令和5年度、元気な109名の子どもたちとともに、「和」と「話」と「輪」で奏でる「チームかたひら」で教育活動に精一杯取り組んでまいります。子どもたち1人1人に寄り添う教育を推進してまいります。

今年はじめての…

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月30日は、今年度初めてのプール開放です。
 台風の影響で湿度が高くなりました。少しでも涼もうと考えたのか、たくさんの皆さんが来ました。行き帰りには十分に注意してください。
 今日のプール利用は59人でした。

明日に備えて

 7月29日は日曜日で、学校はひっそりしています。
 今までの経験したことのない台風の進路に、すでに大きな被害を受けている西日本の方々には、これ以上の天災が起こらないように祈るばかりです。
 さて、明日から学校のプール開放を予定しています。「少しでもきれいなプールで泳いでほしい…」という思いで、富岡さんが暑い中、シャワーと目を洗うところをきれいに塗りました。
 富岡さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

すくすく育ってね

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月27日は、比較的涼しい日となっています。しかし、油断はしないで、熱中症対策は万全にしてください。
 職員室前に「緑のカーテン」を育てています。ぐんぐん育っています。

1週間、経ちました

 夏休みが始まって1週間です。
 学校では、校庭の工事が順調に進んでいます。地区体育祭には間に合う予定です。
 また、体育館ではトイレの洋式化・バリアフリー・改修工事をしています。2学期からは新しいトイレを使えるようになる予定です。
 まだまだ暑い日が続きます。体調管理にご注意ください。

夏休みパワーアップ事業(卓球)

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月23日にふれあいセンターにて、卓球クラブの皆さんに教えていただきました。
 最初はうまく返せなかった子ども達も、メキメキと技を覚えて、ラリーも続くようになりました。公民館の方や卓球クラブのみなさん、ありがとうございました。
 明日は、バドミントン体験です。

地区運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日は1学期最終日です。72日間、たいへんお世話になりました。
 4年生〜6年生の皆さんは、夏休みの最終日に行われる地区運動会の鼓笛隊練習を行いました。気温が上がる前に、会場となるスポ−ツ広場で練習しました。
 当日もよろしくお願いします。

3連休の中日です

 7月15日(日)は連休の中日です。
 この頃、梅雨明けを思わせるような猛暑が続いています。屋外はもちろんのこと、屋内でも熱中症になる事案が全国から流れています。十分に注意して連休をお楽しみくださいませ。
 学校は、誰もいないので、し〜んとしています。
 1学期もあと4日で終了です。有終の美を飾りましょう。

図書委員の読み聞かせ

 7月12日(木)1年生から3年生までの「朝の読書タイム」は、図書委員の皆さんによる紙芝居の読み聞かせでした。前回よりもたいへん聞きやすく、登場人物になりきって読んでくれた委員もいました。ありがとう、図書委員の皆さん。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たくさんありがとう

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月10日(火)です。1学期も残りあとわずかとなってきました。
 春にワクチンに換えたペットボトルのふたが箱いっぱいになりました。移し替えの作業をして重さを量りました。皆さんご協力ありがとうございました。

除去土壌運搬工事の進み具合

画像1 画像1
 職員室からは高い塀で見えませんので、3階の図工室から見てみました。
 すでに除去土壌は土の中から掘り出されているようです。毎日モニタリングをするとともに、エアコンを活用して学校生活を送っております。また、手洗いうがいの励行も進めておりますので、ご安心ください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 卒業証書授与式
3/23 学年末休業(〜31日まで)
3/27 教室移動 社会体育関係団体代表者会議
郡山市立片平小学校
〒963-0211
福島県郡山市片平町字小林3番地の1
TEL:024-951-5420
FAX:024-951-5094