています。身長、体重を計測します。さて、どれくらい大きくなったかな?
画像1 画像1

授業の様子

 いよいよ本格的に授業が始まっています。
 どの教室でも授業に集中している様子がうかがえます。
 今日はお天気もよいので、1年生はきぼうの森など外回りの学校探検をしていたようですね。2組は音楽の授業をしていました。
画像1 画像1

黄砂が・・・

画像1 画像1
 天気予報によると、花粉に加えて黄砂もたくさん飛散するとのことです。朝から目がかゆいはずだ・・・。それでもお天気がよいのでありがたいことです。元気に東っ子たちが登校してきました。

一斉下校 また明日!

 今日も一斉下校です。1年生が、通学班の班長さんが迎えに来てくれるのを待って並んでいます。自分の班の場所を覚えましょうね。
 みんな元気に、安全に下校しましょう。
 また明日!
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日 学級の様子

 今日は学級写真撮影を行いつつ、学級活動や教科の授業を進めました。どの学級も担任の先生の話をしっかりと聞いて活動していました。
 1年生の教室では、黄色い帽子、ランドセルカバーがタンポポの花が咲いているように鮮やかです。みんなよい姿勢のところをパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育

 今日の午後は、現職教育として、食物アレルギー対応についての研修とエピペンの使い方を確認するシミュレーション研修を行いました。東っ子たちの健康と命を守るためにたいせつなことを共通理解する時間となりました。
 また、13日から始まる給食の準備や片付けの方法を、実際の食器等を使って実演しながら確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長放課の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 陽ざしたっぷりの暖かい日になりました。東っ子たちが運動場に飛び出してきました。広い運動場を元気よく走り回っています。たんぽぽなどの春の花を摘んで見せてくれる東っ子もいました。

学級の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 1週間の始まり。各学級では、係決めが始まっていたり、自己紹介カードをかいたりしていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/29 6年生を送る会
3/1 第二回東小を支える会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337