あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

3月4日の一コマ4

2年1組生活科の続きです。3年生は体育で運動プログラムと跳び箱に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の一コマ3

1年2組も来年度の1年生に向けた掲示物を作成しています。2年1組は生活科で自身の成長のまとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の一コマ2

6年生はクラス対抗バスケットボール対決です。盛り上がっています。6年2組は図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日の一コマ1

1年1組は、来年度の1年生のために掲示物を作成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生二分の一成人式4

音楽に合わせて、色画用紙を使って表現しています。10サイ、サンクスと感謝の気持ちですね。最後にやり切った4年生の姿です。頑張りました。ご覧いただきました皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生二分の一成人式3

10年後の将来を演じています。みんな夢が叶うといいですね。そのための努力を大事にね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生二分の一成人式2

幼稚園時代から4年生時代まで、思い出しながら演じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生二分の一成人式1

本日4年生は二分の一成人式の様子を保護者対象にzoom配信を行いました。4年生らしい内容で学年みんなで楽しく活動している様子がよく伝わりました。4回に分けて写真で様子をご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の一コマ5

5年生は図工です。パズル切り取り作業の2組、切り取ったパズルでさっそく腕試しの2組、1組は色染めです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の一コマ4

6年1組はipadを使って、調べ学習です。昇降口の保健関係の掲示物です。お昼の放送で、6年生を対象に6年間むし歯等なく、健康な歯で生活できた20人の表彰です。すみれたんぽぽ学級の3人が代表で賞状を受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の一コマ3

1年2組は隙間にピッタリのすきまちゃんを作って、初めてipadを使って写真を撮って指定のフォルダに保存しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の一コマ2

すみれ学級の様子です。6年生3人は卒業文集の仕上げです。花壇にみんなで水やりです。6年生の卒業制作のオルゴールと一緒にハイポーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月3日の一コマ1

1年1組は算数のドリル学習の様子です。間違わずにできたかな。3年2組は国語で学校の自慢まとめています。2年1組は図工です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の一コマ4

4年1組に本日より転入生が入りました。ゼッケン5番です。芳山小学校へようこそ。2年1組はAETクロイ先生と英語表現科の授業です。4年1組は図工です。透明は筒にデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の一コマ3

3年2組は国語で学校の自慢についてまとめています。4年生はセストボールです。ナイスシュート決めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の一コマ2

たんぽぽ学級前廊下の掲示です。3月仕様に変わりました。2年2組はAETクロイ先生と英語表現科の学習です。サイコロを振って出た目の絵を英語で言います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日の一コマ1

1年1組は学級会の様子です。お楽しみ会の内容を決めています。1年2組は国語の様子です。音読を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会7

6年生に感謝の言葉をかけています。最後は1〜5年生で作ったアーチの中をくぐって退場、1〜5年生からいただいた記念の品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会6

かおりの班ごとに各教室で配信内容を見ています。6年生一人一人を紹介しています。6年生がお礼の言葉を班ごとに述べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとうの会5

みんなで楽しむ問題を出題している様子、6年生運動会応援団長糸の針通し対決の様子、校旗隊のメンバーによる足コチョコチョされている人当てクイズの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293