最新更新日:2024/06/11
本日:count up40
昨日:317
総数:794894
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

2/26 やさしい気持ちで〜地域ボランティア〜

 高齢者相談支援センターのみなさま、参加されたみなさまが、生徒たちが参加したことを大変喜んでおみえになりました。
 これからも、地域で活躍する南陵中生を応援しています♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26  やさしい気持ちで〜地域ボランティア〜

 3名の生徒が「高齢者健康づくり事業」の運営のお手伝いをしました。三連休の最終日、雨が降り、肌寒い日でしたが、元気にあいさつをしたり、優しく声をかけたりする姿を見て、あたたかい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 みなさんのお気持ちがとても嬉しかったです。3年生のみなさん、あと1ヶ月と少し。大変なことも悩むこともあるかと思いますが、大丈夫!あなたらしく、精一杯、がんばってくださいね♪たくさんの方々が応援してくださっています。

 昨日、そして本日ご協力くださったみなさまありがとうございました。企画委員のみなさまには、これまでもそして、この後もご協力いただきます。ありがとうございます。そして、よろしくお願いいたします。

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 こちらは3年生の生徒のお姉さん。お仕事で、ブライダルのブーケなどを手がけるプロの方です。今日は、南陵中生のために、お時間をつくってくださり、ご協力くださいました♪

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

 卒業まであと、1ヶ月と少し。このすてきなコサージュを胸につけ、立派に巣立つときを想像しながら、一日一日を大切に過ごしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

 おしゃべりに花が咲き、手元にもすてきな花が咲きました♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 卒業に向けて コサージュづくり

 体育祭のときの学級カラー。赤、青、黄を基調としたすてきなコサージュです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30  卒業に向けて コサージュづくり

 今日も多くのみなさまのご協力をいただき、コサージュづくりを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 PTA寄せ植え研修会のご案内

 毎年恒例のPTA寄せ植え研修会を行います。「花ざかりさん」のご指導のもと、すてきな寄せ植えをつくることができます。完成した寄せ植えは、卒業式の会場に飾り、卒業を祝福した後、お持ち帰りいただきます。ご希望の方は、ぜひお申し込みください。

写真は、昨年の寄せ植え研修会の様子です。
PTA寄せ植え研修会のご案内
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 卒業式に向けて コサージュづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 はじめおすまし顔でパチリ!しかし、カメラマンから「笑顔が足りないっ!」と忠告を受け、このスマイルショット!!
 みなさんのおかげで、楽しく有意義な会となりました。ありがとうございました!!

 このコサージュづくりは明日も行います。ご予定されてみえる方はもちろん、ご都合のつく方は、ぜひご参加いただけると嬉しく思います。

1/29 卒業式に向けて コサージュづくり

 目的はどちらも達成できたようです♪
 これは完成品ではないそうですが、ちらりと。すてきです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 卒業式に向けて コサージュづくり

 今日の会の目的は2つあります。
ひとつは、「3年生の生徒たちへのコサージュづくり〜お祝いの気持ちをこめて〜」。もうひとつは、「保護者のみなさまどうしの親睦を深めること」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 卒業式に向けて コサージュづくり

 ご協力くださるみなさまが作ってくださるコサージュがあまりにも素敵で、職員も感激していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 卒業式に向けて コサージュづくり

 企画委員のみなさまが、材料の調達から試作、作り方の提示など、作業がスムーズに進むようにと、さまざまな準備をしてくださって今日を迎えることができました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 卒業式に向けて コサージュづくり

 保護者、南陵中サポーターズのみなさまが、卒業生が胸につけるコサージュの制作にご協力くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 PTAあいさつ運動

 今日も元気にがんばりましょう!
 ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 PTAあいさつ運動

 はじめは、はにかんでいたトコタンも、南陵中生とのふれあいを通して・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/10 PTAあいさつ運動

 今日も、保護者のみなさまがご協力くださり、気持ちのいいあいさつで一日をスタートさせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 南陵防災学習〜逃げ地図づくり〜

 みんなで声をかけ合いながら、逃げ地図を完成させました。逃げ地図は、完成させることが目的ではなく、逃げ地図づくりを通して、さまざまな気づきを得ることに価値があることも教えていただきました。ご協力くださいましたみなさま、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 南陵防災学習〜逃げ地図づくり

 居住地が近いメンバーでグループをつくり、逃げ地図づくりに取り組みました。保護者の方や地域の方、市の防災危機管理課の方たちとともに作業を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/28 公立追検査
2/29 卒業生を送る会 45分授業 PTA寄せ植え研修会
3/5 定時後期出願登録(〜3月12日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341