最新更新日:2024/06/28
本日:count up6
昨日:83
総数:728409
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

4年生 運動会に向けて

画像1 画像1
 4年生が運動会に向けて「令和大漁 東っ子ソーラン」の練習をしています。
 まずは個人の踊りを迫力のあるものにしていくための練習です。大きな動きで踊れるように、お手本となる映像も見ながら繰り返し練習しています。

発育測定 視力検査

画像1 画像1
画像2 画像2
 9月に実施予定だった発育測定と視力検査を行っています。
 4月からどれくらい背が伸びたかな?あらためて自分の成長を確認してみましょう。
 視力は大丈夫かな?10月10日は目の愛護デーですね。姿勢にも気を付けたり、遠くをながめたりして、視力が低下しないようにしましょう。

昼放課

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の風は本当にさわやかです。
 昼放課も東っ子たちが元気に走り回っています。
 げんきの森の奥の方にはヌスビトハギがはえています。体中にヌスビトハギのたねがくっついてしまった東っ子。なかなかとれないんですよね・・・。
 シルバーさんが校内を順番に草刈りしてくださっています。しばらくげんきの森の奥の方には入らないほうがよいかも・・・。

さわやかな朝

画像1 画像1
 運動会を延期したので、今日は月曜日時間割で授業をします。
 今日はさわやかな風が吹く朝になりました。東っ子は朝から元気に運動場に出て遊んでいます。

また明日

画像1 画像1
 今日は金曜日ですが、今週は明日の土曜日も授業日です。
 台風16号の影響を心配していましたが、雨が降ることもなく比較的過ごしやすい日になりました。
 明日は好天。また少し暑くなるようです。あと1日がんばりましょう。
 また明日。笑顔で登校してきてね。

お昼の放送

画像1 画像1
 今日のお昼の放送は「あわてんぼうウサギ」の読み聞かせでした。
 ヤシの実が落ちた音におどろいて「せかいがこわれる〜」とにげだしたウサギ。
 ウサギの話だけを聞いて、いっしょになってにげだした動物たち。
 「正しくものごとを見たり聞いたり話したりすること、本当のことをたしかめることのたいせつさ」について書かれたインドのお話です。図書館に入っている本なので、自分でも読んでみてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事 他
10/6 お話会(2年)
10/7 お話会(1年)  委員会
10/8 前期終業式  通学路点検
10/11 後期始業式
10/12 お話会(3年)

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

保健関係

お願い

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337