ようこそ芳賀小学校HPへ!

ペップキッズ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年1組も、市民の願いにより作られた施設・ペップキッズを見学させていただきました。遊具の体験を通して、「思い切り遊ぶことができる」「安心して活動できる」「いろいろな活動の場がある」などの気づきがありました。スタッフの方々には、たくさんの質問にていねいに答えていただきました。毎年約30万人の来場者があるということに、とても驚きました。

縄跳び記録会へ向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度より、縄跳び記録会の種目の中身が変わり、多くの技にチャレンジすることとなったため、子ども達は様々な時間を利用し、縄跳びの練習に例年以上にがんばっています!
「 後ろ二重跳びが跳べるようになったよ!」
「交差二重跳びができるようになったよ!」等
様々な技にチャレンジすることで、技能も向上しているようです。

発育測定 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日、小学校生活最後の発育測定を行いました。

養護の先生からの話をこうしてお聞きするのも最後です。一年生の時からずっと見守り、励まし、健康な生活が送れるようにと支えてくださいました。「早寝早起き朝ごはん」の約束をしていよいよ測定です。てきぱきと準備を整えて身長、体重と測定していきます。身長が、3センチから5センチ、四月からだと10センチメートル近くのびた人もいました。

インフルエンザに気をつけながらも、中学校生活のハードさに耐えられる体力をつける3学期にしたいと考えます。

ペップキッズ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年4組でペップキッズを訪問してきました。6年生なのに遊びに・・・行ったのではなく、住民の願いを実現した公共施設の見学やインタビューを行うために行きました。れっきとした社会科の学習なのですよ。でも、体験してみなけりゃこの施設のよさはわからないので、まず遊具等で遊んでみました。あくまでも学習です。その後、所員の方に建設費や運営費などのインタビューに答えていただきました。学習ですから。

小学校生活の集大成!

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期、51日の幕開けです。

学級にみなさんの声が戻るのを教室のめだかも、植物達も待っていました。
でも、この教室で過ごせるのもあと51日です。
一日一日を大切に過ごしていきましょう。

書き初めも、学習ワークもしっかり取り組んできてくれました。さすが芳賀小の6年生です。
3ヶ月後、「卒業しないで……。」なんて全校生、先生方に言わせちゃうような6年生です。
集大成としての3学期。
「ボーっとして……」なんて誰かに言われないようにがんばりましょう。

当面の敵には、インフルエンザもいます。予防に努めていきたいと思います。




大そうじ するぞう!

画像1 画像1
 5校時目は全校で大掃除。時間が長いので、普段なかなか手の届かないところもきれいにしようと、子どもたちは張り切って臨みました。床ふきに加えて、窓のさんや棚の陰などもきれいにして、雑巾が真っ黒になるぐらいみんながんばりました。

クリスマス会はスイーツ作り♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年のクリスマス会は、ホットケーキかクレープを作ろう!
ということになり、終業式前日に調理実習です。
いつもの調理実習よりも、子ども達はウキウキしているようでした。
ホットケーキとクレープは、どうやって焼くの?
フライパンに生地はどの位入れればいいの?
どの位焼けばいいの?
初めての事がたくさんでした。
完成すると、自分達なりに飾り付けをして、美味しくいただきました。
楽しいクリスマス会になりました。

サンタを探せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学期最後の英語。まず、マネカ先生からいろいろな国のサンタさんを紹介していただきました。次に、行きたい国を聞いたり、答えたりする練習です。最後に、国旗のカードの下に隠されたサンタをさがすゲームをして盛り上がりました。

化石って何?

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは、化石について知ったつもりでいました。そこで、「恐竜のウンコが石になったものは化石か?」「石にならなかった2万年前のバイソンの骨は化石か?」などの5つの問題を出して話し合わせました。活発な話し合いが続き、「理科の脳みそ」をいっぱい使いましたね。

タブレットで名刺作りにチャレンジ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はタブレットを使っての名刺作りの2回目です。
作り方にも慣れて、今回はフォントや文字のサイズ、背景などを自分好みに作り変えていました。
自分の趣味が伝わるよう、イラストを貼り付けて大きさや配置を工夫する様子も見られました。
大人が眼を見張るスピードで、どんどん上達しています。
A4の用紙に10枚の名刺が印刷されるので、
出来上がると、切り離して、友達と交換会をしていました。
かわいい名刺、かっこいい名刺、センスの光る名刺…
様々な名刺が完成しました。

サッカー交流戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生はクラス同士の仲がいいので、よく合同で体育等を行っています。今日は、1組と3組でサッカーのゲームを行いました。体を温める運動や基礎練習を行った後、約15分間のサッカーゲームです。「ボールは3個」「ゴールは4つ」などのオリジナル・ルールで楽しくプレーしました。

書き初めの練習

画像1 画像1
 12月から6年生の書き初めの練習が行われています。課題は「雪の連山」。中心をそろえるのがなかなか難しそうです。前の時間に半紙での練習を行い、今回は長い本番用紙に書きます。どの子も真剣な表情で練習していました。いざ、冬休み!

化石を掘り出せ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木の葉化石園より化石のよく出る原石を送っていただいたので、今日は化石掘りに挑戦です。平たがねやドライバーなどを使って、石の層を割っていきます。すると、次々と木の葉の化石が出てきました。
 その後、資料を見ながら何の化石か種類を特定し、標本ラベルとぴったりサイズの標本箱を作りました。余裕のある子は化石のクリーニングや保護膜の塗布にも取り組みました。理科への興味がふくらんだひとときでした。

最後のクラブ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔遊びクラブ、イラストクラブ、校庭では、スポーツゲームクラブのみなさんです。

どのクラブからも笑い声が聞こえてきます。イラストクラブの教室は、シーン……。集中の音と鉛筆の音が響いていました。
全部を紹介できないのが残念です。

最後のクラブ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後のクラブは、やっぱり特別でしょうか。

料理クラブでは、ステキなデコレーションケーキが!

最後のクラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月28日で、今年度のクラブ活動がおわりました。

興味があることや挑戦したいことにチャレンジできるクラブ活動は、子ども達にとって、楽しみな時間です。各クラブの先生方にとっても、子ども達の新たな一面を発見したり、一緒に活動したりと、授業とはまた違った楽しみな時間です。学年の枠を超えて仲良くなれるのもクラブ活動の醍醐味です。

先日の昼のテレビ放送では、ダンスクラブのカッコいいダンスが披露されました。来年は入部者が殺到すること間違いありません。

写真は、卓球、将棋オセロ、科学クラブの活動の様子です。3年生のみなさんは、今から楽しみにしていてくださいね。

6年生 やっぱり楽しい学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑いが止まらない!
ひとりよりふたり、ふたりよりみんなといたい!
友達大好き!

そんな6年生です。仲良く楽しく、学年集会の時間はあっという間に過ぎてしまいました。進化じゃんけんからはじまり、障害物競走へ、しめはマッスル競争!?腕立てやら、腹筋やら、バービージャンプまで登場しました。(体育担当の先生としては、なんか、嬉しい!)
もっともっと、この仲間たちと、ここで笑っていたい。学んでいたい。そう思う時間でした。
でも、あと3ヶ月後には、ここを旅立っていくんです。

今を大事に過ごしていきましょう。
集会委員の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。

オランダの文化を学ぼう その4

 授業終了後、がくとくんと一緒に中庭で卒業アルバムの学年集合写真を撮影しました。
この写真は、卒業アルバム撮影終了後の写真です。楽しい一日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

オランダの文化を学ぼう その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ヨーストさんと一緒に給食も食べました。
今日の給食は、オランダ料理のグロンテスープも出て、オランダへの興味が更に深まりました。
テレビ局が教室に取材に来て、緊張感もありましたが、インタビューにもしっかり答えていました。
最後はヨーストさんと一緒に記念撮影をしました。

オランダの文化を学ぼう その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オランダの文化の学習後に、なんと!
がくと君とおんぷちゃんが来てくれました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/21 S日程 児童会各委員会・代表委員会(8)
1/22 学年主任会
1/23 S日程
1/25 S日程
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227