行健第二小学校へようこそ!

今日の給食 3月5日

 今日の給食は「タンメン・牛乳・もち米肉団子蒸し・もやしのラー油和え・果物(せとか)」です。
 タンメンは、キャベツ、たけのこ、椎茸、にら、人参、豚肉、ニンニク、生姜、葱が入り、野菜の甘さがおいしいスープに仕上がりました。もやしのラー油和えは、ごま油としょう油、ラー油だけの味つけですが、ごま油の風味がおいしいあえ物です。
デザートに「せとか」を食べました。高級なフルーツなので1個を1/6にして味わいました。オレンジ色が濃く果汁が濃厚でとても甘くておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 3月4日

 今日の給食は「キーマ―カレーライス・牛乳・こんにゃくと海藻のサラダ・いちご」です。須賀川市横田農園の「あまえんぼう」を味わいました。箱の中に1個づつきれいに並んで納品されました。
 キーマ―カレーはひき肉で作り、玉葱や人参、マッシュルームなど小さく切りました。具が小さいのでカレーが良く絡んで、とても食べやすいカレーでした。サラダは、こんにゃくと海藻で噛みごたえがありました。デザートのいちごはとても甘くておいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月3日

 今日の給食は桃の節句献立です。「ちらし寿司・牛乳・すまし汁・ごま和え・三色ゼリー」です。ちらし寿司には、人参、れんこん、しいたけ、干ぴょう、えだまめ、を醤油や砂糖、みりん、酢で味付けた具をごはんに混ぜ、錦糸卵を上にのせて食べました。
 ごま和えはかまぼこ、キャベツ、ほうれん草を味噌、みりん、すりごまで味付けました。ひな祭りデザートは3色ゼリーです。ピンク、白、緑の3色には、白い雪がとけ、緑の新芽がでて、花が咲くという春のおとずれという意味があります。
 みんなが健やかに育ちますように、と願いながら「ちらし寿司」を作りました。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月2日

今日の給食は「ピザトースト・牛乳・キャベツのサラダ・糸寒天スープ」です。
6年生は最後のピザトーストです。厚切り食パンに具をのせ、チーズをのせて焼きます。キャベツ、コーン、ハム、人参の春らしい色のサラダと、もやしと糸寒天の入ったスープも食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 3月1日

 今日の給食「麦ごはん・牛乳・めばるの塩麹焼き・焼き豚入り香味和え・南蛮汁」です。今日は春を告げる魚といわれる「目張(めばる)」を味わいました。白身の魚であっさりとしています。皮が赤くて盛りつけると野菜の緑と魚の赤で春がきたように、おいしそうな色合いになりました。
 魚と野菜のあえ物、具たくさんの南蛮汁で栄養バランスのよい給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/5 学期末短縮B5
3/8 学期末短縮B5
3/9 学期末短縮B6
3/10 学期末短縮B7
3/11 卒業式予行
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244