あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

2月21日の一コマ11

2年生は体育館でドッジボールで盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ10

4年2組は明日の準備、練習です。図書室前楼観も掲示です。イベントのパズル完成したクラス、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ9

5年1組は図工です。電動糸鋸を使って作業中、色を染めて組み立てます。何ができるでしょうか?6年1組は明日の準備の余念がありません。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ8

たんぽぽ学級は、活動できる子がこつこつとペットボトルキャップアート作成しています。最後までガンバレ!!1年1組はと1年2組は体育で縄跳び、自分ができようになった技の発表です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ7

4つの班すべて発表ができました。最後はかっこよく決めポーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ6

3年2組の発表の様子です。3年1組は応援に駆けつけてくれています。温かい雰囲気の中で、練習成果を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ5

3年2組は練習してきたシンクロ縄跳び、これから3年1組に発表します。まずは自分たちで最終確認です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ4

4年1組は明日の練習と準備です。楽しみです。5年2組は図工です。電動糸鋸を使って作品を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ3

3年1組は図工です。だいぶ仕上がって実際に磁石を使って動かして出来具合を確認しています。4年2組廊下の特に目を引く作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ2

1年2組は、スリーヒントクイズに取り組んでいます。当たるかな?2年2組は新しい会社(係)の計画づくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月21日の一コマ1

1年1組と1年2組は国語で、スリーヒントクイズづくりや実際に活動して盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ14

4年2組は、来週の授業参観時の練習です。4年1組は習字です。
令和4年度HPアップ数、校長担当現在1932件、目指せ2000件です。あと一息頑張ります。来週月曜日は一日出張のため、アップできません。申し訳ありません。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日の一コマ13

6年生は来週の授業参観時の練習です。さあ、いったい何をするのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ12

1年2組は算数です。数え棒で作った形をタブレットで写真に撮り、送っています。5年2組は理科です。モーター動くかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月17日の一コマ11

1年1組は算数です。問題を解いています。3年2組は飾りつけに使う桜、丁寧に切り取っています。こんな小さいものもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ10

続きです。いい表情でハイポーズ、グループで話し合い、6年生は写真撮影の後は体育館に集合して、いよいよ歌の練習のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ9

続きです。写真撮影が終わった班は、ありがとうの会の内容をみんなで決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ8

ふれあいタイムがあり、班ごとにお世話になった6年生と一緒に記念の写真撮影です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ7

4年生は体育館でセストボールに挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月17日の一コマ6

5年生は、ありがとうの会に向け様々な準備に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 授業参観 P総会 懇談会 学校運営協議会 お弁当の日
2/23 天皇誕生日
2/24 修・卒認定会
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293