ようこそ芳賀小学校HPへ!

卒業記念イベントに向けて

 体育館が、温かい拍手に包まれました。
6年生は、17日の6時間目には、卒業記念イベントの中間発表をしました。

 みんなで一つのことに取り組み、創りあげるイベントです。
知恵を出し合い、試作品を何度も何度もつくり、やっと衣装や小道具が完成した劇チーム。
キレキレからキレっキレっへ。さらにはキュートさも加わって完成に近づきつつあるダンスと音楽チーム。
たかがシャボン玉、されどシャボン玉。試行錯誤を重ね、どんなシャボン玉がとび出すのでしょうか。演出にもちょっぴり課題の残ったサイエンスチーム。
そして、クライマックスは体育チーム。

 会場の準備係は、毎日コツコツと準備を進めています。写真係は取材継続中!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期も読み聞かせボランティアさんが来てくださいました!

画像1 画像1
2学期に引き続き
3学期も読み聞かせボランティアさんが来てくださいました。
絵本の全文を暗記するほど練習をしてきてくださったボランティアさんが
情感たっぷりに あるときは歌い あるときはリズムに乗って 読んでくださり
子どもたちは 物語の世界に浸ることができました。
卒業前に 大変素敵な時間をもつことができました。

6年生の作品

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工の作品です。
思わずパチリ!
どの作品にも夢がぎっしり詰まっています。

創造しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 創造とは新しいものをうみだすこと。6年生は、そんな学習に挑戦しています。

友達と考えて・・・作っているものはなんでしょう?段ボールやフラフープを持ち寄って?
友達と息を合わせて・・・いろいろな練習方法を考えて、時間を見つけては踊ったり跳んだり弾いたりしています。

6年生、1人1人が主役になるイベントです。休み時間返上で取り組んでいます。

主任栄養技師の食育指導がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「病気と食事の関わりを知り、これからの食事のしかたを考えよう。」のめあてで主任栄養技師の食育指導が行われました。
まず 自分の生活習慣をセルフチェック。
次に 今日の給食メニューを題材に 食品を6つの食品群に分けました。
その後 三大生活習慣病と食事との関係について学びました。
まとめの段階で 病気を予防する方法を知り 調理員さんの願いや思いをビデオで視聴しました。
最後に 学習日記を書いて自分の学びを振り返りました。
健康な生活を送るための バランスの良い食事の大切さをしっかり理解できた授業でした。

食育の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、栄養技師の先生と食育の授業を行いました。
 はじめに、自分の生活を振り返りました。自分の課題を見つけることができました。
 次に、給食の食材の栄養素を確認しました。バランスの良い食事が健康には欠かせないことがわかりました。また、睡眠や脂質の重要性、そして、一日に必要な野菜の量も教えていただきました。
 最後に、毎日給食を作ってくださっている調理師の方々からのメッセージを見ました。『食は人を良くするものです』と、素敵なお言葉をいただき、学んだ事や、自分が生活にいかす事を書いてまとめました。
 今後は、具体的な行動目標を達成できるように、励ましていきます。

校長先生と

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年2組で校長先生による特別授業が行われました。
新聞を用いて、要旨をまとめ、その記事を選んだ理由や意見を書きました。最後に、友達と見せ合いました。社会に目を向けて、どんな事象があるのかを知るだけでなく、友達の考え方や興味の矛先を知り、自分との違いや、友達の新たな一面を知る機会にもなります。

 目的を達成できたでしょうか?一生に一度の増子校長先生の授業をどのように取り組んだか、ぜひ、聞いてあげてください。

雪が降った・・・いってしまう1月

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週は雪がふりました。大寒もすぎ、まもなく節分。そして2月です。

6年生は、一層、コロナ対策に取り組みながら、残された時間を大切に過ごしていきます。

金賞めざして

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、なわとびで体力を高めています。
 目標は金賞です。30秒で、自分を追い込むがんばり種目といろいろな種目に挑戦するチャレンジ種目に取り組みます。チャレンジ種目には、つばめ跳びなど、難しい種目もあります。

4月から活躍する舞台が変わるこども達。よいスタートを切れるように、なわとびで、しっかり体力をつけていきたいです。


校長先生の特別授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3校時6の1 4校時6の3で校長先生の特別授業がありました。
新聞から自分の関心のある記事を選び出し
1要旨 2選んだ理由 3自分の意見 をメモしたうえで
小グループで 自分たちの選んだ記事についてのフリートークをしました。
最後は その記事を台紙に配置し 小グループで考えた新聞名を付けました。
卒業を前に なかなか体験できない校長先生の授業で
考える力を高めるとともに よい思い出作りができました。
あさっては 6の2が特別授業を受けます。

図書ボランティアさんの読み聞かせがありました

画像1 画像1
朝の学びの時間に 図書ボランティアさんに読み聞かせをしていただきました。
子どもたちは 一言も発せすることなくボランティアさんの声に聞き入っていました。
壮大な自然の中に生きる動物の命について考えることができるすばらしい読み聞かせでした。

特設合奏部と合唱部のミニコンサートがありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の放課後 特設合奏部と合唱部のミニコンサートがありました。
新型コロナウイルス感染拡大のため なかなか大きな発表の場がない中で
去年に引き続きミニコンサートの形で 練習の成果が披露されました。
6年生は その中心になり 演奏はもちろん
進行役や曲の紹介役なども務めながら すばらしい演奏をしました。
会場には保護者の皆様にも多数おいでいただき
卒業が近づく中 すばらしい思い出作りができました。

「がん教育」を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は 6年生の各クラスで「がん教育」を行いました。
講師は坪井病院緩和ケア内科医師の大須賀響子先生です。
スライドショーやプリント、ビデオなどを活用しながら
分かりやすくお話をしていただきました。

がんは身近な病気である。
がんの原因にはわかっているものとわかっていないものがある。
がんは早期発見されれば高い確率で治る。
がんを患った人と支え合って生きていくことが大切である。

といったことを教えていただき
身の回りの大人にがん検診を受診するように勧めてほしいと話されました。

レゴマインドストームを使ったプログラミング学習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
今年も レゴマインドストームを使ったプログラミングの始まりです。
5年生のときの学習内容をさらに発展させ
今年は ロボットで魚釣りゲームをするというプログラムを組みます。
5年生のときとはアプリケーションが変わり 戸惑いもありましたが
友だちと話し合いながら 自分たちの満足できるプログラムを作ろうと試行錯誤しています。
この後 最終的には掃除ロボットのような動きにも挑戦する予定です。

持久走記録会 6年生

 6年生の持久走記録会が行われました。

『人それぞれ得意な事、苦手な事は違う。でも、誰でも「目標をきめ、歯を食いしばってがんばる」ことはできる。大切なのは順位じゃない。苦しい時にどれだけがんばりぬいたか?後悔はないか。「苦しかったけどがんばった。」そう思える経験にしよう』

 この言葉を胸に、6年生みんなで頑張った持久走記録会でした。走り終えると、緊張感から解放され、すっきりとしたいい顔をしていました。持久走に必死に取り組む姿だけでなく、最後までがんばる友達を応援する姿、拍手をおくる姿があり、嬉しくなりました。心のあたたかい子ども達です。
 小学校最後の持久走記録会が終わってしまいました。ひとつひとつ終わっていきます。後悔のないように、過ごしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休み時間 6年生

 業間や昼休みの時間は、委員会活動をしたり、学級の係の活動をしたり、あるいは、自由に過ごしたりできる時間です。
金曜日に向けて、計算チャレンジテストの練習問題に取り組んでいる6年生がいました。また、卒業文集作りをしたり、イラストをかいたり、読書に夢中になる人もいます。
日差しを受けて、影絵を作っている一コマも。教室に楽しそうな笑い声が響いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走 最後の練習 6年生

 朝晩は少しずつひんやりしてきました。体調を崩さないように過ごしましょう。

 今日が最後の練習日となりました。男子は先頭が目まぐるしく変わる展開に。女子は最初からのリードを守りきるレース展開でした。ひとりひとりが自己ベストを目指して、最後の最後まで力を出し切る姿がありました。
 持久走は、自分とのたたかいなのだと感じます。弱い自分にうちかつチャンスとなる最後の決戦は、いよいよ木曜日です。輝いています!6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芳賀・東部地区「少年の主張」堂々と発表してきました!

画像1 画像1
13日土曜日に東部地域公民館で行われた
芳賀・東部地区の「少年の主張」発表会に
6年生3名が参加してきました。
2年ぶりに開催された今回の発表会。
代表児童は 大変落ち着いた態度で
自分の主張を堂々と発表してきました。
今回の3名の発表では
自分ができる食品ロス問題への提言
視覚障がいのある方との共生社会
自分が見定めた将来の夢
と それぞれの問題意識から具体的な主張をまとめて発表しました。
中学生の発表を聴くこともでき
大変貴重な体験の場となりました。

新入生体験入学 その2 6年生

 体験入学をし、授業や中学生の制作した作品をみたり中学校の先生からの話を聞いて、目の色が変わり、背筋がぴんと伸びたようです。期待やワクワク感からか、小学校への帰り道はかろやかにみえました。
 中学校0年生になったつもりで80分の家庭学習を目指します。できることを確実にして胸を張って中学校の門をくぐりましょう。がんばれ!6年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走がんばってます 6年生

 6年生は持久走に取り組んでいます。
自己記録更新を目指してがんばっています。自分にたたかいを挑むには勇気がいるけど、先生達も友達も応援しています。
 今日も自分とたたかう覚悟を決め、果敢に前に進む6年生がたくさんいました。
かっこいいぞ、6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/21 教育相談(特支)
2/22 教育相談(特支)
2/25 授業参観 懇談会 全学年弁当 PTA奉仕作業・三役選考委・企画委員会
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227