ようこそ芳賀小学校HPへ!

書きぞめ練習

2学期最後の書写は県書きぞめ展へ向けての練習をしています。
これまでの学習を生かしながら、熱心に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二分の一コンサート

画像1 画像1
四年生の十歳をお祝いしてコンサートを開いてくれました。山形交響楽団の方々が素敵なメロディーを奏でてくれました。素晴らしい時間をありがとうございました。
画像2 画像2

理科の授業 マッチの擦りかたも勉強です

アルコールランプを使った実験の前にマッチの擦りかたを勉強しました。おそるおそるマッチを擦りアルコールランプに火を着けました。マッチを水につけ火を消しました。最後にキャップをかぶせてランプの火を消しました。全員やけどしないでできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アップとルーズ 1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アップとルーズのそれぞれのよさについて根拠をしっかりと持って発表しました。

アップとルーズのよさは

画像1 画像1
画像2 画像2
3組でもアップとルーズのよさについて学習しました。一人学びのあとグレープになって話し合いました。

授業研究

「ルーズの方が全体の様子がわかっていいと思います。」「私は細かいところまで詳しくわかるからアップがいいです。」2組の皆は積極的に発言していました。とてもよい学びの時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

無事に帰校

たくさんの思い出を持って無事に学校に帰って来ました。わずか2日間でしたが大きく成長した四年生です。帰校式でも素晴らしい態度でした。今夜は家族の温かさの中でゆっくりと休んでください。明日も元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

作品はお家に持ち帰ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長室にも飾ります。

芳賀っ子ギャラリー 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き作品を紹介します。素敵な作品ばかりです。

芳賀っ子 森のギャラリー4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品が完成しお互いに見せ合っています。自然と笑顔になります。

芳賀っ子 森のギャラリー3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き作品を紹介します。

芳賀っ子 森のギャラリー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作品を紹介します。

芳賀っ子森のギャラリー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
感性豊かな作品が出来上がりました。

森の標本

自然の家の周辺にあるどんぐりや松ぼっくりなどを使って思い思いにオブジェを作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ホールのお掃除も進んで行っていました。所の方からはありがとうと感謝されました。

おはようございます

朝のお掃除を協力して行いました。いつもより少し遅めの朝ごはんを食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

班会議2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とてもよい1日でした。

班会議

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各班毎に1日の反省を行いました。「トイレのスリッパを揃えてくれた人がいました。」「オリエンテーションでは協力できました。」など今日の成長を確かめ合っていました。みんな元気に1日を終えました。お休みなさい。

秋の自然

画像1 画像1
自然の家の周辺も少しずつ色づいてきました。ナナカマドが子どもたちの活動を見守っていました。
画像2 画像2

キャンドルファイヤー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームで盛り上がりました。今はお風呂に入っています。一日ねの反省をし、班長会議を行います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 S日程 同窓会入会式(6年)
3/14 特別時程 卒業式予行・反省会
3/15 S日程
3/18 弁当日
3/19 大掃除(3) 弁当日
郡山市立芳賀小学校
〒963-8813
住所:福島県郡山市芳賀二丁目20番地17号
TEL:024-944-3226
FAX:024-944-3227