あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

3月22日の一コマ6

階段にある掲示物です。掲示委員会で作っています。1年1組は生活科のまとめです。1年2組はお楽しみ会の様子です。ありがとうのカードを手渡しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ5

続きです。6年生一人一人からの言葉、最後には、先生からの贈り物で、1年生時からの写真で振り返っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ4

すみれたんぽぽ学級は、合同で、卒業を祝う会を行っています。6年生と一緒に楽しくゲームをしたり、プレゼントを渡したりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ3

6年2組は今できることをテーマに考えをまとめています。5年2組廊下の掲示です。5年1組はお楽しみ会の最中で盛り上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ2

2年2組は2年生の思い出が仕上がりました。3年1組は算数のまとめをしっかり行っています。3年2組はテストが返されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の一コマ1

一足先に修了式を行いました。1〜5年生の代表に修了証書を渡しました。この1年間の子どもたちの頑張りは見事でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の一コマ8

同じく小学校最後の給食を食べる6年2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の一コマ7

小学校最後の給食を食べる6年1組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の一コマ6

5年1組のあるグループは、図書室でいろいろと調べものです。3年2組は理科の実験中です。豆電球をいろいろな形で付けるチャレンジです。本日今年度最後の給食メニューです。6年2組の希望献立になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の一コマ5

すみれたんぽぽ学級の様子です。AETクロイ先生と英語の学習です。また本日6年生にとっては最後の給食となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の一コマ4

4・5年生廊下の掲示物です。6年生に向けた温かいメッセージを掲示されています。同じく保健室前廊下の掲示です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の一コマ3

2年1組と2組はお楽しい会の最中です。コスプレ?3年1組は作品持ち帰り用袋にデザイン中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の一コマ2

本日は3年生と1年生が春休み用の図書貸し出し日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日の一コマ1

1年1組は封筒づくりで紙を切り取っています。1年2組は、書写作品を綴る表紙づくりです。6年1組は、みんなでカルタ取りの最中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ5

2年1組と2組は、作品の持ち帰り用袋に自由にデザインを書き込み中です。本日は卒業お祝いのケーキ付給食です。給食も残り明日1回です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ4

今日と明日順番で春休み用の図書一人5冊貸し出します。2年1組と5年1組が借りに来ています。じっくり本に触れてほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ3

4年2組はiPadを使ってアンケートのまとめをグループで行っています。その後は、みんなで校庭で凧あげです。風が強く、一苦労です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ2

6年1組は思い思いの花を絵で咲かせています。飾りつけするようです。3年2組は十分な換気のもとで紅白歌合戦、結果は?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日の一コマ1

1年1組と2組はお楽しみ会の様子です。5年2組は社会で、都道府県の形をしたカードをもとにカルタ取りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の一コマ4

すみれ学級のメンバーが、手話とハンドベルを使って、星影のエールを演奏しています。今日は1・6年生が応援に来てくれました。明日と明後日も頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業
4/2 学年始休業
4/3 学年始休業
4/4 学年始休業
4/5 学年始休業
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293