最新更新日:2024/06/25
本日:count up305
昨日:275
総数:727290
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

Hello! from LONDON 五味先生ロンドン便り

画像1 画像1
 昨年度まで東小学校でご指導くださった五味公人先生は、4月からイギリスのロンドン日本人学校にお勤めです。先日、ロンドンからのお便りが届きましたので、紹介します。職員室前の掲示板にも掲示してありますので、見てくださいね。

ここから→ロンドン便り No.1

 皆さんお元気ですか? ロンドンに来てちょうどひと月たちましたが、私は元気に過ごしています。日本ではゴールデンウィークでしたが、ここイギリスでは、5月3日がMay Bank Holiday でお休み、5月5日が日本人学校独自に子どもの日でお休みの2日間しかお休みがありませんでした。基本的にイギリスは祝日が少ないようです。

 さてロンドンに来て最初に驚いたのは、とても寒いことです。日本の3月はとても暖かかったので、その差に驚きました。地理的にずいぶん北にあるのは分かっていましたが、4月中は時々雪が舞っていました。今でも曇っていたり小雨が降っていたりすると、ダウンジャケットが手放せません。家の中はセントラルヒーティングで温かいのですが、屋外ではすぐに手がかじかみます。ちなみに寒い土地だけに、どこの家にもクーラーがありません。
4月末になってやっと木々が芽吹き始め、これから若葉がきれいな季節になります。今公園ではチューリップがとてもきれいに咲いています。5月は新緑が美しくなり、6月には花が咲き誇り、7月・8月は過ごしやすい気温になりと、これからが1年の中でもベストシーズンになるそうです。それを楽しみに、寒さに耐えています。

 コロナ禍でロックダウンが続いたロンドンでは、日本人学校も昨年度は2学期だけ登校、あとはオンライン授業とプリント配付で1年が過ぎたようです。運動会・野外学習・修学旅行など、全ての行事がなくなってしまったようです。その点今年は、今年度派遣教師の私たちの隔離期間終了を待って、4月20日から普通に学校が始まりました。日本人学校の校舎は、約120年前に建てられた古くて重厚な建物です。元は女学校だと聞いています。複雑に入り組んだ構造で、日本のように横並びの教室ではないので、教室移動が大変です。ましてや今は、バブル(公的場所における隔離基準)の関係で、他学年となるべく接しないようにするため、外と教室との出入りも学年ごとに使う入り口、階段が決まっていて、とても煩雑です。ただ子どもたちはおよそ1年ぶりの学校なので、どの子も学校に来ることを心から喜んでいます。7月には運動会も2年ぶりに開けそうで、今からもう準備をしています。今年私は6年生の担任なので、修学旅行(ウェールズ・北イングランド)に9月に行けそうです。

ちなみにイギリスの新規コロナ患者数は日本より少なくなっており、ワクチン接種率も50%を優に超えています。4月12日に屋外での飲食が解禁され、繁華街ではパブが屋外席での営業を始め客でにぎわっている様子をTVでやっていました。6月21日には規制が全面解除され、ロンドンに日常が戻ってくるようです。私もPCRをすでに11回も行っていますが、その詳細やロンドン日本人学校での教育の様子については、また後日お知らせします。まずは元気にロンドンで過ごしているというご報告にて、この通信を終わります。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事 他
5/17 全校朝会

学びの学校づくり

学校給食について

現職教育グランドデザイン

いじめ防止基本方針

1年生学年通信

2年生学年通信

3年生学年通信

4年生学年通信

5年生学年通信

6年生学年通信

Hello! from LONDON

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337