最新更新日:2024/06/17
本日:count up308
昨日:78
総数:723733
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

ブックッママの読み聞かせ

 今日は、今年度最初のブックママの読み聞かせをしていただきました。今回は3年生が対象です。さとうさとる作「おおきなきがほしい」の大型絵本を読んでいただきました。こんな大きな木があったら、楽しそうですね。
画像1 画像1

交通大監視 あいさつ運動

 今朝は、犬山市内一斉交通大監視にあわせて、東コミュニティーのみなさんもおあしす運動として東っ子たちの登校を見守ってくださいました。いつも東っ子たちの安全な登下校にご協力くださり、ありがとうございます。
 また、明日は東部中学校のみなさんもあいさつ運動に来てくれるそうです。東部中学校のペットボトルキャップ回収活動に協力して、東っ子たちも代表委員会を中心に回収活動を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生ペア遊び

 アサガオの種を植えた後、ペア遊びをしました。手をつないで鬼ごっこ。にぎやかな声がげんきの森にひびいていました。楽しかったね。
画像1 画像1

1・2年生 ペアであさがおをうえよう会

 2年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら、アサガオの種を植えました。困っている1年生にやさしく声をかける2年生が頼もしく見えました。仲良く作業をする様子に、心がほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯科検診

 今日から歯科検診を行っています。新しい学校歯科医の先生に診ていただいています。歯の健康は全身の健康のためにも大切ですね。
画像1 画像1

お読み聞かせ読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は『車のいろは空のいろ』(あまんきみこ作)のなかから、「小さなお客さん」というお話の読み聞かせでした。4年生の国語で学習する「白いぼうし」は、この本のお話のひとつです。タクシーの運転手松井さんが出会った出会った男の子たちは・・・。他にもお話があります。続きはまた次回・・・。

さなぎになったよ

画像1 画像1
 昨日、3年生の教室前廊下にいたあおむしくんがサナギになっていました!どんなチョウがでてくるかな?このまま観察を続けます。

穏やかな五月晴れ

 昨日は台風並みの強い風が吹いていましたが、今朝は穏やかな五月晴れの空が広がっています。元気な東っ子たちがさっそく運動場に飛び出してきました。
画像1 画像1

風が強い・・・

 嵐のような風が吹き荒れています。掲揚塔に掲げた校章旗が飛ばされそうです。掲揚塔にロープがからんでしまいました。東っ子たちの下校時までに少しは穏やかになるとよいのですが・・・。
画像1 画像1

あおむしくん

画像1 画像1
画像2 画像2
 なんと!廊下にあおむしくんが・・・。どこからやってきたのでしょう。そっと見守ってあげることにしたようです。

GWあけ さわやかな1週間の始まり

 長いお休み明けの月曜日。風が強く吹いていましたが、雨上がりのさわやかな朝を迎えました。今日も東っ子たちは元気に登校してきました。
 観察池では蓮や睡蓮の花もつぼみをほころばせ始めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

連休直前 今日も元気な東っ子

 連休の狭間のさわやかな一日。今日も東っ子たちは元気にすごすことができました。
 連休中も元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も一日 さわやかに!

画像1 画像1
画像2 画像2
 すがすがしい青空、さわやかな風が吹いて、朝から鯉のぼりが元気よく泳いでいます。
 今日もさわやかに元気に過ごしましょう。

風に泳ぐこいのぼり

画像1 画像1
 さわやかな風が吹いてきました。鯉のぼりが気持ちよさげに泳いでいます。

5月 ツツジも美しく咲いています

画像1 画像1
 正門から入ったところにある校歌碑のまえにあるツツジが満開です。

風薫る5月

 今日から5月。風薫る季節となりました。すっきりと晴れた青空の下、今日も東っ子たちが元気に登校してきました。掲揚塔には東っ子たちの健康を願って鯉のぼりが掲げられました。今日はまだ風が弱いので元気に泳ぐ姿は見られません・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

また来週!

 4月最後の一斉下校。週末に体を休め、しっかり疲れをとって、また来週元気に登校してね。
画像1 画像1
画像2 画像2

さわやかな週末

画像1 画像1
 今日もさわやかな朝を迎えました。校内の木々や半ノ木川沿いの桜並木も、青葉が輝いています。4月も終わりになりました。今週は授業参観もありましたね。緊張しながら始まった新年度最初の1ヶ月。疲れもたまってきているかもしれません。まずは今日一日がんばりましょう。

今年も届きました。五味先生からのロンドン便り

画像1 画像1
 3年前に東小学校からイギリスのロンドン日本人学校へ異動された五味先生から、今年もロンドン便りが届きました。ロンドンの最新ニュースをお届けします。

ここからも→ロンドン便り1号

☆☆☆☆☆☆

皆さんお元気ですか? 日本では真夏日になり公園で水浴びをしてるニュースが届いていますが、ここロンドンでは4月末の現在でも最低気温2度、最高気温8度ぐらいの曇りの日が続いています。「今日は気持ちのいい晴天だなぁ」なんて、ほとんどありません。だから未だにヒートテック&ダウンベストをスーツの下に着こんでいます。なんせ今でも一日中教室は、ヒーターをつけていますから。
 そんな毎日暗くて寒いロンドンですが、春がやってきたのを確実に感じます。まずは、日が長くなったことです。現在は、日の出が5時半ごろ、日の入りが20 時半ごろと、昼の長さが15 時間ほどですが、この先、夏至に向けてもっと昼の長さが長くなり、朝の3時4時から明るくなり、22 時23 時になって暗くなります。さすがに北極圏のように白夜となることはありませんが、夏は夜9時でも昼とかわらぬ明るさなので、そんな時間でも子どもが外で遊んでいる光景を見かけます。
 リスも見かけるようになりました。我が家の駐車場でも見られますが、灰色に光る体をしなやかに伸ばして駆けていく様は、見ていてうっとりするほど美しいですよ!なお、キツネも近くに住んでいるようで、夜になると時々見かけます。我が家は地下鉄の駅のすぐ近くで大きな道路も通っていますが、大きな街路樹や樹木が茂った小さな森がところどころにあり、緑に囲まれた自然豊かな場所にあります。もともとロンドンには、大小様々な公園が至る所にあり、どこも大きな木が茂っており、心落ち着きます。休日には、その木陰のベンチで飲み物片手に読書なんてのもしゃれていますが、風が冷たくて肌寒いので、まだまだ先になりそうです…。
 さてイギリスでは、もうすぐチャールズ国王の戴冠式があります。その日、5/8(月)は祝日になりますが、昨年のエリザベス女王の在位70 周年式典に比べ、何か街の盛り上がりが低いように思います。街角にはユニオンジャックの旗が飾られていたり、記念の品が売られていたりしますが、昨年のように話題にはなっていません。やはり人気の面で、エリザベス女王とチャールズ国王では、差があるのも事実です。それが人々の関心につながっているのかもしれません。いずれにしても3年間のイギリス在住中に、エリザベス女王の夫君であるエジンバラ公の葬儀、エリザベス女王の在位70 周年記念、そして女王の葬儀、今回のチャールズ国王の戴冠式と、歴史の節目に出会えたことの幸運を感じています。そして、英国王室が、思った以上に国民から愛され親しまれ、敬われていることを肌で感じました。自分自身のまさに「国際理解」です。
 早いもので、ロンドンに来て3回目の春がやってきました。そしてこれが最後の1年だと思うと、何だか寂しい気もします…。今年も、日本では体験できないことや珍しいこと、イギリスならではのことなどをロンドンからお届けしようと思います。よろしくお願いします!

長放課

画像1 画像1
 さわやかな風に誘われて、運動場いっぱいに東っ子たちが飛び出してきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事 他
2/29 6年生を送る会
3/1 第二回東小を支える会

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337