★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会で、お菓子づくりをしました。クラッカーに、思い思いのデコレーションをしました。

お楽しみ会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 作ったあとは、おいしくいただきながらゲーム大会です。レク係さんが、爆弾ゲームとお絵かきしりとりを企画し、楽しみました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、学級活動で、これまでの自分を振り返り、これからの自分の目標と、将来の夢を発表しました。3年生は、リコーダーの発表。4年生は2分の1成人ということもあり、家族への手紙を発表しました。笑いあり、涙ありの素敵な時間になりました。

雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年初の積雪ということで、体育の時間は雪遊びをしました。そり遊びに雪合戦、ゆきだるまづくりと、寒さにまけず、思い思いの遊びを楽しみました。

4年図工「いい場所みつけて囲んでみよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室をスズランテープや、ビニールで囲い、迷路のような秘密基地ができました。

3年図工 「タイヤをつけて出発進行」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ペットボトルキャップなどのタイヤをつかって走る車をつくりました。坂道で何度も試しながら、スムーズに転がるように調節していました。クワガタやハワイアン風など、おしゃれでかっこいい車ができました。

2分の1成人コンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
 山形交響楽団の演奏を聴いてきました。オーケストラに合わせて手拍子を打ったり、リズム打ちをしたりという、参加型のコンサートでした。とてもたのしいひと時でした。未来に向かって、夢を持ち進んで行こう!!4年生!!

楽しく英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生、今回は月や、数の復習をしました。写真はすごろくの様子です。大きな声で数を数えながら、駒を進めていました。

実験楽しいよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、水を熱してどのように様子が変わるのかを実験しました。安全に気をつけて上手に実験できました。

4年生保健授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 養護の須藤先生に、体の内部の変化について教えていただきました。まだまだ実感のない様子でしたが、これから不安なく思春期を迎えられるよう、心の準備が大切だということを学びました。

全校集会

 3年生が、「おかしのすきな魔法使い」を歌いました。魔法の音楽を入れて、楽しい歌をとどけました。
画像1 画像1

図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、チョークの粉で綿を色づけし、作品を作りました。カラフルできれいな作品ができました。4年生は「ヘンテコ山の物語」。絵の仕上げです。

理科の実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、虫眼鏡で光を集め、紙を焦がす実験です。大きな丸のほうが早く焦げるという予想が多かったのですが、実際にやってみて、小さい丸のほうが一瞬で焦げることがわかりました。4年生は、空気を温めたり、冷やしたりして体積がどう変わるか調べました。

もうすぐフェスティバル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高野小最後のフェスティバルまで、あとわずか。練習にも熱が入ります。3.4年生は、英語を入れて高野を紹介します。キレキレのダンスも披露します。どうぞお楽しみに。

日光を反射させて(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 天気が悪く、なかなか実験できなかった日光の反射実験。鏡を使い、光のビームを作り、楽しく実験しました。

緑黄色野菜とは

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、須藤先生が緑黄色野菜の話をしてくれました。「栄養たっぷりの野菜をたくさん食べよう」という声があがりました。

風のはたらき

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の実験の様子です。強い風・弱い風で、物の動きがどう変わるか調べました。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校集会は、4年生の発表でした。4年生が、自分たちで考えたダンスを踊りました。ちょっぴりはずかしそうでしたが、みんなノリノリで応援してくれました。高野ふれあいフェスティバルでも踊りますので、どうぞお楽しみに!!

稲刈り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は待ちに待った稲刈りの日。手際よく稲を刈り、藁で束ねました。1時間の作業の後は、おいしいおにぎり。新米の味は最高で、2個3個ぺろりとたいらげました。農業先生がた、ありがとうございました。

枝をつなげると

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は枝をつなげて、結んで、素敵な飾りをつくりました。上手にひもを結んでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 西田学園見学会予備日
3/20 卒業式練習(3)(2)
3/21 春分の日
3/22 B5(14:00 一斉下校) 修了式(4) 卒業式場作成(6) 弁当の日
3/23 卒業証書授与式<全:行(1)> 高野小学校閉校式
3/24 学年末休業(〜3月31日)
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132