暑い日が続くことが予想されています。熱中症対策に気をつけてください。十分に水分を取ることと帽子の着用をしてください。

12月20日 願書書きと大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1枚目は、3年生が私立・専修学校の願書書きの説明を聞いているところです。2枚目は、大掃除のために机やいすを廊下に運びだしている様子、3枚目は、油引きを終え、使用したモップを洗っている様子です。寒い中、学校をきれいにするために活動してくれた生徒のみなさんに感謝です。

12月19日 1年生技術科 マルチボックス作成

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の技術の時間に「マルチボックス」を作っています。1枚の板をのこぎりで切って、鉋ややすりで形を整えていきます。先生の指導のもと、道具を使って、熱心に集中して作品を作っています。仕上がりが楽しみです。

12月19日 朝の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、三年生の有志で、あいさつ運動をしています。寒い日が続いていますが、朝から、元気に「おはようございます」のあいさつと笑顔がとびかいます。1年生の園芸委員が、当番で花壇の花に水やりをします。植え替えをしたパンジーがしっかり根をはってきれいな花を咲かせています。朝から、活気あふれる今伊勢中学校です。

12月18日 1年生学年レク

 2学期も残りわずかになりました。本日、6時間目に1年生が学年レクで「大縄跳び大会」行いました。種目は八の字跳びと男女別全員跳び。どちらも心を一つに生徒たち全員が楽しむことができました。応援をしている姿も多くみられ、2学期の学校生活で深まった絆をさらに強くしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日 1年生の理科授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の理科の授業では、力と圧力についての実験を行いました。レンガをいろいろな向きで置いて、スポンジのへこみ方を調べました。同じレンガなのにどうして置き方によってスポンジのへこみ方が違うのでしょうか。理由を考えてみると楽しいですね。

12月13日 1年生職業調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生で進路学習として職業調べを行いました。自分の興味がある職業を、パソコンを使って調べてメモをしました。今後の進路選択の役に立ってくれたらと思います。

12月13日 奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前日の風で,東門付近ではたくさんのイチョウの葉が落ちています。
とても冷たい風が吹く中,毎朝,有志の生徒で落ち葉掃除をしてくれています。
係ではないからやらないのではなく,自主的に行うことに意味があります。
「少しでも学校に貢献したい」「少しでも良き伝統を後輩に残したい」
その思いを行動に移せる生徒は素晴らしいと思います。

12月11日 三送会にむけて

 3月に行われる三送会の話を聞きました。教室に戻って3年生へ贈る合唱曲を決めました。体育祭、合唱コンクールと、様々な場面で3年生が下級生を支えて引っ張ってきました。そんな3年生に感謝の思いを伝え送り出す場が「三送会」です。1年生にとっては初めての行事です。2年生にとっては初めて学校の主軸として行う行事です。先輩に感謝の気持ちを伝えられるように全力で取り組んでほしいと思います。
画像1 画像1

12月8日 いじめ追放宣言書づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,人権週間の最終日です。6時間目には,各クラスで「いじめ追放宣言書」をリーダーを中心に考えていきました。みんなが居心地の良い学級にするために,どのようなことに気を付けていったらよいか学級全体で話し合いました。班で意見を出し合いながら,最後に全体でまとめていきました。どのクラスも自分たちで決めた5か条を意識しながら,残り少ないクラスをよりよいものにしていってほしいですね。

12月5日 人権週間の道徳(1年生)

 人権週間中の道徳として、1年生ではさかなクンの『魚の涙』という資料を使って行いました。内容はメジナという魚の中にもいじめがあるというものでした。生徒たちは、最終的には「いじめ」という水槽からみんなが抜け出すには、どんなことが必要でしょうということについて考えを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

ジオターゲティング