(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

6年生を送る会が行われました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年行われなかった「6年生を送る会」が無事にできました。4年生の出し物は、手話を使った「切手のないおくりもの」の替え歌と6年生へのクイズです。手話をたくさん練習し、体育館に響く大きな声で歌うことができました。また、クイズは、6年生がたくさん答えてくれたので、大成功でした。その後、メッセージカードを送りました。6年生があとわずかで卒業していくと思うとさみしくなりす。

よさこい引継ぎ式

 4校時目によさこい引継ぎ式(3年3組と4年3組)を行いました。最初に3年生の踊りを4年生が見て、入団審査を行いました。3年生の上達ぶりに4年生も驚き、3年生は見事に入団することができました。最後は一緒によさこいを踊り、4年生として「よさこいを引き継ぐ」という責任を務めることができました。
 来年度の運動会で一緒によさこいを踊るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生からお礼の言葉をもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生1組がよさこいの発表をしてくれました。4年生は、よさこいを3年生に教えて2週間が過ぎました。3年生が、短い時間で上手に踊れるようになって、4年1組の子ども達も達成感を感じることができました。4年生は、3年生からのお礼の言葉で、「4年生の踊りはあこがれです。」と言われて、うれしかったと思います。来年度の運動会で一緒に踊る日が待ち遠しくなりました。

4年2組4組のよさこい引継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2組、4組が3年2組によさこいの踊りをていねいに教えました。3年生も本気になって覚えようと頑張っていました。6年生を送る会で3年生がよさこいを踊れるように頑張ってほしいと思います。

今日は、3年1組へのよさこい引継ぎ式!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月3日金曜日、4年1組が、3年1組へのよさこい引継ぎを行いました。引継ぎをするので、4年生も気合を入れて練習して、本日よさこいを披露できました。立派なよさこいの踊りができて、3年生も拍手や「かっこいい。」と言ってもらい、4年生もうれしそうでした。第2回目は、月曜日なので、また、頑張ってくれると思います。3年生も楽しく踊れるといいと思います。

なわとび記録会が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、4年生の縄跳び記録会が行われました。12月から練習を開始し、子ども達は、どんどん跳べるようになってきました。あや跳び、交差跳び、二重跳びの中から2種目選び自分の記録に挑戦しました。持久跳びは、4分間という長い時間跳び続けなければならなかったのですが、跳べる子ども達が増えて、練習の成果が見られました。保護者の方の応援も子ども達の頑張りにつながっていました。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520