(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

分科の音楽科最終日!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、佐久間先生から「子ども達の演奏を聴いてください。」ということで授業を拝見しました。子ども達はそれぞれに、自分の担当した楽器を上手に弾いていました。今日の10分で、子供たちにとって佐久間先生の音楽の授業がどんなに充実していたかがすぐにわかりました。素敵な演奏に心がとても温かくなりました。これからも音楽を大好きな子ども達であってほしいです。

自主勉強を頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎日一生懸命自主勉強に励んでいます。こんな風にやっていますので、代表の児童のノートを見てください。

音楽の授業に校長先生が!

 13日月曜日、4年1組の音楽の授業に校長先生が講師として来てくださいました。子ども達は、校長先生から「歌」の指導をしてもらい、校長先生伴奏で「ビリーブ」を歌いました。思い出に残る時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年行われなかった「6年生を送る会」が無事にできました。4年生の出し物は、手話を使った「切手のないおくりもの」の替え歌と6年生へのクイズです。手話をたくさん練習し、体育館に響く大きな声で歌うことができました。また、クイズは、6年生がたくさん答えてくれたので、大成功でした。その後、メッセージカードを送りました。6年生があとわずかで卒業していくと思うとさみしくなりす。

よさこい引継ぎ式

 4校時目によさこい引継ぎ式(3年3組と4年3組)を行いました。最初に3年生の踊りを4年生が見て、入団審査を行いました。3年生の上達ぶりに4年生も驚き、3年生は見事に入団することができました。最後は一緒によさこいを踊り、4年生として「よさこいを引き継ぐ」という責任を務めることができました。
 来年度の運動会で一緒によさこいを踊るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生からお礼の言葉をもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生1組がよさこいの発表をしてくれました。4年生は、よさこいを3年生に教えて2週間が過ぎました。3年生が、短い時間で上手に踊れるようになって、4年1組の子ども達も達成感を感じることができました。4年生は、3年生からのお礼の言葉で、「4年生の踊りはあこがれです。」と言われて、うれしかったと思います。来年度の運動会で一緒に踊る日が待ち遠しくなりました。

4年2組4組のよさこい引継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2組、4組が3年2組によさこいの踊りをていねいに教えました。3年生も本気になって覚えようと頑張っていました。6年生を送る会で3年生がよさこいを踊れるように頑張ってほしいと思います。

今日は、3年1組へのよさこい引継ぎ式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日金曜日、4年1組が、3年1組へのよさこい引継ぎを行いました。引継ぎをするので、4年生も気合を入れて練習して、本日よさこいを披露できました。立派なよさこいの踊りができて、3年生も拍手や「かっこいい。」と言ってもらい、4年生もうれしそうでした。第2回目は、月曜日なので、また、頑張ってくれると思います。3年生も楽しく踊れるといいと思います。

なわとび記録会が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、4年生の縄跳び記録会が行われました。12月から練習を開始し、子ども達は、どんどん跳べるようになってきました。あや跳び、交差跳び、二重跳びの中から2種目選び自分の記録に挑戦しました。持久跳びは、4分間という長い時間跳び続けなければならなかったのですが、跳べる子ども達が増えて、練習の成果が見られました。保護者の方の応援も子ども達の頑張りにつながっていました。ありがとうございました。

図工科 「ゴーゴードリームカー」

画像1 画像1 画像2 画像2
 図工科の時間に、「ゴーゴードリームカー」を作り、きれいに飾りをつけ完成させました。ゴムの力を利用して、走る車です。だれが速く長く走るか競争してみました。子ども達にとって楽しい活動になりました。

4年2組 理科「寒くなると」

 理科の「寒くなると」の学習で春から継続して観察しているサクラとヘチマの様子を子ども達と観察して来ました。
 サクラは、すっかり葉が落ちて、枝には小さく固い芽がついていました。ヘチマは、葉も実も茶色になり、実がとても軽くなっていました。子ども達は、たくさんのことに気付き、記録することができました。

4年4組 学級活動の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週、4年4組で学級会がおこなわれました。議題は「ワクワク集会をしよう」です。司会や記録の分担をして、議題にそって話し合いをしました。たくさんの意見が出され、その中から「なんでもバスケット」「マジカルバナナ」「爆弾ゲーム」「信号鬼ごっこ」に決まりました。その後、楽しく活動できました。

4年 物のあたたまり方

金ぞくのあたたまり方、空気のあたたまり方に続いて、水のあたたまり方を調べる実験をしました。

実験用コンロの使い方も慣れてきました。

はじめは、示温インク(サーモインク)を入れた水。

次に、「みそ」を入れた水。

インクの色の変化、味噌のつぶの動きを観察し、結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 「物のあたたまり方」

金属を熱すると、どんなふうにあたたまるのか。

予想を立て、いよいよ実験をしました。

実験用コンロ、鉄製スタンド、あたたまると水色からピンク色に変わる示温インクを塗った金属板などを準備し、保護めがねをかけての実験です。

班ごとに、協力し合って実験を進め、結果をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日月曜日の4時間目に、女子だけに保健指導が行われました。月経が始まる時期であり、その時のマナーとしてナプキンの始末の仕方やトイレの汚物入れの使い方と準備物などの確認をしました。また、不安な時、心配な時には家族や先生に相談してほしいという話がありました。

避難訓練が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時目に、避難訓練が行われました。消防署の方々にも来ていただき、子供たちに初期消火活動や消火器の使い方についての話をしていただきました。子供たちは、校舎から逃げる際に、口をハンカチで覆い、真剣に避難していました。4年生は、3階北校舎なので逃げ遅れないように「おかしも」を守って訓練できました。また、各学級の代表児童が、消火器の使い方を実際に行いました。
 保護者の皆さん、空気が乾燥しています。火災には十分に気を付けてください。

4年 プログラミング学習 「mBotを使って」

4年生のプログラミング学習の様子です。

ロボット型教材の「mBot」を使っての学習です。

前時は、いろいろなミッションに対し、タブレット上でロボットへの命令を組み合わせて入力し、ミッション通りの動きをさせるものでした。

今日は、床に置いたコース上のルートを動かすためのプログラムを組み立てて、ロボットを動かすというものです。

スタートからゴールまであっという間に動かす子や、何度も試行錯誤しながらゴールさせ歓声を上げる子、友達と協力して教え合ってゴールさせる子などなど、それぞれに夢中になって取り組みました。

子どもたちの、操作力の向上は、やはりすごいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日行われた持久走記録会です。いっしょうけんめい走る姿に心を打たれます。がんばることの大切さを学習しました。そして、達成感を感じたはずです。来週、記録証を配ります。子供たちの喜ぶ顔が楽しみです。

持久走記録会(開会式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日金曜日、4年生の持久走記録会が行われました。最近は、とても暖かく、天気に恵まれて持久走の練習に励むことができていました。でも、今日は、とても寒く、気温が低い日でしたが、子供たちは一生懸命走ることができました。今回は、開会式の様子を載せました。4年3組が、司会で行いました。各クラスの代表が、めあてを発表しました。

2分の1成人コンサートに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日午後に、4年生は、郡山文化センターで、山形交響楽団の演奏を聴いてきました。「ルパン三世のテーマ曲」やワルツなどたくさんの曲を聴き、ジェスチャークイズに参加したり、曲に合わせて手拍子を打ったりして楽しい時間を過ごしてきました。「音楽都市」郡山で育つ子供たちは幸せだなと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520