(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

避難訓練が行われました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日5校時目に、避難訓練が行われました。消防署の方々にも来ていただき、子供たちに初期消火活動や消火器の使い方についての話をしていただきました。子供たちは、校舎から逃げる際に、口をハンカチで覆い、真剣に避難していました。4年生は、3階北校舎なので逃げ遅れないように「おかしも」を守って訓練できました。また、各学級の代表児童が、消火器の使い方を実際に行いました。
 保護者の皆さん、空気が乾燥しています。火災には十分に気を付けてください。

4年 プログラミング学習 「mBotを使って」

4年生のプログラミング学習の様子です。

ロボット型教材の「mBot」を使っての学習です。

前時は、いろいろなミッションに対し、タブレット上でロボットへの命令を組み合わせて入力し、ミッション通りの動きをさせるものでした。

今日は、床に置いたコース上のルートを動かすためのプログラムを組み立てて、ロボットを動かすというものです。

スタートからゴールまであっという間に動かす子や、何度も試行錯誤しながらゴールさせ歓声を上げる子、友達と協力して教え合ってゴールさせる子などなど、それぞれに夢中になって取り組みました。

子どもたちの、操作力の向上は、やはりすごいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会 NO2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日行われた持久走記録会です。いっしょうけんめい走る姿に心を打たれます。がんばることの大切さを学習しました。そして、達成感を感じたはずです。来週、記録証を配ります。子供たちの喜ぶ顔が楽しみです。

持久走記録会(開会式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月4日金曜日、4年生の持久走記録会が行われました。最近は、とても暖かく、天気に恵まれて持久走の練習に励むことができていました。でも、今日は、とても寒く、気温が低い日でしたが、子供たちは一生懸命走ることができました。今回は、開会式の様子を載せました。4年3組が、司会で行いました。各クラスの代表が、めあてを発表しました。

2分の1成人コンサートに行ってきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1日午後に、4年生は、郡山文化センターで、山形交響楽団の演奏を聴いてきました。「ルパン三世のテーマ曲」やワルツなどたくさんの曲を聴き、ジェスチャークイズに参加したり、曲に合わせて手拍子を打ったりして楽しい時間を過ごしてきました。「音楽都市」郡山で育つ子供たちは幸せだなと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 学年末休業日
3/27 教室移動・PTA三役会・会計監査
3/30 離任式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520