令和6年度、元気な108名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

冬休みの図書室へようこそ (No.857)

本校も冬休みに入り4日目。片平っ子は、元気に過ごしているでしょうか?

冬休みも学校司書の先生の出勤日に合わせて、児童クラブに来ている子どもたちに、午後の2時間開放しています。みんな、折り紙をしたり、本を読んだり、楽しい時間を過ごしていました。次回は、年明けの1月4日(木)に児童クラブの子どもたちが利用できます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2学期終業式 (No.855)

 本日、第2学期終業式を迎えました。校長からの話の後には、代表児童の2学期の反省や冬休みのめあてなどの発表がありました。また、生徒指導の先生と6年生による安全に気をつけた冬休みの過ごし方について、大きなポスターでの発表がありました。

 この2学期の間、子どもたちは、学習はもちろん、学校行事などのいろいろな経験を通して大きく成長しました。これもひとえに、保護者・地域の皆様のご支援ご協力があったからこそであり、心より感謝申し上げます。

 子どもたちが、安全で、楽しい冬休みを過ごせるよう、ご家庭でもお声かけをよろしくお願いいたします。そして、よいお年をお迎えください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22の授業風景 上学年(No.854)

2学期をしっかりと締めくくり、楽しい冬休みを迎えてほしいと思います。

写真は、上から4年生、5年生、6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22の授業風景 下学年(No.853)

今日は、いよいよ2学期の最終日です。今日も片平っ子は元気に学校生活を過ごしています。

今日の下学年の授業の様子です。2学期最後の日ですので、どの学年も2学期の反省と冬休みの過ごし方など学級活動が行われていました。

写真は、上から1年生、2年生、3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うねめタイム(愛校活動) (No.852)

今日のうねめタイムは、愛校活動の時間でした。2学期にお世話になった学校をきれいにして、いよいよ明日は終業式です。
また明日も元気に登校してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期最後の給食は・・・ (No.851)

今日は2学期最後の給食の日です。今日の献立は、バンズパンにハンバーグを挟んで、野菜スープとサラダ、それぞれ選んだショートケーキです。子どもたちの教室を覗くと、美味しい給食を、お口いっぱいに頬張って、楽しく食べていました。
2学期も、毎日美味しい給食を作っていただいたことに感謝をしながらいただきました。
写真は、2年生と5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

薬物乱用防止教室 (No.836)

本日の5校時目、学校薬剤師の先生を学校にお招きして、5・6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。講師の先生からは、『覚醒剤などの違法薬物は、一度手を出すとやめられないこと」「禁止されていない市販の薬でも処方を守らずに多量摂取すれば薬物乱用になること」「これら『だめなこと』をはっきりと断る勇気が必要だ」ということを教えていただきました。「オーバードーズ」などの薬物使用による問題や事件は低年齢化が進んでいます。本校の子どもたちにとっても、『薬物使用を自分事としてとらえ、正しく使用する』ことを学ぶよい機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/19の授業風景 5・6年生(No.834)

5・6年生は体育科の授業です。合同でなわとびや跳び箱の学習をしていました。6年生が手本となって演技する姿も見られました。片付けもしっかり行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18の休み時間の様子 (No.829)

今日の2時間目の休み時間の様子です。今日は校庭が雪で使えなかったので、下学年が体育館で遊べる日です。なわとびやドッチボールなど、それぞれ楽しい時間を過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の反省と冬休みの過ごし方 校外子ども会 (No.814)

本日のうねめタイムは、校外こども会が行われました。2学期の登校班の反省や冬休みの安全な生活の仕方などが話し合われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一日警察官出動 6年生(No.792)

郡山北警察署の皆様からご依頼を受けて、本校の6年生の代表児童2名が一日警察官となって、パトカーに乗車し、年末年始の交通事故防止、防犯予防を呼びかける活動をさせていただくことになり、その出発式を昇降口前で行いました。
地域の安心・安全のために、警察官のお仕事よろしくお願いします。
この活動は、明日も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/11の休み時間の様子 (No.789)

今日の2時間目の休み時間の様子です。
図書室には、本の貸出しのためにたくさんの児童が訪れました。読書ビンゴが大盛況です。
また、昇降口前では4年生がなわとびを楽しんでいました。
今日も元気に楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級清掃の様子 (No.755)

今週の清掃は、インフルエンザのまん延防止のため縦割り班清掃をやめて、学級清掃を行うことにしました。どの学年も一生懸命、清掃に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 修了式
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業日(〜31)
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094