(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

持久走記録会

11月14日(火)3・4校時に持久走記録会がありました。
開会式で校長先生からエールをいただき、やる気満々な子どもたち。
今までの練習の成果を発揮すべく、力いっぱい走り切ることができました。
持久走の学習を通して、あきらめない気持ち、やりきることの大切さを学ぶことができました。
応援に来て下さった保護者のみなさま、ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

頑張っています、走ろうタイム

大槻小学校では、持久走記録会に向けて、業間に「走ろうタイム」が実施されています。
もちろん、2年生の子どもたちはやる気満々です。
「今日は3周走るぞ!」や「歩かないで走り続ける練習をしよう。」と元気いっぱい校庭を走っています。
本番では、みんなが自分のいちばんの走りができますように。

画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室

10月26日(木)の4校時目に、交通安全教室がありました。
交通指導員の方に道路の安全な歩き方について教えていただいた後、地域パトロール見守り隊の方に付き添っていただき、実際に学校周辺の道路を歩く学習を行いました。
きまりを守って安全に行動することの大切さを改めて学ぶことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さつまいもが給食に出たよ

10月26日の給食に、2年生が収穫したさつまいもを使ったシチューが出ました。
「大槻小のみんながぼくたちのさつまいもを食べてくれるんだね。」
「たくさんおかわりするぞ。」
と言って大喜びの子どもたち。
さつまいもを育てたこと、みんなで食べたこと、そして全校生に食べてもらったこと。
宝物のような経験をすることができました。

画像1 画像1

さつまいもほりをしたよ

2年生は、10月17日(火)にさつまいもを収穫しました。
「さつまいもの葉っぱがこんなに大きいなんて知らなかった。」や「大きくて、なかなか抜けないよ。」など、大きく育ったさつまいもにびっくりしていた子どもたち。
みんなで力を合わせてたくさんのさつまいもを掘りました。
画像1 画像1 画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 特B日課、卒業式
3/26 教室移動
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520