(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

6年理科 「モビール」完成

おりがみ、糸結びに苦労しましたが、一番苦労したのは、左右の「つり合い」を保つことでした。

がんばって、完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 てこのはたらき モビールづくり

「てんびん」の学習後、一人一人「モビール」づくりに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 「てこのはたらき」

棒の左右に物をぶら下げて、水平につり合っているとき、物の重さは同じです。

それを利用した道具の名前が「てんびん」です。

6年生は、さらに小さい物の重さを調べることのできる「上皿てんびん」の使い方を学習しました。

最近は「電子てんびん」(ご家庭ではキッチンスケールなどの名称ですね。)を使用することが多いのですが、身近な小さい物の重さを、上皿てんびんを使って、つり合うまでがんばり、のせた分銅の重さをたし算で求める活動に、とても熱心に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大槻中学校体験入学

 大槻中学校へ体験入学に行って来ました。廊下から授業の様子を参観したり、体育館で中学校生活についての説明を聞いたりしました。中学校の校長先生からは「今より大人になるために学ぶのです」との言葉がありました。自立への第一歩ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は「皆既月食」と「天王星食」

今日は、今年最大の天文現象である「皆既月食」と同時に起こる「天王星食」が見られるということです。

夜の6時〜7時ごろから、2時間以上の天体ショーです。

月の色も赤銅色の赤っぽい月になり、8時前頃には、天王星が月の左下あたりから、ゆっくりと吸い込まれるように隠されるようです。

ぜひ、観察してみたいですね。

ちなみに、次の「天王星食」は322年後だそうです。

写真は、今年9月10日の満月の様子です。横の3本の線は「電線」です。
画像1 画像1

6年理科 「てこのはたらき」

「てこが水平につりう合うのは、どんな時?」「何かきまりがあるの?」

その疑問を解決するために、「実験用てこ」と「分銅」を使って、つり合う場所を探しました。

「たし算すればいいのかな。」

「わかった。」

「かけ算でできるんじゃない。」

いろいろな声が聞かれました。

次の時間、さらに詳しく正確に、記録をとりながら確かめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科「てこのはたらき」

 「重いものを小さな力で、持ち上げたり動かしたりするにはどうすればよいか。」

10キログラム以上ある重い袋を使い、実際にいろいろ試してみました。

「この位置だと楽だ。」「えっ、こんなにちがうの。」などと言いながら、班のメンバーみんなで協力して、いちばん小さい力で持ち上げられる場所や方法を見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/1 安全点検・全校集会
3/2 B5時程・職員会議
3/3 学期末清掃週間(1)
3/6 学期末清掃週間(2)・PTA学年委員会
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520