令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

休み時間に校庭で その2 (No.953)

6年生や先生も一緒に雪遊びを楽しんでいました。雪だるまもたくさん作りました。みんな元気な休み時間でした。さあ、3校時目もがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間に校庭で その1 (No.952)

2時間目の休み時間、校庭は吹雪いていましたが雪遊びを楽しむ片平っ子がいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヒップホップダンス教室 (No.942)

本日の3・4校時目に、1・2年生を対象にヒップホップのダンス教室が行われました。講師の先生をお招きして、楽しくダンスを教えていただきました。この後、学校の中でダンスを披露することがあるかもしれません。上手に踊れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつも元気な片平っ子 (No.941)

今日の校庭は吹雪ですが、休み時間になると、外に出て雪遊びを楽しみ子どもたちの姿が見られました。先生と雪合戦を楽しむ片平っ子。みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たて割り班対抗なわとび大会 (No.912)

本日のうねめタイムは、たて割り班対抗のなわとび大会が行われました。ルールは、1年生から6年生までの児童が1分間前跳びに挑戦して、跳んだ回数の平均で争います。自分の前跳びチャレンジはもちろん、班の仲間を応援する姿が見られました。結果は、後日運動委員会から発表されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしトレイン その2(No.904)

どの学年の子どもたちも絵本の世界に引き込まれていました。今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしトレイン その1(No.903)

今日は朝の時間、3学期最初の「おはなしトレイン」の方々による読み聞かせがおこなわれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17の縦割り班清掃の様子 (No.902)

今日は水曜日なので縦割り班での清掃がありました。6年生の班長を中心に、一生懸命に清掃活動に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 今日の休み時間 (No.894)

今日は冷たい風が強く吹いていましたが、2時間目の休み時間、子どもたちは校庭で元気に遊んでいました。
画像1 画像1

うねめタイム(委員会活動) (No.878)

今日のうねめタイムは委員会活動です。3学期の最初ということで、活動内容を確認して、それぞれの委員会の仕事を協力して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期、最初の清掃 (No.870)

今日は、3学期最初の縦割り班清掃が行われました。6年生の班長を中心に、全校生で協力して清掃の時間が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3学期始業式(No.860)

 本日、第3学期の始業式を迎えました。17日間の冬休みでしたが大きな事故やけがもなく、子どもたちの元気な姿と笑顔を見ることができました。3学期の登校日数は51日で、最も短い学期ですが、1年間の総まとめと進級、進学に向けて準備を進める大事な学期となります。

 始業式では、「目標を持つこと」「命を守ること」「あいさつをすること」を話し、充実した3学期を過ごせるようがんばろうと子どもたちに伝えました。その後、5年生の児童の伴奏により、校歌を斉唱することができました。

 式の終了後には、体育主任の先生から大谷選手から寄贈されたグローブについてのお話と6年生児童の表彰が行われました。

 3学期も三つの『わ』(和と話と輪)を合言葉に、子どもたちの成長のために、「チームかたひら」でがんばってまいります。保護者や地域のみなさま、ご支援、ご協力の程をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業日(〜31)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094