(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

9/20 児童集会をやったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月20日は児童集会がありました。2校時になって体育館に行くと、6年生が待っていました。今日は、6年生といっしょに遊ぶ日です。3つのゲームをやりました。1つめは「ジャンケン列車」です。2つめは「もうじゅう狩りに行こうよ」です。そして3つめは、「ボール送りゲーム」です。
「ジャンケン列車」では、まずペアになった6年生とジャンケンをしました。次々とジャンケンをして負けた人を後ろに従えていきます。最後まで勝ち残った1年生がいました。「とてもうれしいです」と言っていました。
「もうじゅう狩りに行こうよ」は、動物の名前の文字の数だけの人数が集まるゲームです。6年生と1年生が混じったグループをつくりくました。
「ボール送りゲーム」は、1年生と6年生がペアになってボールを送るゲームです。1年生も6年生に負けないスピードで走りました。というより、6年生がスピードを合わせてくれたのでしょうか…。
 最後に1年生の感想発表がありました。「6年生と遊べて楽しかった」と小さな声ではありますが、感謝の心を表現することができた1年生なのでした。

9/15 給食試食会があったよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、給食試食会がありました。3階多目的ホールにお母さん、お父さんたちといっしょに集まりました。まず、栄養士の永久保先生から給食をつくるときの工夫、苦労をお聞きしました。そして、赤は血や肉になるもの、黄色が力や熱のもとになるもの、そして緑が体の調子を整えるもの、という話を聞いた後で、実際に赤、黄色、緑のカードを上げて今日の給食の栄養について学習しました。今日は十五夜。おだんごがスープに入っています。おだんごは黄色の仲間でーす。
 次は、教室に戻ってお母さん、お父さんといっしょに給食を食べました。たくさんの人がはいって教室は大にぎわい。いつもよりおいしく感じた給食なのでした。

9/13 交通安全を学んだよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、交通安全教室がありました。まず、「はひふへほ」の話を聞きました。「は」…走らない、「ひ」…ひろがらない、「ふ」…ふざけない、「へ」…へいのかげはこわい、「ほ」…歩道を歩く、の意味です。次にDVDを見ました。チャイルドシートをしないと、車の中でも大きなけがをすることが分かりました。3つめは、ガッちゃん人形が出てきました。シートベルトはガッチャンと正しくすること、道路を渡るときは「とんとん止まれ、右左右」と言うことなどを楽しく聞きました。すでに大槻小学校1年生は毎日それをやっています。えっへん、と思いました。でも、改めて交通事故にあわないように気をつけて帰ろうと思った1年生なのでした。

9/9 学習旅行に行ってきたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 水泳大会実施予定日のときもそうでした。昨日も雨がザーザーでした。しかし、朝になったらからりと晴れていい天気。やったー。行き先は石筵ふれあい牧場です。バスに乗って出発進行!
 ふれあい牧場に着くと、まずは記念写真撮影です。今日はとっても混んでいて、少し待ってからの撮影となりました。
 次はバターづくりです。新鮮なとれたて牛乳をシャカシャカしました。シャカシャカし過ぎて手が痛くなりました。でも、ふたを取ってみると、あら不思議。バターができていました。やったね。できたてのバターをクラッカーにつけて食べました。おいしー!!
今まで食べた中で一番おいしいバターでした。
 バターの味を堪能した後は、動物たちにえさをやる時間です。持ってきた100円を持って動物エリアへ。100円を払うとにんじんの入ったカップがもらえます。それをもってさっそく動物たちの待つところへ行きました。お馬さんは大きいのでちょっとこわいです。ひつじさんは、身を乗り出してえさをねだります。うさぎさんをつかまえた友だちもいました。
 その後はお楽しみ、お弁当の時間です。おいしいお弁当を感謝の気持ちでいただきました。ありがとうございます。
 帰りは疲れて寝てしまう友だちもいました。本当に楽しい一日でした。 
 

はじめて本をかりたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
9月8日木曜日は、1年生が初めて本を借りた日です。学校探検以来、久しく訪れてなかった図書室に入りました。席に着くと、担当の大場先生から図書室のきまり、本の借り方を教わりました。その後、実際に本を借りました。カードと本をセットにして、バーコードが見えるように受付のカウンターに出します。1年生は初めてなので、いろいろ迷いましたが、最後には自分のお気に入りの一冊を借りることができたのでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 入学式・始業式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520