(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

楽しかった5年生との児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 20日(火)の3校時は、2年生と5年生の児童集会でした。5年生が考えてくれた楽しいゲームを、ジバニャン・ウサピョン・コマさんの3チームに分かれて行いました。最初のゲームは、コーナーゲーム。手をつないでコーナーの色を選びます。鬼と同じ色を選んでしまったらアウトです。仲良く手をつないで行っていました。○×ゲームは、先生方の問題もあって盛り上がりました。最期は、ボール運びゲームです。2年生の走りに合わせてくれる5年生は、優しいなぁと思いました。握手をして「ありがとうございました。」とお礼を言って終わりました。

マヨネーズをつくったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 キューピーマヨネーズの方に来ていただいて「マヨネーズ教室」を行いました。初めにマヨネーズについてのお話をききました。マヨネーズは、油、酢、卵黄、塩でできています。油と酢をくっつける役目をしているのが卵の黄身だそうです。ホットケーキを作るときにマヨネーズを入れるとふっくらできあがるという裏技も教えていただきました。次はいよいよマヨネーズ作りです。卵黄と酢と塩を混ぜて、その中に少しずつ油を入れていきます。あとは、ひたすらよく混ぜるだけです。だんだんマヨネーズのようにとろりとしてくると子どもたちは大喜びでした。出来上がったマヨネーズはきゅうりにつけて美味しくいただきました。

楽しかったムシテックワールド

画像1 画像1 画像2 画像2
いつもより少し早い登校時刻でしたが、2年生の子ども達は元気一杯でバスに乗り込みました。目的地はムシテックワールド。プラバンアクセサリーを作り、サイエンスショーで音の不思議を体験し、その後は、長ぐつにはきかえて、水の中の生き物さがしをしました。池の中を網ですくうと、メダカ、ヤゴ、タニシなどがとれます。子ども達は、大喜びでした。お弁当の後は、「なぜだろうランド」を自由見学しました。帰りは、須賀川駅から郡山駅まで電車に乗りました。初めての体験がたくさんできた1日でした。

がんばった水泳大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前日の台風で心配された水泳大会でしたが、2年生の元気パワーが雲を追いだし、太陽が顔を出しました。最初の種目は、全員参加のビート板バタ足です。自分のめあてを決めて、一生懸命バタ足をして、水しぶきを上げていました。次は、チャレンジ種目です。クロールやバタフライで上手に泳ぐ児童もいました。班対抗のロングビート競争や缶ジュース拾いの時は、みんな歓声をあげて頑張っていました。楽しい水泳大会になりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520