★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

あさがおの間引きをしました!(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の生活科では、あさがおの間引きをしました。小さな種から、芽が出てあさがおの鉢がいっぱいになっていたので、間引きをした後はぐんぐん成長していきそうです。

ヘチマの苗を植えました!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、ヘチマの苗植えをしました。宗像さんの指導を頂きながら、丁寧に植えることができました。マルチの代わりにわらが敷いてあり、そのわらの役割なども教えていただきました。

交流授業も頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も、交流授業がありました。体育では、たくさん身体を動かし、体力テストに向けてキャッチボールをしました。理科では、百葉箱を観察して記録した気温を折れ線グラフに表しました。

防犯教室がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の5時間目は、防犯教室がありました。郡山北警察署の講師の先生から「きょうは、いかのおすし」を教えていただきました。防犯ブザーや笛を常に持ち歩き、自分の身はしっかりと守っていこうと話をしました。

歯科指導がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 歯科指導をしていただいたことで、自分の食生活を見直してみると虫歯の原因の「飴やガム」をたくさん食べていることに気がつきました。これからは、グミやハイチュウも含めて気をつけていきたいです。

歯科指導がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3校時目は、歯科指導がありました。虫歯の原因や歯の生え替わりについての話を分かりやすく、校医の糠澤先生よりしていただきました。改めて、虫歯にならない食生活について考えさせられました。

図工、頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工は、1,4年生それぞれが交流授業をしています。どちらも、絵の具を使っての作品作りでした。色を混ぜたり、模様をつけたりして楽しい作品に仕上がりました。

ゴーヤの苗を植えました!(4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の業間は、ゴーヤの苗を植えました。ゴーヤの葉はギザギザしていて、臭いもありました。ゴーヤの実とは異なった臭いで、植物の不思議を感じました。強い臭いのため、虫の被害も少ないと用務員の宗像さんに教えていただきました。

さつまいもの苗を植えました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、全校生でさつまいもの苗植えをしました。畑の土を柔らかくして、苗の3分の2ほどに土をかぶせて、たくさん水をやりました。さつまいもが大きく育つのが待ち遠しいです。

田植えをしました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 苗を5本程度根を外して植えました。根が絡み合っていて外すのが難しかったです。初めて田植えをする児童もいて、とても良い体験ができました。

田植えをしました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、田んぼの学校でした。全校生で田植えをしました。天気も良く、泥に足を取られながらも、頑張って作業しました。

高野地区連合大運動会(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 親子競技では、お父さんやお母さんと協力してゴールすることができました。

高野地区連合大運動会(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会では、様々な競技に参加しました。各学年のチャンス走や全学年での大玉転がしなど思い切り校庭を走り回りました。

高野地区連合大運動会(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、高野地区連合大運動会がありました。小雨の降る中、保護者の方々が校庭整備をしてくれました。そのおかげで、高野小学校最後の運動会を校庭で行うことができました。子どもたちも、練習の成果を十分に発揮することができました。

運動会に向けて頑張っています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の運動会練習では、入場行進から開会式、閉会式をやりました。隣の人と、歩幅を合わせて歩くのに苦戦している様子でした。しかし、何度か練習していくうちに段々と息が合っていきました。鼓笛の練習では、演奏しながら動きを確認しました。数回の練習でどんどん上達していきました。

運動会まであと少し!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高野小学校、最後の運動会まであとわずかとなりました。毎日、全校児童で練習に励んでいます。今日は、日差しの強さにも負けずに開会式と閉会式の練習をしました。どの児童も立派な態度で臨んでいました。

春の生き物を探しに行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3校時目は、春の動物を探しに出かけました。五感を生かして、様々な生き物を探すことができました。チョウチョやテントウムシ、つばめなどを見つけました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 西田学園見学会予備日
3/20 卒業式練習(3)(2)
3/21 春分の日
3/22 B5(14:00 一斉下校) 修了式(4) 卒業式場作成(6) 弁当の日
3/23 卒業証書授与式<全:行(1)> 高野小学校閉校式
3/24 学年末休業(〜3月31日)
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132