最新更新日:2024/06/12
本日:count up58
昨日:317
総数:794912
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

7/20 登校の様子

 地域の方と生徒たちとの温かな交流に朝から心癒されました。資源回収の分別を整えつつ、生徒たちに声をかけてくださっていました。お礼の気持ちを伝えたくてお声かけすると、「私がうれしいのよ。」と笑顔でおっしゃいました。あいさつで、人と人との温かなつながりが生まれ、それが周りを明るくします。幸せな人がどんどん増えます。私が南陵中生に教わったことです。ありがとう。これからも、あいさつの輪を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 登校の様子

今日も緑のトンネルを抜けて、生徒たちが登校してきました。おはようございます!今日は、1学期最終日です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 大谷地区海岸清掃その9

 前回ウミガメが産卵にきたのは、8年ほど前とのことです。きれいになった砂浜に、ウミガメがきてくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 大谷地区海岸清掃その8

 最後に、大谷コミュニティの会長さんから南陵中生に向けて、ごあいさつがありました。そして、参加生徒を代表して会長が今日の感想とお礼の気持ちを届けました。
 参加された地域の方からは、「中学生の力はとても大きい!」「今日は、中学生のおかげで早くきれいになったわ。」「中学生がきてくれると活気が出て、うれしい!」など、たくさんの嬉しいお言葉をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/18 大谷地区海岸清掃その7

 大谷コミュニティのみなさま、参加してくれた49名の南陵中生、そしてお休みにもかかわらず、ご協力くださった南陵中の先生方みなさんの力で、きれいな砂浜が顔を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 海岸清掃その6

 南陵地区には、地域のために惜しみなく力を発揮し活動してみえるすてきな大人の方がたくさんいらっしゃいます。そこに続くように、今日はたくさんの中学生が力を発揮してくれました。その姿を見ることができてとてもうれしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 大谷地区海岸清掃その5

 みんな周りを見て、よく動いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 大谷地区海岸清掃その3

 流木や木くずもみんなで力を合わせて集めました。砂浜にうまっている流木には、かなり大きなものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 大谷地区海岸清掃その2

 地域の方と一緒に汗を流して活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/18 大谷地区海岸清掃

 大谷地区の2つの海岸(大谷漁港海岸と鴨ノ浜海岸)の清掃を行いました。南陵中生49名が参加し、砂浜の流木やプラスチックごみ、空き缶等を回収しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
3/11 PTA新規役員会 会計監査
3/13 公立2次出願/ 通信制後期出願
3/14 5学習・進路説明会(1年)/ 56進路説明会(2年)
3/15 公立2次学力検査/ 定時後期入学検査/ 6生徒会選挙

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341