行健第二小学校へようこそ!

4月25日 今日の給食

 今日の給食は「筍ごはん・牛乳・麩の味噌汁・肉団子・鶏肉と野菜のあえもの」です。
給食では炊き込みごはんではなく、旬のたけのこを使い、鶏肉、人参、油あげ、しいたけ、枝豆で具を作り、ご飯に混ぜます。写真はたけのこご飯の具です。初めて食べた1年生も「なかなかおいしい」と好評だったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食4月24日

 今日は「麦ごはん・牛乳・鰆の三味焼き・かぶとキャベツのあさづけ・かきたま汁」です。旬の魚「さわら」と郡山産の「かぶ」を味わいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月18日

 今日の給食は「丸スライスパン・牛乳・ハンバーグ・コールスローサラダ・コンソメスープ」です。パンにハンバーグやサラダを挟んで食べました。
 柔らかい春キャベツが入荷されました。18kgのキャベツを調理員さんが切ってくれました。この他にも、白菜、玉ねぎ、きゅうり、人参などたくさんの野菜を使いました。
さすが6年生です。姿勢よく「いただきます」のあいさつができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月16日

 今日の給食は、「黒パン・牛乳・中華すいとん・中華サラダ・ヨーグルト」です。
 すいとんは、強力粉5kg、薄力粉5kg、かたくり粉1kgに水を混ぜて30分かけてこねた調理員さんの力作です。愛情たっぷりの手作りすいとんは、おいしかったです。
 さて、給食2日目の1年生は、牛乳を開けて、ストローをさして、白衣を着てたたんで・・とたくさん覚えることがあります。いただきますのあとは、みんな無口、お腹がすいていたのでしょうか、汁の中の「すいとん」がおいしいと食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月15日

今日から1年生の給食がスタートしました。
「麦ごはん・ポークカレー・春キャベツサラダ・いちご(郡山あまえんぼう)・牛乳」です。
 給食当番は白衣を着て、ご飯やおかずをよそったり、ともだちの分の給食をはこんだりしました。姿勢よく「いただきます」のあいさつもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 4月9日

今日から給食がスタートしました。
「食パン・スライスチーズ・牛乳・ポテトサラダ・手作り肉だんごスープ・豆乳プリン」です。ひき肉に砕いた大豆、ねぎ、生姜で作った手作りの肉だんごスープは、調理員さんの愛情たっぷりです。野菜もたくさん入り栄養満点のスープに仕上がりました。
全学年新しい教室になりました。新しいクラスでの給食で、緊張しながら食べていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 卒業式予行
3/26 教室移動
3/27 離任式
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244