(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

4の3 今年度最終の外国語活動

先週の水曜日、4年3組で今年度最終の外国語活動の授業がありました。

「ゼルダの伝説」の画面での英語の単語の学習に、子どもたちは夢中になって取り組みました。

最後に、自分でアルファベットをマス目に書いての「ビンゴ」を行いました。

「リーチ!」「ダブルリーチ!」「あああああ!ない!!」・・・などと、元気な声が子どもたちの声があちこちから。

ビンゴとなり、AETの先生から、スタンプを押してもらって大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写のまとめ

 4年生の書写の毛筆で、今年1年間、清書し掲示されていたものを、1冊の作品集として仕上げました。
 
 表紙づくりをし、一人一人、思い思いの言葉や絵をかきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科の実験

先週の理科は、「湯気の正体は何か?」

ビーカーの水が沸騰し、出てきた白く見える湯気に金属の器をあててみました。

しばらくすると、器には水滴が。

「湯気は水だ。」のまとめができました。

昨日は、「ビーカーの中に出てくる、あわの正体は何か?」です。

ビーカーに「ろうと」を入れストローでつなぎ、ポリ袋を装着。

どんどん沸騰し、たくさんの「あわ」が。

徐々にあわが上に上がって、ストローの中にたくさんの水滴が。

そして、ついに、ポリ袋には水がたまりました。

「あわの正体も、水だ。」でも、目には見えない。

そう、これが「水じょう気」。

実験成功です。






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 水を熱すると・・・

4年生の理科。前回は、「水を冷やすと、水の温度やようすはどうなるか。」でした。

今日は、「水を熱すると、水の温度やようすはどうなるか。」という課題です。

「温度」の予想では、「上がる、30度、50度、100度、300度、1000度」などの意見が。

「ようす」の予想では、「あわが出る、ぶくぶくする、湯気が出る、水が少なくなる、そのまんま」などいろいろな意見が出されました。

今日も演示実験で行いました。

実験の様子をテレビに映し、観察しやすいようにしました。

1分ごとに温度をはかり、各自記録しました。

さて、予想は当たったかな?

実験後の水の量は?



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科 水のすがたと温度

「氷はどのようにできるのか。」「何度ぐらいで氷るのか。」の実験しました。

ビーカーに砕いた氷を入れ、水を入れた試験管を差し込みました。

「塩を入れるともっと冷えるよ。」と、お菓子作りでの経験を話してくれる子も何人かいました。

食塩水を入れると、マイナス2度くらいに温度が下がり、徐々に試験管の中の水が氷っていきました。

観察した子どもたちからは、驚きのような喜びのような声が上がりました。

今回の実験は、班ごととの実験ではなく、教師の演示実験をテレビに映しての観察としました。

※ 写真が横で、ピンボケでごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 理科「寒くなると」

4年生の理科では、「あたたかくなると」「暑くなると」「すずしくなると」の学習をしてきました。

3学期の「寒くなると」では、気温の変化や植物や動物の様子の変化を学習しました。
昨日、外の観察をすると、気温は5度〜9度。
咲いている花は、パンジーとツバキくらいです。
ヘチマも枯れてしまいました。
そんな中、桜の木には芽がたくさん。この寒さの中、春を待つ姿を観察することができました。

プールもすっかり凍っています。

さすがに動物(虫など)は見つけることはできませんでした。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工「ようこそ!ゆめのまちへ」3組

今日の4年3組の図工の様子です。

大量の段ボール箱を、各グループ工夫して、実に楽しそうに、声を掛け合い、協力し合い、いろいろなものを作成し、完成させることができました。

そして、何より、後片付けでのみんなの活躍ぶり。

箱を開く人。

段ボールからガムテープをはがす人。

段ボールを重ねたり束ねたものを運ぶ人。

床のそうじをする人。

机やいすを運ぶ人。などなど。

みんな、意欲的に、進んで活動するすばらしい姿を見せてくれました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生書写「毛筆」

4年3組の3学期最初の書写は「出発」という文字。

前回に練習をし、今日は清書をしました。

みんな、真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年図工 「ようこそ!ゆめのまちへ」

4年生の図工で、段ボールを使って、いろいろな大きなものを工作しました。

家、お城など、グループで様々なものを、段ボールカッターを使って切ったり、つないだり、夢中になって創作していました。

昨日は4年2組で行いました。今日は、4年1組。明日は4年3組で行います。

ご家庭にある、たくさんの段ボール箱のご協力、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 外国語活動(英語の学習)

今日はAETの先生との英語の学習を行いました。

今日は「Unit 9 This is my day.」。

自分の一日をワークシートに、それぞれの動きと時刻を英語で書きました。

ワークシート枚には書ききれず、2枚目まで書く子もいました。




画像1 画像1
画像2 画像2

ちょっとワクワク

4年生の教室の窓に、子どもたちが作成した、飾りがつけられました。

ていねいに、きれいに、かわいらしく作成してくれました。

見ていると、なぜかワクワクしますね。

子どもたちが楽しみにしている、冬休みやクリスマスやお正月も、もうすぐですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 理科 物のあたたまり方

4年の理科「物のあたたまり方」では、

金属のあたたまり方

空気のあたたまり方

水のあたたまり方 の学習をしました。

理科室も使い、たくさんの実験や観察を行いました。

写真は水のあたたまり方の実験観察です。

示温インク(サーモインク)の入った水(青色)を温めると、ピンク色に変わっていきました。
実験後、そのままにしておき、冷めていくと、また青色に戻っていきました。

また、味噌を沈めた水も温めてみました。実験用コンロの火をあてると、味噌が上に上がっていき、ビーカーの中をぐるぐる回る様子を見て、歓声が上がりました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のプログラミング学習 2回目

18日に引き続き、今日は2回目の「mbot」を使ったプログラミング学習を行いました。

さらに、どんどんステップアップし、紙のコースの上を動くようプログラムすることができました。

さらに、オリジナルの動きをさせるプログラミングにも挑戦している子もたくさんいました。
数台に同じようにプログラムし、まるでmbotが並んで息の合ったダンスをしているような素敵な動きを作り出す子どもたちもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生のプログラミング学習 1回目

4年3組のプログラミング学習の様子です。

mbotという車のような機械を、ipadを使用し、動きの指示を組み合わせて、要求された通りの動きをさせました。

クリアすると「WIN」の表示が出て、どんどんステップアップしていきます。

夢中になって取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年理科 物の体積と温度

水や空気を温めたり、冷やしたりしたとき、体積はどうなるのだろうか。

今日は、その実験を行いました。

試験管の中の水や空気を、お湯につけたり、氷水で冷やしたりしてみました。

子どもたちからは、驚きの声が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 持久走大会 その4

応援に来てくださった、おうちの方へ、みんなでお礼のごあいさつをしました。

がんばり、やり遂げた子どもたちの顔も、空も晴れ晴れとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 持久走大会 その3

閉会式での、感想発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 持久走大会 その2

どの子も、これまでの新記録を目指し、がんばりました。

全員完走ができ、また、応援もがんばりました。

閉会式では、4名の代表が、持久走大会を終えての感想を堂々と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 持久走大会 その1

天気がよく、絶好の日和の中、4年生の持久走大会が行われました。

開会式で、校長先生からお話をいただいた後、男女各2グループ、合計4グループが順番にスタートしました。

校庭には、たくさんの保護者のみなさんが応援に来校してくださいました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋も終わり?

今朝は、ものすごい濃霧でした。
通常なら、朝のうちに霧が晴れて、天気がよくなることが多いのですが、今日はなかなか霧が消えませんでした。

4年生が育てているヘチマ。
すっかり葉も枯れ、実が目立っています。
数えてみると21個ほどの実があります。

冬が近づいてきましたね。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 職員会議
4/4 職員会議
4/6 着任式・始業式・入学式 「安全の日」
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520