暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

6月25日 学校運営協議会 教育講演会

 学校運営協議会の活動の一環として,教育講演会が開催されました。「保護者のための体験!体感!スマホ講座〜危険を知って安全に使おう〜」の演目で,子どもがスマートフォンを使うことになった時,どんな危険があるのか,気をつけるべきことは何なのか,といったことを実際にスマートフォンを使って学びました。
 個人情報の漏えいや,LINEいじめ,著作権問題など多くの危険が潜んでいることは周知のことと思います。それ以外に,今の中高生がスマートフォンを使って実際に何をしているのか,どんなアプリを使い,どんなインターネットサイトを利用しているのか,ご存知ですか。思いもよらない使い方や今までになかったようなトラブルがどんどん増えてきています。親子一緒に使い方などについてしっかりと話し合いをしておくことが必要であることを改めて感じました。それ以上に,本当にスマートフォンや携帯電話が必要なのか,そこから考え直してみることも必要かもしれません。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月16日 学校運営協議会の報告と次回予告

第2回 今伊勢連区学校運営協議会中学校部会の報告
1 開催日時 平成28年6月16日(木曜日) 10:00〜
2 場所 今伊勢中学校校長室
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者11名 
6 議題と審議の内容
 1 以下の議題について話し合われ、承認されました。
  ・各学年の1学期の行事について
  ・学校の諸問題とその対応について
  ・教育講演会の準備状況と参加者の募集について
 2 授業参観
  ・生徒の学習の様子を参観して、意見をいただきました。
7 その他

第2回 今伊勢連区学校運営協議会全体会と第3回 今伊勢連区学校運営協議会中学校部会の開催について
1 開催日時 平成28年7月28日(木曜日) 10:00〜
2 場所 本校図書館(南館3階)本校校長室(北館1階)
3 公開(議題1の3部会の活動報告以外は、個人情報が含まれるため非公開とします)
4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、6月23日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
 全体会・・・・図書館
○3部会の活動報告
 ・地域連携部会・・・・教育講演会の反省
 ・学習支援部会・・・・ノーテレビデーの取り組みについて
 ・健全育成部会・・・・あいさつ運動の取り組みについて
○ その他
 
中学校部会・・校長室
○ 1学期の活動について
○ 総合体育大会の結果
○ 夏休みの予定
○ その他

6 問い合わせ先 本校教頭

6月16日 第2回今伊勢連区学校運営協議会中学校部会

 第2回の学校運営協議会中学校部会が、本校の校長室で行われました。まず、各学年の1学期の行事(修学旅行、自然教室、校外学習)について報告し、来年度の方向性について意見をいただきました。また、授業参観を行い、各クラスの生徒の学習の様子を見ていただきました。楽しそうに学ぶ姿や、落ち着いて真剣に学習に取り組む姿を評価していただきました。
 これからも、授業や様々な行事での生徒の皆さんの様子を見ていただきます。学校運営協議会の委員の方々に、皆さんの成長を実感していただけるようにしたいですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

ジオターゲティング
一宮市立今伊勢中学校
〒491-0057
愛知県一宮市今伊勢町宮後郷中茶原52
TEL:0586-28-8760
FAX:0586-45-2199

学校評価

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

相談室だより

大会組合せ

学校運営協議会報告と次回案内

お知らせ

生徒会通信