暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

5月16日 あいさつ運動

 今日は、学校運営協議会主催のあいさつ運動が、小中学校の校門や今伊勢駅南の踏切、下筬の踏切で行われました。小学校の校門へは中学校の代表生徒が出向いてあいさつ運動に参加をしました。また、踏切付近でのあいさつ運動には、1・2年生の登校途中の生徒も参加をしてくれました。今日は、修学旅行のために3年生不在のあいさつ運動となってしまいましたが、次回は3年生も加わり、あいさつの輪を町内全体に広めていきたいと思います。
 次回は、9月20日の火曜日に予定されています。さわやかなあいさつができる学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日 学校運営協議会の報告と次回予告

第1回 今伊勢連区学校運営協議会全体会の報告
1 開催日時 平成28年5月7日(土曜日) 10:30〜
2 場所 本校図書館(南館3階)
3 公開
4 傍聴人0名
5 出席者40名
6 議題と審議の内容
 1 三部会の今年度の活動方針について承認されました。
   ・地域連携部会…教育講演会の実施
   ・学習支援部会…小中連携による取り組み、地域・家庭との連携による取り組みの実施   
   ・健全育成部会…児童生徒のいじめ・非行防止に向けた啓発活動、街頭指導の実施 
 2 三部会の報告

第1回中学校部会の報告
1 開催日時 平成28年5月7日(土曜日) 11:30〜
2 場所 校長室(北館1階)
3 公開(一部非公開)
4 傍聴人0名
5 出席者12名
6 議題と審議の内容
 以下の議題について承認されました。
 ・本年度の役割分担について
 ・本校の課題や現状を踏まえた取り組みについて
7 その他


平成28年度 第2回今伊勢連区学校運営協議会中学校部会の開催について
1 開催日時 平成28年6月16日(木曜日) 10:00〜
2 場所 本校校長室(北館1階)
3 公開(中学校部会の学校行事報告以外は、個人情報が含まれるため非公開とします)
4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は5月16日までに学校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
 ○ 行事報告(修学旅行・自然教室)
○ 生徒の現況
○ その他

6 問い合わせ先 本校教頭

5月7日 第1回学校運営協議会

画像1 画像1
 本年度第1回の学校運営協議会全体会が、本校の図書館を会場に行われました。
 地域連携部会からは、6月25日に開催される教育講演会について詳細な提案がありました。小さなお子様を持つ保護者様を対象に、携帯電話やインターネットの危険性を訴えかける会です。学習支援部会では、小中連携した学習ルールの定着や、地域での教育力を高めるための家庭学習の充実について話し合いました。健全育成部会では、子どもたちのいじめ・非行防止のための啓発活動や街頭指導について話し合いました。
 また、学校運営協議会だより「いまいせスマイル」については、今年度9回の発行を予定しており、各学校の活動の様子や学校運営協議会の報告などを掲載していく予定です。たくさんの地域の方々に読んでいただけると幸いです。

第1回 今伊勢中学校 学校運営協議会の開催について

第1回 今伊勢連区学校運営協議会全体会・中学校部会について
1 開催日時 平成28年5月7日(土曜日) 10:30〜
2 場所 図書館(南館3階)
3 公開(議題の生徒指導については、個人情報が含まれるため非公開とします)
4 傍聴人定員5名(傍聴を希望する場合は、5月2日までに本校にて事前受付をお願いします。受付の際は、本人確認ができるものをお持ちください。また定員を超えた場合は先着順とします)
5 議題
<全体会>
  新年度の組織について
  三部会の活動
<学校部会>
  学校教育目標について
  1学期の学校行事について
  生徒指導について
6 問い合わせ先 本校教頭(28-8760)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ジオターゲティング