あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

学校だより第2号

学校だより第2号アップしました。アクセス制限があります。学校だより第2号

かおりのピクニック18

頭がこんがらがる遊具です。いっぱい遊んで、交流して、これから安全に学校へ戻ります。たくさん遊んで心地よい気分かな。ちょうど良い天気のもとでの実施、良かったなと思います。かおりの班活動、今後も6年生を中心に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック17

笑顔いっぱいで遊んでいます。ちょっと乗り過ぎでは。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック16

登っているメンバー入れ替わりました。安全な高さのクライミング挑戦もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック15

様々な遊具で友達と一緒に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック14

高いところから落ちないでね。結構登っています。仲良くギッコンバッタンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック13

おのおの休憩中、こんな場所でも休憩、やっぱりこの遊具人気抜群です。高いところまで行きたいんですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック12

班ごとに休憩、写真を撮っている班もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック11

班で集まって一休みです。この時間に自己紹介の班も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック10

ラッキーの滑り台いい感じです。手を消毒してからおやつタイムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック9

走り回っています。ラッキーの裏側はこんな感じ。1年生と6年生仲良く遊具でハイポーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック8

班でお互い自己紹介、さっそくおやつタイムの班も。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック7

各々の場所で班の写真撮り、さっそく班で準備したゲームに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック6

ラッキーの前、その周辺での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック5

ラッキー公園で班ごとの写真を撮っています。イキイキといい表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック4

班ごとの写真撮りと荷物を置いているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック3

ラッキー公園の前を通って、続々到着です。班ごとにハイポーズで写真を撮っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック2

学校出発、途中はカット、開成山公園に到着です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かおりのピクニック1

本日4月28日は順延になっていましたかおりのピクニックを行いました。開成山公園でかおりの班ごとに交流を深めました。元気に活動する姿、笑顔もたくさん見ることができました。外での活動の様子をご紹介します。まずは校庭で出発式です。「かおぴく」の頭文字にあわせ、担当の先生から大切なお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日の一コマ9

6年生は校庭でタイムを計っています。2年生は体育館でフリスビーを使ってのゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/22 授業参観 P総会 懇談会 学校運営協議会 お弁当の日
2/23 天皇誕生日
2/24 修・卒認定会
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293