★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

鹿島大神宮見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、鹿島大神宮に出かけてきました。手水の作法や参拝の仕方を学び、神社の宝物などもたくさん見せていただきました。

たわしづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、ヘチマを輪切りにし、皮をむき、ゆでて、洗い、乾かすとたわしの完成です。みんな黙々と、職人のようでした。完成したたわしは、たかのふれあいフェスティバルで、来場者に配ります。

手と心で読む〜点字〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和泉洋子さん、郡司由美子さんにお越しいただき、点字の学習をしました。子ども達が打った点字を郡司さんに読んでいただきました。伝わると、本当に嬉しそうでした。また、郡司さんが使っている時計や、ディズニーランドの地図などを見せてくださいました。最後には得意のピアノも弾いてくださり、楽しい交流になりました。

ヘチマの収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大きなヘチマが大量にとれました。たわしを作ります!!

楽しかった体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育専門アドバイザーの水野先生が来校され、いろいろな運動を教えてくださいました。「ドラゴンボール」では、3チーム分かれてボールを取り合います。3個ゲットしたチームが勝ち。ボールを投げたり、ついたり、転がしたり、いろいろな動きを交えて楽しく運動できました。

食育授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 富田東小学校 栄養教諭の根本先生が来校され、「バランスの良い食事のとり方」について教えていただきました。食べ物には、赤・黄・緑のグループがあり、バランスがくずれると健康な体にならないこと、食事だけではなく運動も大切だということがよく分かりました。根本先生ありがとうございました。

応援団がんばりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 陸上競技交歓会に出場する選手を励ます会が開かれました。応援団は4年生。高野小学校の代表として出場するのも、これが最後。応援にも気持ちがこもりました。大きな声で堂々とした応援団でした。

昔遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、友達のおばあさんや、学校支援ボランティアのみなさんと昔遊びをしました。こままわしや紙風船が人気でした。

グランドゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は初めてのグランドゴルフに挑戦しました。なかなか真っ直ぐに転がらず、苦戦していましたが、楽しかったです。

3年 見学学習 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヨーク開成山野球場でお弁当を食べ、リオンドールへ。たまねぎの袋詰め体験をし、お土産にいただきました。楽しく学んだ1日でした。

3年 西田町合同見学学習 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 西田町の3年生26名で見学学習にでかけました。まず、納豆工場で、大豆から納豆になる過程を学びました。次に開成館で、昔の道具や安積開拓について学びました。

図工4年 カードで味わう色・形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いろいろなカードを作り、お友達にそのカードのイメージを書いてもらいました。そのイメージに合うカードを選ぶゲームをしました。楽しく活動できました。

図工3年 長―い紙つくって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新聞紙を工夫して長〜く切り、その紙で迷路をつくって遊びました。紙切り名人や迷路くぐり名人が現れ、楽しい2時間でした。

手と心で読む

 4年生の国語の学習では、点字や手話について調べを進めています。アイマスクで、点字の本を読む体験をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

花壇

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生が育てている、花やヘチマ・ゴーヤが実をつけています。ゴーヤは大量収穫できました。ゴーヤパワーで夏を乗りきりました。

理科・空気をためて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、袋にためた空気で遊びました。やわらかくて気持ちいいい。でもおすと固くなるなど、空気の性質を感じました。

かげあそび・太陽の観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、理科の時間に、晴れ間を利用して、かげふみ遊びや、太陽の観察をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業式場作成(昼休み) 心のノート調査実施日(震災を振り返って)
3/14 卒業式練習(2)(2) 西田学園見学会(3・4) (担当:根木屋小) 西田学園
3/15 地区子ども会(3)
3/16 卒業式予行(3・4)
3/19 西田学園見学会予備日
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132