最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:322
総数:728224
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

教室訪問 4年2組 学級活動

 インフルエンザや発熱の欠席が増えてきて、少々心配な4の2の6時間目をのぞきました。みんなで輪になってリズムゲーム中でした。担任の倉知先生が王様に上り詰めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室訪問 1年1組  算数

 算数の問題集に取り組んでいました。一生懸命考えている姿がかわいらしいです。

 座席の列ごとに先生の所に並んで、答えを合わせていました。
画像1 画像1

教室訪問 4年2組  国語

 年賀状の書き方を学習していました。もらってうれしい言葉が添えられています。

 6人の欠席があって、少しさみしい教室でした。

 早くみんながそろうといいですね。

 
画像1 画像1

教室訪問 6の1 体育館

 6年1組が体育館でバスケットボールの授業をしていました。

 個人練習、ペア、チームと練習が進み、最後はゲームで楽しんでいました。
画像1 画像1

教室訪問 3の3 コンピュータ室

国語の時間です。
果物や野菜、魚など自分で選んだ食材を調べています。
どの子もローマ字入力で検索していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室訪問 6の1 家庭科

本日の調理実習は、自分で考えたメニューを実際に調理することです。
家で再現できるように取り組んでいます。
画像1 画像1

教室訪問 6の2 図工

版画の完成です。
試し刷りをしてから、本番。
まだ彫っている子もいます。
でも、まもなく全員の版画が出来上がるでしょう。
画像1 画像1

教室訪問 5の1 理科

意欲的な取組です。今日はモーターを作っています。
モーターが動かない子はまわりと協力して原因を探っていきます。
「やったー、回った。」「ついにキター。」と喜びの声が聞こえてきました。
画像1 画像1

教室訪問 5の2 保健

「けがの防止」の単元を学習中です。
中でもこの時間は、「犯罪被害の防止」についての学習をしていました。
画像1 画像1

教室訪問 5の3 書写

「あこがれ」という字を練習しています。
とても落ち着いて集中しています。
姿勢もいいですね。
画像1 画像1

フロイデ祭りに行ってきました(校長)

 9日(日)に犬山国際観光センター「フロイデ」で行われたフロイデ祭りに顔を出してきました。昨年も東小児童の作品が出ていたり、参加している児童がいたからです。

 オープニングはエクアドルの音楽とモンゴルの馬頭琴演奏、そして日本の居合いの披露がありました。

 フラダンスには東小の児童が参加しています。いっしょに少しだけ踊りましたが、見た目と違って体にこたえました。

 豚汁が振る舞われたり、昭和の遊びや出店も多く、賑わっていました。
 遊びに来ていた東小の児童や保護者から声をかけてもらってうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

教室訪問 6年1組 英語教室

英語の文章を聞いて、どの場面のお話なのかをあてるクイズに挑戦していました。
DVD教材ですが、ハウル先生も絶賛のネイティブ発音です。
子どもたちは慣れていて、ちゃんと聞き取っているので、うらやましく感じました。
画像1 画像1

教室訪問 5年2組 総合

教室横を通りかかって、何の授業だろうと思ってのぞきました。
全員が同心円に並んでいたからです。
お米作りを終え、昨日新米を味わった5年生が、まとめの学習に入っています。
みんなから見える並び方の中で、臆することなく発言する2組の子どもたちでした。

画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337