行健第二小学校へようこそ!

今日の給食 7月18日

今日の給食
「パンプキンパン・牛乳・夏野菜グラタン・わかめサラダ・五目スープ・バニラとイチゴのアイスクリーム」です。1学期最後の給食でした。手作りの夏野菜グラタンには、夏野菜のかぼちゃ・ピーマンを使いました。かぼちゃを蒸し器で蒸して、アルミカップに入れ、上からミートソース、チーズをかけて、オーブンで焼きます。甘くておいしいかぼちゃでした。かぼちゃは「ビタミンA」たっぷりで風邪や病気の予防に役立ちます。ほんのり黄色い「パンプキンパン」もふわふわでおいしいかったです。お楽しみデザートでアイスクリームも出ました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月14日

今日の給食
「ハヤシライス・牛乳・ひじきいりサラダ・ヨーグルト」です。今日も暑い1日でした。カレーのようなごはんにかけて食べる料理は、ほとんど残りません。野菜も残さずしっかり食べていた人が多かったです。
画像1 画像1

今日の給食 7月13日

今日の給食
「ドックパン・牛乳・白身魚フライ・コールスローサラダ・コンソメスープ」です。
白身魚は「ホキ」という魚のフライです。サクサクとしたフライをパンにはさんで食べました。
画像1 画像1

今日の給食 7月12日

今日の給食
「麦ごはん・牛乳・ゴーヤいり野菜いため・肉シューマイ・わかめの味噌汁」です。
夏やさいの「ゴーヤ」を野菜炒めにいれました。オイスターソースで味付けするとあまり苦みを感じることなく食べることができます。きくらげ、たけのこ、エリンギ、ニンジン、豚肉、卵といろいろな食材を使い、かみごたえがよい料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月11日

今日の給食
「バターロール・牛乳・ポークラタトウュ・コーンサラダ・小玉すいか」です。昨日よりは少し気温が下がりましたが、夏らしい日、すいかがぴったりの日でした。新潟の「スイートキッズ」という「小玉すいか」が入荷されました。「ポークラタトウュ」は、茄子、ズッキーニ、パプリカ、ピーマン、トマトなど、色がきれいな夏野菜が入った料理です。味付けは、コンソメやトマトケチャップで調整します。パンに合う料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月10日

今日の給食 
「麦ごはん・味付け海苔・牛乳・豚肉の四川ソース・青梗菜のおひたし・わかめスープ」です。今日もとても暑い1日でした。豚肉の四川ソースは豚肉を1時間半生姜とねぎで煮込みます。豚肉を取り出し、テンメンジャン、にんにく、しょうゆ、ごま油で四川ソースを作りからめます。味が濃いのでご飯にぴったりのおかずです。1時間煮込んだスープをわかめスープに使います。豚肉を茹でてているところです。出汁がきいたおいしいスープができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月7日

今日の給食
「わかめご飯・牛乳・天の川スープ・星型ハンバーグ・短冊サラダ・七夕ゼリー」です。今日は七夕なので特別メニューです。天の川スープには、そうめんを天の川に見立て、ハート型や星型に型抜きした人参や豆腐をいくつか入れました。入っていた子はラッキー、何か良いことがあるかもしれませんね。星型のハンバーグや、星型のゼリーなど、星型がたくさんの献立でした。
「星型の豆腐だ〜」「ハートの人参だ〜」と、ポーズをするので、写真を撮ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 7月6日

今日の給食
「カレーうどん・牛乳・いんげんとキャベツのサラダ・冷凍みかん」です。
暑かったのでカレーうどんと冷凍みかんがちょうどよかったです。柔らかい採りたての郡山産のさやいんげんが入荷しました。キャベツと人参と彩りよくサラダにしました。
 冷凍みかんを水でさっと洗っているところです。見ているだけですが、涼しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月5日

今日の給食
「麦ごはん・牛乳・いわしのピリ辛ソースかけ・枝豆いりおひたし・もやしと油揚げのみそ汁」です。鰯をカラッと揚げ、しょうゆ、砂糖、酢、生姜、一味唐辛子、ねぎでピリカラソースをつくり、絡めました。鰯がカリカリで、タレが甘じょっぱくてご飯がすすむ料理です。回転釜に油を入れ、鰯を揚げますが、泳いでるようで面白いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 7月3日

今日の給食
「麦ごはん・牛乳・豚キムチ・おひたし・えのきのみそ汁」です。
 7月に入り、気温と湿度が高い梅雨らしい1日でした。今日は、ごはんに「豚キムチ」をのせて食べる献立でした。白菜のキムチ漬けを使いますが、汁ごと使うので、低学年には少し辛かったかもしれません。暑いときには辛いものを食べるとごはんが進むのでよいですね。「豚キムチ」の作り方については、家庭配付用の献立表の裏「ランチトピックス」に掲載してありますので、ご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食 7月3日

今日の給食
「麦ごはん・牛乳・豚キムチ・おひたし・えのきのみそ汁」です。
 7月に入り、気温と湿度が高い梅雨らしい1日でした。今日は、ごはんに「豚キムチ」をのせて食べる献立でした。白菜のキムチ漬けを使いますが、汁ごと使うので、低学年には少し辛かったかもしれません。暑いときには辛いものを食べるとごはんが進むのでよいですね。「豚キムチ」の作り方については、家庭配付用の献立表の裏「ランチトピックス」に掲載してありますので、ご覧ください。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 校外子ども会(4)
3/8 学期末短縮B5(1)
3/9 学期末短縮B5(2)
3/10 第3回奉仕作業
3/12 学期末短縮B5(3)
3/13 学期末短縮B5(4)
郡山市立行健第二小学校
〒963-8051
住所:福島県郡山市富久山町八山田字八津11-2
TEL:024-922-9989
FAX:024-922-2244