行健第二小学校へようこそ!

今日の給食 5月29日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・肉丼・野菜のおかかあえ・さやえんどうのみそ汁」です。昨日2年生がすじとりとりしたくれた、さやえんどうを使いました。
 さやえんどう8kgと大根、葱、じゃが芋、生揚げのみそ汁です。さやえんどうの風味、味、食感、とてもおいしくいただきました。「もっと食べたい」という声も多く聞こえました。「さやえんどう」はこれからが旬をむかえます。ぜひ家庭で「筋とり」をして、食べてみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

食育の授業を行いました

5月28日(火)
2年生で、明日給食に使う「さやえんどうのすじとり」の授業を行いました。
さやえんどうは、新鮮で柔らかかったので、難しかったようですが、みんな真剣にすじをとりました。全部で8kg1クラス2kgのさやえんどうのすじをとりました。明日の給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月17日

 今日の給食は「麦ごはん・牛乳・手作りヒレカツ・浅漬け・わかめ汁」です。
 「運動会で赤組も白組もとちらも勝つ」にかけて、ヒレカツを給食室で調理員さんが手作りしてくれました。麦ご飯にヒレカツをのせて「ソースカツ丼」になるよう、甘めの特製ソースもつくりました。豚肉を食べると筋肉や骨、血液を作る栄養になります。明日の運動会みんな力を発揮できるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月13日

 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、納豆、にらとえのきのサラダ、ミニトマト、豚汁」です。納豆は、富久山町の工場で作られた「みのり納豆」。郡山の大堀さんが作った「ミニトマト」が入荷されました。とても甘くておいしいミニトマトでした。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 5月7日

 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、若竹煮、手作りふりかけ、野菜のみそマヨネーズあえ、新年号お祝いデザート(いちごババロア)」です。
 10連休があけ、新年号になり始めての給食です。運動会の全体練習もあり、給食前「お腹がすいた」という声も多く聞こえました。お腹がすくのは、元気な証拠ですね。
「若芽」と「たけのこ」「新じゃが芋」で作った「若竹煮」は春の風味があり、旬を味わいました。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/3 6年生を送る会 鼓笛を引き継ぐ会
3/4 校外子ども会
3/5 学期末短縮B5(1)
3/6 学期末短縮B5(2)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244