最新更新日:2024/06/21
本日:count up8
昨日:153
総数:726642
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

セミの声・・・

 昨日から強い陽ざしのお天気が続いています。昨日から、暦の上で「半夏生(はんげしょう)」という期間になりました。夏至(げし)からかぞえて11日めとなる7月2日から、七夕(たなばた)7月7日までの5日間のことをさします。昔はこの半夏生までには田植えを終えなさいという目安になっていたのだそうです。半夏生にはタコを食べるとよいという風習もあるようです。なぜタコなんでしょう?調べてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の中で咲く・・・

 観察池で美しく咲く蓮の花・・・。雨の季節に美しく咲いています。
画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 ついに『エルマーのぼうけん』も最終回。エルマーはりゅうを助け出して逃げ出します。
わにの上にのっていた動物たちはどうなっちゃうのでしょう・・・。
 次回からは続編の『エルマーとりゅう』をお届けします。さて、どんなお話かな?お楽しみに!

お昼の放送

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書委員会からは、図書館に新しく入った本についての紹介がありました。楽しそうな本がいっぱいですよ。
 6年生からは、修学旅行中にいろいろと助けてもらったお礼と、来週放送予定の修学旅行インタビューについてのお知らせがありました。お楽しみに

安全な登校にご協力ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝方の激しい雷雨に驚いて目が覚めてしまった東っ子もいるのでは?
 さいわい登校時間帯に心配していた大雨も、それほどたいした降りではありませんでした。各ご家庭で、登校についてのご配慮ありがとうございました。
 東っ子たちは今日も元気に過ごします。 
 ただ、天気予報によると、今日も午後は不安定な天候が予想されています。児童の安全のため、下校時に緊急対応が必要な場合もありますので、ご協力をお願いいたします。

お昼の放送 読み聞かせ

 『エルマーのぼうけん』エルマーは17ひきのわにのしっぽにキャンデーをむすびつけて一列に並ばせ、橋のように渡ろうとしています。さて、うまく向こう岸にたどりつけるのか・・・。いよいよクライマックス!
画像1 画像1

あのねのはこ

 先週金曜日に、『ぼくのともだちは、あたまに はながさいている』という絵本を読み聞かせをしました。そのときに、東っ子のみなさんも、友だちとすごすなかで、他の人のために何かしたことでうれしくなったことや、何かしてもらってうれしかったことなどを「あのね」カードに書いて教えてねとお話ししました。たくさんの東っ子が「あのね・・・」と書いてくれています。なやんでいることもきかせてください。いつでもどうぞ・・・。
画像1 画像1

お昼の放送 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は、オンラインで『ぼくのともだちは、あたまに はながさいている』の読み聞かせをしました。たのしいときも、こまったときも、いっしょに・・・。ともだちについて、やさしい気持ちになれますように・・・。

長放課

 今日は雨上がりのため運動場で遊ぶことができません。代わりに図書館が大にぎわいです。すてきな本との出会いがありますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

金曜日のあすなろ

 金曜日の朝。あすなろの時間は読書に取り組んでいます。
 1年生の教室では、担任の先生が読み聞かせをしていました。他の学年も静かに読書しています。雨上がり、穏やかな週末の朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2

梅雨空がもどってきました

 今朝は雨。昨日までと打って変わって、肌寒く感じる朝となりました。
 昇降口で傘のしずくを払う東っ子たち。天気に関係なく元気な挨拶の声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼の放送 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日も『エルマーのぼうけん』の続きです。今日、エルマーが出会ったのはライオン!
 あやうくライオンに食べられそうになりますが・・・。さて、エルマーがライオンにわたしたものは?

3年生 学習用端末を使って

 今日はICT支援員の先生と一緒に学習用端末を使って学習しています。今日は、先日訪問したスーパーマケットまでの道のりを、グーグルマップを使って確認していました。迷子になった人もいたようですよ・・・
画像1 画像1

朝のうたごえ

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝の会の時間になると、各教室からすてきな歌声が聞こえてきます。今月の歌は「マイ・バラード」です。

お昼の放送 読み聞かせ

『エルマーのぼうけん』のお話の続きを読み聞かせしました。
2階の渡り掲示板に、みかん島とどうぶつ島の地図が掲示してあります。今、エルマーはどこまで旅してきたのか。見てみてね。
画像1 画像1

梅雨も中休み・・・

 今日は少し雲が広がっていますが、雨の心配はなさそうです。代休あけの登校。地域の方に見守られながら元気に登校してきました。いつも東っ子の安全のためにご協力ありがとうございます。
画像1 画像1

引渡訓練 ありがとうございました

 本日の午後、緊急時引渡訓練を行いました。地区別にメール配信をして安全に引き渡す確認をしました。ご協力ありがとうございました。
 近年不安定な気候状況により、緊急引き渡しを行う場面が増えてきています。いざというときに東っ子たちの安全を確保するために備えておきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お昼の放送 読み聞かせ

画像1 画像1
 今日も「エルマーのぼうけん」の続きを読み聞かせしました。
 さて、みかん島からどうぶつ島に渡ったエルマーがであったのは?
 エルマーはみかん島で31個のみかんをとりました。いくつたべたかな?
 この先どんなぼうけんが待っているのか・・・。続きをお楽しみに。

授業参観 5、6年生

 5,6年生の授業参観の様子です。さすが高学年、落ち着いて授業に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 わかば学級

 わかば学級の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337