(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

1年 いろいろならべて

 ペットボトルのキャップを使って「いろいろならべて」の学習を行いました。広い教室でたくさんキャップを並べて、造形遊びを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おおきなかぶ 劇

 1年生の教室から「うんとこしょ、どっこいしょ。」の大きな声が聞こえてきました。どのクラスもおおきなかぶの劇を行いました。台詞も考え、力を合わせてかぶを抜きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 紙芝居、読んでもらったよ

 7月18日 朝の時間に図書委員会の5,6年生が1年生に紙芝居を読んで聞かせてくれました。登場人物になりきって声を変えて読んでくれるので、子どもたちは、大喜びでした。たくさん笑って楽しい時間を過ごしました。とっても上手な紙芝居でした。
画像1 画像1

1年 水泳大会

 7月17日、1年生の水泳大会が行われました。今年はお天気がよく、11回、プールでの学習ができました。今日の水泳大会では、水中かけっこ、石拾いを行いました。応援もたくさんしてもらって、頑張った水泳大会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 チョッキンパッでかざろう

 7月6日,5校時目は授業参観でした。図工を行いました。はさみを使って折り紙を上手に切りぬき,きれいな飾りをたくさん作りました。できた作品は,星のカードにはり,願い事をかいて廊下に掲示しました。すてきな七夕飾りができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 おいしいね

 7月5日,給食に星の形のハンバーグがでました。ケチャップで顔を描いたり模様をつけたりして楽しみながらいただきました。明日の参観日は,折り紙を切って七夕の飾りを作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 6年生ありがとう

 入学してから,給食の片付けのお手伝い,おそうじのお手伝い,スポーツテストのときなどいつも6年生がいっしょにいてくれました。もっといっしょにいたかったのですが,そろそろ自分たちでがんばらないといけない時期になりました。お世話になった6年生に感謝の気持ちをこめてお手紙を書いて届けました。6年生,ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 朝顔が咲いたよ

 子どもたちが育てている朝顔も,どんどん大きくなりました。花も咲きはじめて大喜びです。これから毎日の水やりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/1 授業参観日 弁当の日 P学年委員会・総会 B5
3/5 学年末短縮 B5
3/6 学年末短縮 B5
3/7 学年末短縮 B5
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520