最新更新日:2024/06/26
本日:count up230
昨日:302
総数:800907
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

コラボ企画「おらがの村の振舞い御馳走」その2

お家でお手伝いをしているのかな?包丁扱う姿が凛々しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コラボ企画「おらがの村の振舞い御馳走」その1

9月23日(土)に南陵公民館において
南陵コミュニティ×文化家庭部 のコラボ企画
「おらがの村の振舞い御馳走」を行いました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/30 職場体験のお礼

 地域のみなさまのご協力を得て、2年生の生徒たちが、夏休みの終わりに大変貴重な体験をさせていただきました。ホームページの写真でご覧いただけますように、初めは緊張して臨んだ生徒たちですが、みなさまの温かさに触れ、ふだんの自分らしさを出しつつ、勉強させていただきました。子どもたちから、どのような感想が聞けるのかとても楽しみです。

 多くのみなさまにご理解とご協力をいただき、職場でのさまざまな体験をさせていただきましたことに心よりお礼申しあげます。ありがとうございました。

7/17 地域で活躍する生徒たち-大谷海浜清掃-

 大谷の海岸から見える海はとてもきれいでした。いつか、ウミガメが産卵にきてくれるとうれしいですね。
 清掃の後は、スイカを振る舞っていただきました。甘くて味の濃い美味しいすいかでした。そして、スイカ割りのお楽しみ企画も準備してくださっていました。ありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 地域で活躍する生徒たち-大谷海浜清掃-

 大きな流木が多く、運搬作業に取り組みました。バケツリレーの要領で、みんなで力を合わせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 地域で活躍する生徒たち -大谷海浜清掃-

大谷の海浜清掃に26名の生徒が参加しました。厳しい暑さの中でしたが、地域の皆さんとともに海岸をきれいにする活動に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/12 南陵中の生徒と楽しい時間を過ごしてみませんか?

 9月30日にPTAふれあい交流会を予定しています。スポーツやものづくりなど、さまざまな体験を通して、本校の生徒と交流していただけませんか。生徒とともに、楽しい活動をしてくださる講師の先生を募集しています。
 お気軽にお声かけください。PTA交流会講師の募集について

6/19 南陵中学校PTA交流会「講師の募集」について

 南陵中学校では、生徒たちはもちろん学校に集う人たち誰もが笑顔でいきいきと過ごすことができることを目標にしています。その目標を達成するため、今年度、南陵中学校PTA交流会を開催することにしました。地域の方と生徒たちがふれあうことができる楽しい企画を募集しています。「こんな企画はどうかしら?」というアイデアがありましたら、ぜひ、お声かけください。多くのみなさまのご参加を楽しみにお待ちしています♪
 詳細につきましては、以下のご案内をご覧ください。よろしくお願いいたします!!
 ぜひ、南陵中生と楽しいひとときを過ごしていただき、みんなで笑顔になりましょう♪PTA交流会講師の募集について

6/10 ツツジの剪定を行いました!

 本日協力してくれた南陵中生26名。ありがとう!!

 南陵中生が作業を終えた後も、地域のみなさまは、作業を続けてくださいました。南陵中生が通る道が安全で美しくなるようにとご協力くださいました。
 ありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 ツツジの剪定を行いました!

 きれいに剪定していただいたツツジを見て、「きれいだなあ〜。」と、しみじみ今日の活動を振り返る3年生。協力してくれてありがとう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 ツツジの剪定を行いました!

 大変な作業でしたが、みるみるうちにきれいになっていく景色を見て、また、声をかけ合いながら協力する素晴らしさを体感することができ、気持ちのよい汗をかくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 ツツジの剪定を行いました!

 日はかげっていましたが、蒸し暑く、たくさんの汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 ツツジの剪定を行いました!

 繰り返し行ううちに、見違えるほどきれいにさっぱりしてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 ツツジの剪定を行いました!

 ご協力くださるみなさまが刈り取ってくださったものを生徒が集め、回収場所まで運搬しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 ツツジの剪定を行いました!

 大谷保全隊のみなさま、南陵地区のソフトボールチームのみなさま、保護者のみなさまにご協力いただきました。広い範囲にわたってツツジが植えられているため、作業時間は3時間をこえました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 つつじの剪定を行いました!

 地域のみなさま、保護者のみなさまのご協力を得て、ツツジの剪定、学校周辺の除草作業を行いました。生徒も26名がボランティアとして活動に参加し、汗を流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 SDGsでスマイルワーク!

 活動後には、大谷区からアイスをいただきました。お心遣いに心より感謝いたします。ありがとうございました。
 この活動は、本校の校訓である「命を大切にし 頭を使い 汗を流す生徒」を目指した活動となりました。そして、みんなで協力し、海岸がきれいになり、にっこり笑顔。まさにスマイルワーク!!
 企画してくれた生徒会のみなさん、安全面に細心の注意をはらい、ご準備くださった先生方、当日ご協力くださったみなさまに心より感謝申しあげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 SDGsでスマイルワーク!

大谷地区のみなさまから、南陵中生に向け、ねぎらいのお言葉をいただきました。生徒の中には、「自分たちの地域の海岸がきれいになって、本当にうれしい!」と気持ちをもらす生徒もいました。一緒に活動している私たちも清々しい気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 SDGsでスマイルワーク!

 資源になるものはリサイクルできるよう分別作業も行いました。危険が伴うものは先生方や地域の方、保護者の方がご協力くださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 SDGsでスマイルワーク!

 海岸にはさまざまなごみがありました。けがのないよう、安全に活動するよう担当の生徒からも説明がありました。56名の生徒が活動に参加し、1時間ほどの作業でたくさんのごみを集めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/8 成人の日
1/9 始業式
1/10 給食開始 課題・実力テスト 私立推薦特色願書受付(〜1月12日)
1/12 私立一般願書受付(〜1月18日)
愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341