最新更新日:2024/06/21
本日:count up71
昨日:153
総数:726705
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

東っ子マラソン

 今日から16日金曜日まで、長放課の時間に「東っ子マラソン」を行います。体力作りのために、学年ごとに走るコースを分け、それぞれ自分のペースにあわせて走ります。
 初日の今日は快晴の青空の下、みんな元気にスタートしました。
 楽しく走って、体力・持久力をアップさせましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

大谷グローブ披露

 学習発表会の合間に、保護者の皆さんにも「大谷グローブ」を見ていただきました。手に取って軽さや手触りを確かめたり、記念撮影をしたりと、話題のグローブを実際に見ていただくことができました。
画像1 画像1

学習発表会 わかば学級

 わかば学級の学習発表会では、一人一人の学びの発表と学級の皆で合奏やダンスを披露しました。
画像1 画像1

学習発表会 5・6年生

 学習発表会第3部は、5,6年生の発表です。総合的な学習の時間の学びをまとめ発表しています。5年生は米作りなどを通して学んだことについて、6年生は国際理解として、いろいろな国について学んだことを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 3・4年生

 学習発表会第2部は、3,4年生の発表です。総合的な学習の時間に学んだことをまとめ、学習用端末や電子黒板を活用して発表しました。3年生は昔の道具や暮らしについて、4年生は福祉についてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習発表会 1・2年生

 学習発表会第1部は、1,2年生の発表でした。1年生も2年生も、これまでにこんなことができるようになりました!と、お家の方にしっかりと見ていただくことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

リハーサル 2年生 / わかば学級

画像1 画像1
 明日の学習発表会にむけてリハーサルを行っています。
 お家の方に学習の成果をしっかりと見ていただきましょう。
画像2 画像2

梅の花が咲いたら・・・

 校内のきぼうの森で、白梅が小さなつぼみをほころばせ、ちらほらと咲き始めています。もう春ですね・・・。紅梅のつぼみはまだまだ・・・かな。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 読み聞かせ

 今日のお昼の放送は『しあわせのバケツ』の読み聞かせでした。
 誰もがもっている「しあわせのバケツ」。バケツをいっぱいにするためには・・・?
 まずは一番簡単なこと、いつものように「元気にあいさつをする」ことを実行していきましょう。さて、今日は、だれかの『しあわせのバケツ』をいっぱいにできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館トイレ洋式化工事進行中!

 体育館トイレの洋式化工事が、今月いっぱいの予定で進められています。
 これまで和式トイレしかなかった東小体育館ですが、今回の工事で「和式×3→洋式×2」に仕様が変更されます。
 この間、利用される皆様にはご迷惑をかけることになりますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

週末も健康に過ごしましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
 高学年も下校していきました。週末も健康に過ごして、来週も元気に登校してくださいね。

週末 午後の授業

 来週の学習発表会にむけた練習をしている学年がありました。聞き手にしっかりと伝えることができるプレゼンの仕方についても確認しています。しっかり練習して、堂々と発表してくださいね。保護者の皆様、ぜひお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館のトイレ改修中

 体育館のトイレを洋式化する改修工事を行っています。しばらく不便ですが、使いやすくなるまで待っててね。
画像1 画像1

東っ子の好きな給食ランキング!

 給食委員会が行った「東っ子の好きな給食ランキング」が発表されています。
 おかず部門の1位は・・・「からあげ」やっぱり大人気です。2位の「あげぱん」もおいしいですよね。今年はまだ出てないなぁ・・・。3位の「ゆかりあえ」は意外でしたが、副菜として不動の人気なんですね。
 デザート部門の1位は「タルト」。甘くておいしいですよね。2位の「みかん」地元犬山の二之宮みかんは小さめだけれど甘くておいしいですね。ビタミンCもたっぷり!3位の「ヨーグルト」も人気ですね。
 おいしい給食は東っ子の元気の源ですね。
画像1 画像1

大谷選手のグローブ

 大谷選手から贈られたグローブのうち、小さめのサイズのものを、東っ子たちがいつでも手にすることができるように校長室前廊下に展示しています。昼放課、さっそく手にはめていた東っ子。野球をしたことはないそうですが、グローブの感触を確かめていました。
 大きい方の2つのグローブは、体育の授業やクラブ活動で使っていきましょう。
画像1 画像1

体育 縄跳び

 今日も穏やかに晴れた暖かい日になりました。運動場での体育も気持ちよく活動できます。2年生と4年生が縄跳びに挑戦しています。
 2年生はジャンピングボードを使って二重跳びの練習です。
 4年生はいろいろな跳び方で、何回跳べるか、ペアごとに声をかけあい練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送 読み聞かせ

 今日は、先週の「入学説明会」で保護者の皆さんにご紹介した『しょうがっこうが だいすき』という絵本を読み聞かせしました。この本は、小学2年生のういちゃんが、小学校入学前のお友達にむけて、現役小学生からのアドバイスとしてかいた本です。
 現役東っ子の皆さんも、ぜひ未来の東っ子たちによいアドバイスをお願いしますね。
画像1 画像1

45周年記念 航空写真の撮影

 この時期としてはほんとうに穏やかな暖かい日になりました。すばらしい青空のもと、東小学校開校45周年記念の航空写真を撮影しました。
 はじめに東小学校の校章を全校で人文字をつくって撮影しました。デザインにしたがって赤や水色のエプロンをひろげて撮りました。
 そのあと、全校の集合写真を撮りました。6年生の皆さんは、1年生のときに40周年の記念撮影にも参加しているので、2回目となるのですね。すてきな記念になりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さわやかな1週間の始まり

 今朝はすっきりと晴れ渡った青空が広がるさわやかな1週間の始まりを迎えています。
 運動場に白いラインで東小学校の校章が描かれています・・・
 今日は、東小学校開校45周年の記念として航空写真を撮影してもらう予定です。
画像1 画像1

♪ 雪だるま つくろ〜 ♪

 今日も冷たい朝でしたが、東っ子たちは元気に登校してきました。
 登校途中で雪だるまがついてきたみたいですよ・・・。
 かわいい雪だるまをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337