最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:217
総数:792174
集う誰もが いきいきと輝き 笑顔あふれる学校

体育祭12大縄跳びその2【PTA文化部取材記事】

焦らないでー!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭12大縄跳びその1【PTA文化部取材記事】

全生徒が参加し、大きなかけ声で皆んな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭11 3年エキサイトステージその2【PTA文化部取材記事】

笑顔がすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭11 3年生エキサイトステージその1【PTA文化部取材記事】

皆、息のあったダンスを披露してくれました。良い思い出になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭10 激熱キャタピラレース【PTA文化部取材記事】

クラスで工夫して作ったキャタピラで、独特な進み方をしていて見ているこちらも楽しい気持ちになりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭9借り人競争その2【PTA文化部取材記事】

楽しそう!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭9借り人競争その1【PTA文化部取材記事】

借りに来る生徒の必死さが伝わり
借りられる生徒が手をあげてアピールしている姿が可愛らしかったです。

画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭8障害物リレー【PTA文化部取材記事】

身体の大きい子小さい子で障害物の乗り越えが大変そうでしたがみんな楽しそうに頑張っていました。
こちらも力が入りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭7ボール運搬リレー【PTA文化部取材記事】

次の人に渡す時が難しそうでしたが、終わった後は「楽しかった!」とみんな素敵な笑顔を見せてくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭6スウェーデンリレー【PTA文化部取材記事】

みんなの頑張ってる顔が素敵で輝いていました。
みんなで力を合わせて頑張る姿も素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭5 8×100mリレーその2【PTA文化部取材記事】

先生チームのアンカーは、ゆうこ先生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭5 8×100mリレーその1【PTA文化部取材記事】

チームの応援を受けて全力でバトンをつなぎます!
誰もが最後まで一生懸命に走っている姿は、チームみんなの頑張るパワーになります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭4綱引き【PTA文化部取材記事】

各クラスみんなで団結し、掛け声をかけながら、戦略をたてて一生懸命頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭3台風の目【PTA文化部取材記事】

3人1組で走って競技します。曲がり角では声を掛け合い息を合わせながら、協力し合う姿が印象的でした。どのクラスもチームワーク抜群でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭2開会行事【PTA文化部取材記事】

最初の種目は玉入れです。
全員が1つでも多く玉を入れようと夢中になって投げていました。3年生と保護者の方々が対決し、熱戦が繰り広げられました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭1開会行事【PTA文化部取材記事】

10月23日(日) 午前9時!待ちに待った
令和4年度・南陵祭2日目 体育祭の開幕です!!
今年のスローガンは、『体育と文化の共鳴〜紡がれる絆の南陵祭〜』です。この日のためにみんなで練習を重ねてきました。無事に開催でき、朝早くから準備をしてくださった先生方、南陵生の皆さん、心より感謝申し上げます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/13 PTA活動コーナーづくり

 教頭先生がPTA活動の紹介コーナーを整えてくださっていました。南陵祭では、PTA役員・委員のみなさまにご協力をいただくことになっています。
 みんなで集う南陵祭が無事開催できるよう、みんなで声をかけ合い、体調管理をしっかりしていきましょうね♪
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 PTA全体委員会の様子 その2

 PTA役員さん、委員さんがそれぞれの視点でお気づきになったことをご意見としていただけるので、より実態にあった活動案が整えられていきます。学校のために、子どもたちのためにと、惜しみなくご協力いただけることに心より感謝申しあげます。
 ありがとうございます。そして、今後もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/12 PTA全体委員会の様子 その1

 9/10(土)に、PTA全員委員会を行いました。ご多用の中、お集まりいただき、資源回収を始め、2学期に予定している南陵祭での活動等について協議しました。また、次年度のPTA組織づくりに向けた、役員選挙の改革案についても検討していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 登校の様子

 地域の方と生徒たちとの温かな交流に朝から心癒されました。資源回収の分別を整えつつ、生徒たちに声をかけてくださっていました。お礼の気持ちを伝えたくてお声かけすると、「私がうれしいのよ。」と笑顔でおっしゃいました。あいさつで、人と人との温かなつながりが生まれ、それが周りを明るくします。幸せな人がどんどん増えます。私が南陵中生に教わったことです。ありがとう。これからも、あいさつの輪を広げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般合格発表
3/10 定時制後期出願
3/11 PTA新規役員会 会計監査
3/13 公立2次出願/ 通信制後期出願
3/14 5学習・進路説明会(1年)/ 56進路説明会(2年)
3/15 公立2次学力検査/ 定時後期入学検査/ 6生徒会選挙

新型コロナ対策関係

南陵中だより

警報等発令時の対応

その他の配布物

タブレット端末関連

愛知県常滑市立南陵中学校
〒479-0819
住所:愛知県常滑市苅屋町5丁目50番地
TEL:0569-35-4005
FAX:0569-34-9341