(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

4年 物のあたたまり方

金ぞくのあたたまり方、空気のあたたまり方に続いて、水のあたたまり方を調べる実験をしました。

実験用コンロの使い方も慣れてきました。

はじめは、示温インク(サーモインク)を入れた水。

次に、「みそ」を入れた水。

インクの色の変化、味噌のつぶの動きを観察し、結果をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 「物のあたたまり方」

金属を熱すると、どんなふうにあたたまるのか。

予想を立て、いよいよ実験をしました。

実験用コンロ、鉄製スタンド、あたたまると水色からピンク色に変わる示温インクを塗った金属板などを準備し、保護めがねをかけての実験です。

班ごとに、協力し合って実験を進め、結果をまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

保健指導がありました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日月曜日の4時間目に、女子だけに保健指導が行われました。月経が始まる時期であり、その時のマナーとしてナプキンの始末の仕方やトイレの汚物入れの使い方と準備物などの確認をしました。また、不安な時、心配な時には家族や先生に相談してほしいという話がありました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 着任式・第1学期始業式・入学式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520