ようこそ芳賀小学校HPへ!

5年生 虹

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みが終わり、5校時が始まろうとしていた時です。
「虹がでてる。」
子どもたちが、廊下に出て空を見上げます。
校庭北側の空に虹が出ていました。
大きくて、色もはっきりとした美しい虹です。
うっとり見つめる子どもたちから心の言葉が聞こえてきました。
「きれい。大きいなあ。」
「二重になってるよ。」
「虹のはじまりに、行ってみたいな。どうなってるのかな?」


いつまでも見ていたい子どもたちの気持ちが伝わってきます。
「そろそろ5校時がはじります。教室にもどりましょう。」
子どもたちに声をかけると、名残り惜しそうに何度もふり返りながら教室にもどりました。
帰り際に、
「こんなきれいな虹を見たんだから、今日はいいことがあるといいな。」
そうつぶやくと、
「みんなにいいことがあるよ。」
そんな言葉が返ってきました。
美しい自然に出会うと、心も豊かになりますね。

5年生 学級活動「給食と栄養」

毎日、食べている給食の栄養が体に及ぼす影響について学習しました。
今回は、本校の栄養士と協力し、専門的な知識からも食べることの大切さを学習しました。

「さまざまな味覚の経験が、脳を刺激し育てます。よく育った脳は、その後もいい働きをします。ところが味覚は、13才頃から減っていきます。だから、今 が大事です。6年生までに、苦手な味があっても多くの味を経験してください。」

この言葉に、子どもたちの心が大きく揺さぶられました。
脳が育たないのは大変です。
この日の給食は、苦手な味にも挑戦し、少しでもバランスよく食べようとする子どもが増えていました。
学習の成果ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング学習 パート2

本時の学習は、車型のロボットを決められたコース通りに動かすプログラムをつくることがねらいです。
前回のスクラッチはタブレットの画面、つまり平面上での動きをプログラムしました。
でも、今回は立体のロボットが目の前で実際に動くので、自分でつくったプログラムの改善点がすぐに分かります。
課題が明確で具体的なので、解決に時間がかかっても、子どもたちの集中力が途切れることはありませんでした。
二人で協力しながら、進む距離や曲がる角度を何度も調整し、プログラムを何度もつくりなおします。
考えた通りにロボットを動かすために、繰り返し思考した過程に学ぶ価値を実感できた学習になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数「面積の求め方を考えよう」

 今日は平行四辺形の面積の求め方を考える授業です。
子どもたちは、今まで学習したことを生かして解決できないか考え始めました。
「切って、移動したら長方形になるよ。」
「違うところを切ってもできるよ。」
「これ見て、こんなこともできるよ。俺って天才かも。」
いろんなやり方を見つけようと、本気になっている子どもたちの瞳はキラキラ輝いていました。

長方形に変換したり、マスを数えたりといく通りもの考え方が生み出されました。
そして、それぞれの考えを共有し、学級としての学びを深めることができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/11 B4時程  第3学期始業式
1/12 発育測定(5・6年) 児童会各委員会
1/13 発育測定(3・4年)
1/14 発育測定(1・2年) B5時程
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227