あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

10月21日の一コマ3

1年1組の教室後ろには見つけた秋が並んでいます。1年1組と1年2組は算数です。1組はドリルに挑戦、2組は友だちの考えを聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の一コマ2

続きです。5年2組、6年2組、すみたん学級の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日の一コマ1

お話ランプの皆さんによる読み聞かせです。4年1組、4年2組、5年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ11

5年1組はトヨタ未来モビリティプログラミング教室です。午前中の5年2組同様、プログラミング教材を使って一人一人挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ10

ふれあいタイムの続きです。縦割りで仲良く遊ぶ姿いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ9

お昼休みはふれあいタイムです。各班ごとに工夫して遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ8

3年1組は理科です。仲間と一緒に自分たちの影でいろいろと工夫しています。4年生はマラフェスの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ7

1年1組と1年2組は図工です。色染め進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ6

5年1組は図工です。下絵の構想、色も考えながら進めています。4年2組は図工です。彩色進んでいます。3年2組は理科です。遮光板を使って太陽の観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ5

6年生はマラフェスに向かて練習です。しっかり走り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ4

5年2組プログラミングの続きです。できるようになってきたらより難しい課題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ3

本日はトヨタ自動車関係の皆さんにお世話になり、5年生はプログラミング学習です。説明を聞き、自分でプログラムを考え読み取らせて、思ったように動くか挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ2

1年生はかおフェスの練習です。6年2組は理科です。実験に使う砂や土を集めて、水を流して地層のでき方を学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日の一コマ1

2年2組は国語です。みんなにノートに書いた考えを見せています。3年1組はこれから算数です。すみれ学級は各自の課題に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の一コマ14

続きです。いっぱい秋を見つけました。見つけた秋は学校に持ち帰りです。ひょっとすると公園少しきれいになったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の一コマ13

続きです。こんな秋を見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の一コマ12

1年生は21世紀の杜公園で秋を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の一コマ11

本日午後は来年度入学する子の就学時健康診断です。6年生希望者がお手伝いをしてくれています。ありがたいです。新1年生予定の子たちも、安心して6年生と一緒に回っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の一コマ10

6年生はかおフェスの練習です。4年1組は理科です。空気の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月19日の一コマ9

1年生はかおフェスの練習です。1年1組は帰りの会、配付物を配っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 B5日程
3/8 卒業式練習
3/9 児童会(最終)
3/10 お話ランプ 大掃除
3/13 B5日程 卒業式予行・反省
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293