最新更新日:2024/06/13
本日:count up289
昨日:347
総数:722805
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

学校の様子より

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みが始まって10日ほどが過ぎましたね。
暑い日、強い雨が降る日がつづいていますが東っ子のみなさんは元気ですか?

東小のげんきの森ではセミが元気に鳴いています。樹木にはすごい数のセミの抜け殻(ぬけがら)!
6年昇降口の前の鑑賞池では水蓮が美しい花を咲かせています。この水蓮は午前中の早い時間しか咲かないのですよ。不思議ですね。
学年園ではピーマンやナス、オクラがたくさんの実をつけていました。

夏休みも中盤に入ります。
毎日学習を進めていますか?暑中見舞いはもう出しましたか?
作品募集に取り組むのもいいですね!
<swa:ContentLink type="doc" item="208810">令和4年度夏休み作品募集応募要領</swa:ContentLink>

元気でね!

画像1 画像1
 いよいよ夏休み。東っ子たちが下校していきました。しばらく校内が寂しくなります。
 5年生の教室には、とても効き目があるといううわさのてるてる坊主がぶらさがっていました。夏休みもよい天気で、東っ子たちが元気に過ごせるように祈っています。
 東っ子のみなさん、元気でね!

5時間目 がんばろう集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5時間目は夏休みの前のがんばろう集会でした。
校長先生のお話を聞いたあと、各学年の代表が自分のがんばりを発表してしました。
東っ子それぞれが努力をして成長できた4か月だったと思います。
最後には夏休みの生活、命のお話を聞いて会が終わりました。

約40日の夏休みになります。心身の健康に気をつけて、実りのある休みにしたいものですね。

夏休み前の大そうじ

画像1 画像1
 今日のそうじの時間は、いつもより長めに大そうじをしました。
 身をかがめるようにして丁寧にほうきで掃いたり,ぞうきんをかけたり。ふだんはなかなか手がつけられない棚のうしろや黒板消しクリーナーの中もきれいにしてくれました。

授業の様子

画像1 画像1
 今日は朝から小雨が降ってじめじめしています。夏休み直前の授業の様子です。

交通安全地域総ぐるみ街頭大監視

画像1 画像1
 今朝は「夏の交通安全県民運動」の一環として、地域のみなさんにも東っ子の登校を見守っていただく「地域総ぐるみ街頭大監視」が行われました。
 いつも東っ子たちの安全な登校のためにご協力をありがとうございます。

夏休みまであと2日

画像1 画像1
 夏休み前の授業も、今日と明日の2日間です。今朝はどんより曇り空。午後から夕方にかけて激しい雨の予報も出ています。下校時の雨の状況に注意していきたいと思います。

夏休みまであとわずか 授業の様子

画像1 画像1
 午後の授業の様子です。夏休みまで残り2日。東っ子たちは落ち着いて授業に取り組んでいます。

雨の合間に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 雨の合間にプールに入ることができました。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業の様子です。
 電子黒板やタブレット端末を有効活用しています。
 1年生も、タブレット端末をつかって観察記録写真をしっかり撮影できるようになってきました。観察記録も涼しい教室にもどってから書くことができます。

ロンドン便りがとどきました

画像1 画像1
 夏休みまであと1週間となりました。ロンドンからのお便りが届きました。今回の話題は何かな?日本とイギリスとの違いに驚くことがいっぱいです。

ここからも→ロンドン便り3号

☆☆☆☆

皆さんお元気ですか? 安倍元首相の事件はBBC でもトップニュースでした。すぐに、日本人社会にも衝撃が走りました。日本人学校の職員室でも、皆が朝からその話をしていました。英国民も、少なからずショックを受けています。あの安全な日本で起きたことが、信じられないのです。いくら意見の違いなどがあっても、暴力はいけません。ましてや命を奪うことは絶対いけません。今回のことを機に、改めて世界の人々が認識してくれることを願います。謹んでご冥福をお祈りします。
 先週のもう一つの大きなニュースとして、イギリスのジョンソン首相の辞任があります。こちらは現地では、「やっと辞めるのか」という反応です。ただ、ウクライナに対して、どこの国の首脳より強く支持をしてきたジョンソン首相ですので、今後、対ロシアということで、各国の足並みがそろうのかどうかという心配もされています。早く戦争が終わるのを祈るばかりです。
 さて、ロンドン日本人学校は、7月9日(土)に、第45 回運動会を行いました。場所は校庭ではなく、プロラグビーの強豪チームのホームスタジアムで行いました。実はここで行うのは、コロナ前からの定番なのですが、初めて入った時には、その素晴らしさに胸が躍りました。ふかふかの人工芝のグランドに色鮮やかなシートが並ぶスタンド、広い広いスタジアム。そんなところで運動会ができる喜びを、児童生徒より先に、下見の時に感じました。
 ロンドン日本人学校は小中一貫校ですので、9学年、300 名の児童生徒が一堂に会し、プログラムを進めていくのですが、目玉は、何といっても紅白に分かれての応援合戦。この日までに中3生を中心に何度も応援歌やコールの練習を重ね、紅組・白組とも、スタジアムに響き渡る勢いのある大きな声で演じ切りました。鳥肌が立ちました!
 もう一つの目玉は、全校種目の「大玉送り」です。小1児童より背の高い玉ですので、転がってきた大きな玉を中3生が列の上に乗せ、全員の頭の上を転がしていきます。どうしたらミスなく速く運べるのか、それを小学校低学年の子に教える中学生の姿は、見ていてほほえましかったです。
 紅白対抗リレーも同じで、小1〜中3までがバトンをつなぎます。これまた大きな子が小さな子の世話をし、バトンパスのコツや作戦を伝える様子は、思わず目じりが下がってしまいました。小中一貫校ですので、こういった大きな行事の際には、大きな子たちは小さな子たちのことを思いやり、よき手本となろうと考えます。下手なことはできません。そうやって、年長者としての自覚と、自らの行動を律する姿勢が育まれていきます。また、小さな子たちは、年長者をよきロールモデルとし、自分もそういう存在になりたいと考えます。だから「お兄さん、お姉さんの後ろについてきてね。」と言って並べる時は、どちらもとてもいい顔をしています。小中一貫校のよさですね。その他の種目は、日本の運動会と全く変わらず、「徒競走」「綱引き」「玉入れ」などが行われます。得点種目になると、応援団を中心に「がんばれ〜」と、学年関係なく応援をします。日本と違うのは、この日の最高気温が25度で、日なたでも湿度がなくて過ごしやすかったことでしょう。だから式の最中に気分の悪くなった子は、全くいませんでした。それともう一つ、来賓・保護者も含め、全員ノーマスクでした。完全に「with コロナ」です。

今朝はオンライン全校朝会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝はオンラインでの全校朝会でした。
たくさんの東っ子のがんばりを表彰伝達で伝えることができました。
また、美化委員からはトイレオリンピックについてのお知らせもありました。

夏休みまで残り1週間となりました。暑さに負けず、しっかり食べて、よく眠って、元気に過ごしましょう。

お昼の放送 読み聞かせ

画像1 画像1
 今回は、昨日と今日の2回に分けて、「千年ぎつねの春夏コレクション」より、『千年ぎつねの夏の夜』の読み聞かせをしました。
 今日は7月7日、「たなばた」のお話なのでぴったりでしたね。今夜は星を見ることができるでしょうか?犬山の夜空にも「千年ぎつね」が化けた天の川が見られるとよいですね・・・。

今日も暑くなりそうです

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日の雨に洗われたように青空が美しい朝です。
 今日はまた蒸し暑くなりそうです。水分補給をしながら,熱中症対策にも気を付けて過ごします。

個人懇談会 よろしくお願いします

画像1 画像1
 台風の影響で、朝から雨脚強く降り続いています。
 今日から個人懇談会が始まります。足下のたいへん悪いなかとなってしまいましたが、お気をつけてお越しください。短い時間ではありますが,東っ子のよりよい成長のために有意義な時間としたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

午後の授業

画像1 画像1
 午後の授業の様子です。
 1年生は、タブレット端末で撮影しておいたアサガオの写真を見ながら,観察記録を書いていました。外は雨でも、しっかりと観察することができます。
 3年生の算数では、表とグラフの学習に入っています。
 5年生の道徳は、「どうすればいいのだろう」という資料を読んで,公正・公平について考えを深めています。
 6年生は,社会科。大化の改新についての映像を見て確認をしていました。先日の修学旅行で学習してきたことも復習できました。

児童朝会からスタート

画像1 画像1
週が明け、先週ほどの暑さはありませんが今日も蒸し暑く感じますね。
今朝は児童朝会からのスタートです。委員会のみんなも手慣れたものです。
夏休みまで2週間になりました。よく学習して、よく食べて、よく眠って、熱中症の予防にも気をつけて過ごしましょう。

笹の葉 さらさら・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室まえ廊下とわかば学級の教室前に七夕飾りが立ててありました。
 東っ子たちはどんなお願い事をしたのでしょう。

今日も暑くなりますね

画像1 画像1
 朝から陽射しが強く、今日もまたいちだんと暑い日になる予報です。朝は運動場の大きな木の陰で遊ぶことができます。熱中症指数が高くなりそうなので、長放課はちょっと外では遊べないかな・・・。水分補給をしっかりして室内で過ごします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事 他
4/5 入学式準備
4/6 入学式

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

学校通信・学年通信

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337