令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

きたぞ、暑い夏(No.74)

 7月28日(日)です。
 いよいよ本格的に暑い夏がやってきました。四季折々にある風情が日本人の細やかな感性に大きな影響を与えてきました。それでも、熱中症には十分にお気をつけてください。
 ようやく入道雲が出てきました。
画像1 画像1

ほんとにきたの、夏(No.73)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月26日(金)です。夏休みも1週間が過ぎました。宿題は順調にすすめているでしょうか?
 局地的に大雨が降ったり高温になったりと、夏らしくなってきました。でも、いつものギラギラ太陽さんは顔をだしていません。
 文句を言っているのは人間だけで、凛として成長をしている植物たちには、ちょうどよい季候なのかもしれません。どうぞ、これからも健康で安全な毎日をお過ごしください。

やっときた夏(No.72)

画像1 画像1
 7月24日(水)です。この夏、初めてのプール開放日でした。
 待ちに待っていたプールだったのか、たくさんの子ども達がやってきました。中でも2年生は12名もきました。途中、ぽつぽつと雨が落ちてきましたが、まったく問題なく楽しく過ごしていました。
 プール開放の当番の保護者様には、たいへんお世話になります。

夏…なのでしょうか?

 7月22日(月)です。子ども達が待っていた「夏休み」が始まりました。
 が、このところの日照不足に低温と、まったく夏らしさを感じません。去年の猛暑はどこに行ってしまったのでしょうか。
 と、天気に文句をつけても仕方がありません。どうぞ、安全確保の上、健やかで楽しい休みをお過ごしください!
画像1 画像1

おはなしトレインVol2(No.71−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 皆さん、またよろしくお願いいたします。

おはなしトレイン(No.71)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月18日(木)です。
 いよいよ明日で1学期もおしまいです。ちょっと短かった1学期ではありますが、子ども達は精一杯に活動に取り組みました。
 さて、おはなしトレインも今日で「一時停止」です。引き込まれる子ども達の姿に感動するとともに、話し手であるボランティアの皆様方に感謝いたします。ありがとうございました。

CSにむけて研修(No.69)

画像1 画像1
 7月11日(木)です。
 評議員会の後半は、コミュニティスクールにむけて研修を行いました。講師はCSマイスターの安齋先生です。自己の経験や経緯などを織り交ぜて、わかりやすくご講話をいただきました。
 その後の質問においては、実際の場面を想定しながら、CSの機能や組織体としての位置づけなどについて、熱心に伺っていました。
 評議員の皆様、PTA役員の皆様、ありがとうございました。
 また、超ハードスケジュールの中、おいでいただきました安齋先生に感謝申し上げます。

小中合同学校評議員会(No.68)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月11日(木)です。
 今日は、小学校と中学校の学校評議員の方にお集まりいただいて、今年度の学校運営について説明いたしました。

線状降水帯

画像1 画像1
 7月1日(月)です。大雨に見舞われている九州・四国地方の方々には、心よりお見舞い申し上げます。線状降水帯の影響で、長時間、雨が降り続いているので、十分に気をつけてください。

6月も多くの皆様にお世話になりました

画像1 画像1
 7月1日(月)です。
 6月もホームページ閲覧が多く、たいへんお世話になりました。こんなに多くの皆様に応援いただき、たいへんうれしいです。今後ともよろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 PTA会計監査
3/11 卒業式全体練習2
3/12 B5 式場作成 6年教室前装飾
3/13 愛校活動 ワックス塗布
3/16 卒業式予行
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094