あいさつは自分の心を伝える大切な言葉。「すてきです。笑顔のあいさつ。」 

本日の様子2

1年生の体育、6年生は理科の実験です。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子1

 今週学校再開して、5日目となりました。いつもの学校生活のリズムで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子2

生活科の学習で、2年生が1年生を引き連れて、校舎内の案内をしています。校長室にも訪ねて来てくれました。ソファに座ったり、校長室には植物の鉢がいくつあるか問題をといたりして、馴染んでいました。2年生もしっかりと1年生をリードしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子1

1年生は、算数科で10はいくつといくつを学んでいます。数の概念として大事な基礎です。6年生は、学級会で新型コロナウイルス感染拡大防止に配慮したミニ運動会の企画を立てています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子4

室内運動クラブ(やはりドッジボール)・科学クラブ(大好きスライムづくり)・カードゲームクラブ(トランプ等)の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子3

パソコンクラブ(いろいろ自由に調べています)・読書クラブ(静かに黙々と読書中)・外運動クラブ(大好きドッジボール)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子2

本日は、4〜6年生お待ちかねのクラブ活動です。家庭科クラブは、マスクづくりやポーチづくりなどに挑戦、イラストクラブは、鬼滅の刃が人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子1

学級ごとに割り当ての場所を掃除しています。3年生、教室にはオタマジャクシ、モンシロチョウのさなぎなど生き物の姿が、観察できます。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の様子3

気温が上がりやや暑かったですが、元気に業間の時間遊んでいます。図工で木工製作の学習です。元PTA会長の佐藤彰宏様から消毒用ジェルを2箱ご寄付いただきました。大切に使わせていただきます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子2

1年生、アサガオの芽が出て、観察中です。まだ最初なので種による個体差が大きい時期です。国語音読も上手に発表できています。体育の時間、気持ちよく運動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の様子1

学校再開2日目、様々な教育活動を通して本来の姿を取り戻しています。朝の検温や健康観察への取組に感謝します。写真は、図書室利用の様子、校庭での体育の授業、2年生は養護教諭も参加して「新型コロナウイルス感染防止」に向けた授業の様子です。日ごろの予防のための実践に結びつくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開4

学校再開にあたり、福テレさんとTUFさんの取材を受けました。4年2組と6年2組が代表して主に取材対象となりました。朝の登校の様子、1校時目の授業、給食の様子等が取材内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開3

学級全員で社会科の作業中です。本日から給食も再開です。さっそく準備です。本日の中華メニューも載せてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開2

早速授業開始です。算数・図工・音楽等いつもの時間割に沿って頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校再開1

本日より約1か月ぶりに学校再開となりました。まだ一部制約があり、段階的に通常に戻していきます。久しぶりに全校生そして学級の全員が登校しました。子どもたちの健康、安全安心を第一に、可能な対策のもとで教育活動を展開して参ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第3号

学校だより第3号をアップしました。アクセス制限があります。メールでお知らせしたIDとパスワードでアクセスしてください。学校だより第3号

分散登校7日目4

子どもの作文、1年生弁当タイムの様子です。もちろん2回目の牛乳つきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校7日目3

授業も終盤、学習のまとめに入っています。業間元気に遊んでいます。白地図と実際の様子の写真とを合わせながら学習しています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校7日目2

教科書のここ見てと根拠をもとに考えを述べています。3年生は初めての習字実践です。学習が合わり後片づけをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校7日目1

分散登校も最終日となりました。一人当たり3回登校する機会がありました。本日のメンバーも真剣な表情で授業にに臨んでいました。いよいよ週明け25日月曜日から学校再開です。まだ一部段階的に進める部分はありますが、給食も再開し、久しぶりに全員揃っての授業となります。土日体調を整え、元気に登校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/22 修了式(1〜5年)
3/23 卒業証書授与式
3/24 学年末休業
郡山市立芳山小学校
〒963-8017
福島県郡山市長者2丁目8-24
TEL:024-932-5294
FAX:024-932-5293